dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Webデザイナー暦8ヶ月で家庭の事情により引越しのため退職し、現在転職活動中の28歳女です。

前職はアダルトサイトをメインで制作している会社に勤務してました。入社後すぐに知りましたが経験を積むためにと我慢して働いていました。(人間関係はかなり良くて、先輩、同僚にも恵まれていたので)
でも就職活動をしていく中で、面接時に前の会社での仕事内容やどういうサイトに関わっていたかを聞かれ困っています。

前職の仕事内容は、アダルトサイトの更新やリニューアル、バナーなどの素材制作を中心にやっていました。
他にも小規模ですが、運よくアダルトではないサイトも2つ程、新規で作ったり更新をやっていたので、面接時はその2点と自分で作ったサイトを作品として紹介していますが、ホントに小規模なサイトなので「他には無いんですか」と聞かれることがあり、少し動揺してしまいます。
前の会社のサイトは表面上は一般的な制作会社を装っているのですが、制作実績のリンクが切れていたりして、怪しいので面接の時にヒヤヒヤです。

ちなみに今週の木曜に、ラジオや映画などのエンタメ系制作会社のWebクリエイター(デザイナーアシスタント)の面接があります。アダルトサイトのことを言うとなると、Flashを実務で使っていたと言えるのですが、言わないとなるとFlashは実務で使ってないことになります。

個人的には、変なイメージを持たれるような気がして嫌なのですが、「仕事なので仕方ない」と割り切ってFlashの経験が少しでも有利になるかも?と勇気を出してアダルトサイトのことを言うべきか、今まで通り自分で作ったサイトと小規模サイトを作品とするべきか迷っています。

A 回答 (3件)

私なら、アダルトの仕事以外に、就職用に制作した自主作品がなければ、絶対採用しません。


いくら技術を身につけるためとはいえ、居心地がいいからという理由で
引っ越しのためやむなく退職せざるを得なくなるまで続けていた…では、
正直、神経を疑いますね。

好き好んでアダルトの仕事を手がけたいという人ならともかく、
普通は勤め先がそういう仕事を抱えていたと分かれば、
技術とゼニだけ盗んでさっさと辞めようと画策するのは当然の事と思います。
しかしそういった痕跡もなく、居心地がいいからアダルトだけど続けてきましたでは、
この人、本当にクリエイティブを本気でやろうという気持ちがあるのか?と思いますね。
やはり、向上心がある人なら誰しも、アダルトなんかより
面接で堂々と実績をアピールできる仕事を手がけたいと思うのが自然でしょう。

面接官の評価は、正直相手次第だと思います。
そういう意味では、一か八かでアダルトの実績を提示してみるのもあると思いますが、
できれば自主的にフラッシュを使ったWeb作品を制作するなりして
「仕事に対するやる気」を見せるのも策ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「技術とゼニだけ盗んでさっさと辞めようと…」
これはもちろん、私もずっと思ってましたよ。「家庭の事情により引越しのため退職」と書きましたけど。だいたい一通りの技術が身についたので辞めようとしたら、タイミング悪く先輩が一気に2人も辞めたので少し待ってくれと言われ、中々辞められませんでした。その頃ちょうど遠距離の彼にプロポーズされ、県外に引越したので家庭の事情によりと書きました。
アダルトの実績も見せようかと思いましたが、自分で作ったFlash作品と普通のサイトのみ提示することにします。

お礼日時:2007/09/12 13:53

アダルトサイトでも、見せるべきだと思いますよ。

勇気を出してというか、ある程度説明の仕方に気を配るべきだと思いますが。
どの程度の規模のサイトかわかりませんが、アダルトサイトはたいてい画像処理や動画配信、会員管理や決済処理など、必要なことがバランスよく網羅されているサイトが多いですから、それを見せずに小さな仕事だけで自己アピールするのはもったいない気がします。ただし、アダルトサイトにも信頼性のあるサイトや広告やリンク切ればかりの胡散臭いものもありますよね。アダルトだからということよりも、見せられるクオリティなのかということが大切ですね。その辺はやはりご自身で判断したほうがいいと思います。

それと、どうであれFlashが使えるということはアピールするべきだと思います。このご時勢、Flashムービーどころかある程度のActionscriptを駆使してオールフラッシュでも製作できるぐらいのスキルは持ってないと将来的に厳しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アダルトサイトも見せるべきですか。。サイトの規模的には情報サイトなので大きいですね。他の風俗サイトを業務の参考に見たことがありますが、クオリティ的には他よりずっと優れていたと思います。私が受けようとしている求人はHTMLの手入力とPhotoshopが使えればOKという感じなのでFlashを使うかは分かりませんが。アピールにはなるかもしれませんね。

お礼日時:2007/09/11 22:55

物凄く難しいご質問です。


正直私が採用担当者なら引きます。しかし、同時にあなたの人間性を見ています。信頼できると感じ、また、スキルがあれば考え直すと思います。
下記サイトに非常に良い内容があります。
参考になります。


http://okwave.jp/qa2062025.html

ある会社でパートナー募集をしたときです。
アダルトサイトの経歴を持ってきた方はいました・・結果的には、会社側が欲しいと思うスキルに達していなかったため、お断りしましたが。

知り合いのWebデザイナーと話をしたときに、共通意見として「アダルトサイトの方がすごい技術使ってる場合多いよね」というのが出ました。
でも、同時に「でも、一度受けちゃうと色物に思われて、普通の仕事をなかなか受けられないよね」とも意見が出ました。

前述の希望者も、一瞬皆引きました。
あげてもらった経歴がアダルトサイトばかりだったこともあるのですが・・たとえ経歴の中にアダルトサイトがあったとしても非公開にすればいいことなのですが、その方はその経歴しかないようでした。

その会社はアダルトサイトだけ扱ってるのでしょうか?
とっかかりがアダルトサイトのみの制作会社だと、その後転職するにしてもその系統の制作会社が多くなると思います。
色々なサイト制作をやっているのならいいのですが、経歴がアダルトサイトオンリーだと、やはりノンアダルトオンリーの制作会社は受けずらくなくるかもしれません。

経歴がアダルトオンリーだと、やはり考えてしまいます。けれど、ノンアダルトサイトが経歴にあれば、アダルトサイトの経歴は非公開にして、ノンアダルトサイトを全面に押し出せばいいのです。

どの制作会社も、即戦力を求めています。それゆえ、実務経験は非常に重要です。なので、どこで割り切るかで今後のこともかわってくるかと思います。
実務経験のあるデザイナーとそうでない人とでは、個人サイトでもかなりの差が出ますよ。

実際、個人サイトがすばらしいと言うことで採用になる人もいるくらいですから、「個人サイトだから・・」という事で、判断基準からはずされるというものでもないです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

デザイナーだって職歴以上よりも作品で勝負だと思いますから
例えアダルトでも「デザイナーとしていい仕事」をしていれば評価になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が採用担当者でもちょっと引くと思います(笑)過去はもうどうしようもないので、これからスキルをもっと磨いて行きたいと思います。

お礼日時:2007/09/11 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!