重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、マンションに住んでいます。角部屋ではないので、まどは、南側と北側にあるのみです。
洗面室とお風呂場は真ん中あたりの同じスペースにあります。
で、夏にお風呂を出て、そこの洗面室で髪を乾かしていると汗びっちょりになってしまい、まるでお風呂に入る前のようになってしまいます。

そこで、洗面室にクーラーを付けたいのですが、素人めには、なんとなく無理かなって思うんです。
どうしてかと言うと、お風呂場と洗面室には一切、窓はなく、室外機を置く場所がないと思うからです。

でも、出来たら何か良い方法はないかなと思い、ご相談させて頂きます。
こうした窓なしの所でも、クーラーを付ける事は可能でしょうか?
スペースも狭いので、出来たら小型クーラーとかあったら良いのですが・・・。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。



洗面室に洗濯機置き場があるようでしたら、
確か、ドラム式洗濯機の下から、冷風や出すものが発売されています。
除湿機能と冷房だったち思います。確か東芝が洗面室に冷房を設置するのが不可能な場合が多いので開発したと
TVで何度か観ました。
洗濯機  冷房  東芝などで検索するとすぐ出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ♪もうとにかく貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。もう簡単には普通のクーラーは無理と分かったなか、私は絶対にこの洗濯機を買おうと固く決心しました。これから東芝で検索してみます。本当に本当にありがとうございました。この状況で私が探していたのは正にこれだと思いました。感謝申し上げます♪

お礼日時:2007/09/12 20:00

洗面室に換気扇があれば、スポットエアコンというもので対応できます。



http://www.bestgate.net/aircon_toyotomi_tad28hw. …

除湿機の冷風扇と似てますが、熱い排気をダクトで換気扇そばまで持っていけば、熱風は換気扇から外に出す事ができます。

換気扇がないときは・・・・廊下に排気してしまうとか。廊下が暑くなるでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは♪アドバイスを頂きましてありがとうございました。たった今、教えて頂きましたURを見てみました。こんな画期的なものがあったんですね♪是非是非、検討してみたいと思いました。貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 20:21

使用頻度から考えて、冷風機でいいのでは?


こういったものです。
http://joshinweb.jp/kaden/0658.html

クーラーの室外機を内蔵しているようなものなので、内臓のタンクに水がたまって時々捨てなければいけませんが、洗面所ならどうってことないでしょう。
室温を下げるわけではありませんが、冷たい風は出ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは♪アドバイスを頂きましてありがとうございました。
教えて頂いたURを拝見しましたが、この冷風機はアイスバックなしで可能なんですね!! 前に冷風機というのは、アイスバックをセットするのが手間だと聞いたのですが、なんと、それナシで使えるとは驚きです。是非是非、検討してみます。貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 20:11

構造にもよりますが



・居間でエアコンをつける
・廊下、洗面所などのトビラを開ける
・廊下に扇風機を置いて回す
・お風呂と洗面所の換気扇を廻す

結構涼しいはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは♪アドバイスを頂きましてありがとうございました。
そうでした!! それがありました。扉などは暑かったので開けてありましたが、他の部屋でエアコンを付けるまでは思い付きませんでした。早速、残暑がある日にやってみますゥ。貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 20:13

南側か北側まで配管を延ばさないと室外機と接続できないので、多少工事費はかかると思いますが、内壁をぶち抜く位問題なくできると思います。


あとは、見栄え(部屋の壁沿いに配管が通る)さえ気にしなければ可能だと思います。

洗面室にクーラー 冷房も暖房もでき、浴室の予備暖房もできて、浴室暖房機などよりずっと電気代が安い。
実際に築30年の養母の家に換気機能付きの物を設置しました(浴槽に換気扇無し)が、とても快適になりました。カビも減りました。
もし設置されるのでしたら、浴室に向けて設置することを推奨します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは♪アドバイスをありがとうございました。実際にご養母様の所で使ってらっしゃっていて、快適な面が現実的に分かってとても参考になりました。きっと、気になる配管は何かでおしゃれに隠してみても良いですよね♪ 貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。
はい♪もし設置するときには、浴室に向けては絶対に忘れません。

お礼日時:2007/09/12 20:04

こんにちは。


ウチの場合、壁に取り付ける用の扇風機をつけています。壁用だから場所はとらないし、値段も手ごろだし。
クーラーには及ばないまでもわりと重宝しています。
置き場所のスペース的な余裕があれば、冷風機でも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは♪アドバイスをありがとうございました。そうですね!!
扇風機という手がありました♪洗面所は狭くて置けなかったのですが、壁に取り付けてしまえばいいですよね!!
早速、検討してみたいと思います。
貴重なアドバイスを本当にありがとうございました♪

お礼日時:2007/09/12 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!