dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月くらい前に足の親指を深爪してしまい、爪の付け根から指の先が化膿して白っぽくなってしまいました。その部分を押さない限り痛みがないのでそのまま放っておいたのですが、2ヶ月くらい良くも悪くもならず、その後テニスをして腫れが大きくなってしまったのでオフィス街のクリニックに行ったところ「このまま様子を見ましょう」と1週間分の抗生物質を渡されました。
薬を飲むうちに大きかった腫れは小さくなったのですが、1週間たって薬が切れても、白い腫れ自体はなくならず、押すと痛いもの変わりません。
このまま放っておいて化膿した部分が消滅するということはあるのでしょうか?専門科のある総合病院に行くほうがいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

ある程度爪が伸びない限りすっきり治らないと思いますよ。

(^_^)
薬で炎症は抑えられても、腫れた原因が残っているわけですから・・。

足の指(特に親指)は、見た目には悪いですが、ちょっとのばし気味にして、角は落とさない方が良いです。

炎症が残っている状態で、シューズを履いてするスポーツをすれば
圧迫されるので、ホントは治るまでお休みした方が良いのですけど。。

深爪や巻き爪も、圧迫されて酷くなると爪と肉の間から「にくげ」というもう1本指のような物が出てきます。
ジュクジュクしてとても痛いです。
その状態をガンマンしてシューズを履いてするスポーツを続けていると、1年でも2年でも炎症は続きます。

相談者様は、そこまで酷くないようなので、爪が伸びてくれば治るんじゃないでしょうか?(^_^)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まさに爪の角を落としすぎて傷を作ってしまいました…。以後気を付けます。

良くなるわけでもないし、かといって悪化するわけでもないのでどうしたものかなぁ、と思っていました。
しばらくテニスは控えることにします。スキーシーズンを心待ちにしているので、それまでには何とか治ってほしいです。

お礼日時:2007/09/11 11:46

腫れ自体については他のかたもおっしゃってるように再受診すればいいと思いますが、ひとことだけ。



質問者様、糖尿病やその可能性はありませんか? 糖尿の人は足先などの末梢部の傷が治りにくいのです。私の伯母は足の傷がなかなか治らないので受診したら糖尿病が発覚しました。

的外れならすみません読み飛ばしてくださいませ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

糖尿病…!!
うーん、そういうこともあるのですね。
次に病院に行くときちょっとどきどきしそうです。

お礼日時:2007/09/11 13:10

痛いですよね。


私の場合はかなり症状がひどかったので、
「外科」に行き、爪をはがしました。

その後は爪を切りすぎないようにして、
再発はしていません。

程度にもよりますが、
しばらく爪を伸ばしてみて、うまく爪が指の外に出れば
治っていくと思います。

そのまま巻き込んでいくようでしたら、
受診された方がいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今丁度切りすぎた爪が足指の先に届こうかという微妙なあたりです。
このまま真っ直ぐ伸びてくれるよう願いつつ少し様子を見ようと思います。

お礼日時:2007/09/11 11:52

皮膚科の受診をお勧めします。


最初のクリニックが何科か存じませんが・・・
内科よりも、皮膚科の方がいい気がします。

足は、汗もかくし汚れも付きやすい、
衛生的に不衛生になりがちな部分です。
雑菌も多いでしょう。
放っておいて、健全な足の組織に悪い影響が出ては手遅れですので、
早めに受診してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

職場近くのクリニックは一応診療科目が「内科、皮膚科、外科」となっているのですが、ひとりの先生が全部見ているようなのでやや不審ではあります。

次に病院に行くときは専門の医師に診てもらえるところを探してみます。

お礼日時:2007/09/11 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!