dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか、ご意見を聞かせて頂けると、助かります。。

私には、今 交際3年の彼女がおり、来年結婚予定でした。
私は33歳、彼女は28です。
交際中、いろいろありましたが、2人で人生を共に歩んでいこうと、決意し現在互いに頑張っております。

それが、つい先日彼女が、『結婚を待って欲しい。。』と言い出しました。
理由は、実家の借金。
お父さんが事業(法人として会社を経営)に約9年前に失敗。 自己破産し、来年がその後10年の節目にあたり、それまでは、彼女自身も結婚をせずに(したくても)、家を出る事が出来ませんでした。

彼女は三人兄弟の長女。下に弟・妹がいます。
今は、お父さんは個人事業主として、事業を続けており、弟である長男もそこで専従者として働いています。
妹は、24歳、アルバイトです。

彼女は、会社員で月20万強のお給料で、家計の支えの足しになっています。
そして、現在 実家の借金が また数百万、、。(一千万ちかく)
*(お父さん名義では借りられないため娘たちの名義での借入。借入理由は事業の運転資金と生活費。彼女自身は非常に堅実で、借金癖などありません。幼少から、お父さんのそういった姿を見てきたため、贅沢なお金の使い方は一切していません。。)
どうにか、返済できない額ではないですが、お父さんの健康状態や事業の経営状態等あり、いま彼女が家を出るのは、経済的にとても心配だ。。。という事で、結婚を待って欲しいという要望でした。

しかし、延期するにも年数・期間も定まらず、漠然としています。
彼女が言うには、完済まで待って欲しいのではなく、返済していくメドが立つまで、、ということ。

彼女を好きで付き合ってきて、よくよく考えた末に、結婚も決意しました。
私は、会社員で月収25万ほど。借金はありません。
就職以来こつこつ貯めた貯金が約700万程あります。結婚資金や何かの時の為に、と貯めました。

このお金を、彼女の実家のため、結納金と称し差し上げようかとも想いました。

、、ですが、正直、現在迷っています。   彼女との結婚を。。。

こんな事くらいで、迷うのでは、彼女を本当に好きではない、想っていないのか、、。
本当ならその程度の障害、上等だ!くらいの気概・覚悟で乗り越えなければ、仕方ないのではないか。

等々、考え込んでしまいます。

どなたか、所感を頂けると幸いです。

長々とすみません。。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

はじめまして。


皆さんの回答をご覧になって気持ちの整理が付きましたでしょうか…。
今さらですが自分も彼女さんと同じような立場になったことがありますので、何か参考になればと思い、出てきてしまいました。

自分は付き合っている当時から、実家の状況を彼が知っていましたので
お金ではない部分でかなり彼の存在に精神的に支えられました。
ただ…結婚となると彼もためらいがあったようで周囲には「早く結婚したい」と話していたようなのですが、二人の間では具体的な話は出ず。
私はとても自分から「結婚したい」と言い出せる状況ではなく…。
結局、私の背景で彼に迷惑はかけられないと思い、別れを切り出しました。

質問者さんの彼女さんは詳しいことはまだわからないにしても、事前に正直に話してくれたんですよね。たぶん、別れも覚悟しているんじゃないかと思います。今まで黙っていたのが、結婚の話が具体的になってこのままではあなたに迷惑がかかると思ったのではないですか?

結婚をするしないはあなた次第とは思いますが、覚悟は必要です。
借金を一緒に背負うと言うことではなく、彼女さんを守る覚悟です。
結婚するにしても700百万の預金は援助はしないほうがいいと思います。返済や見返りを全く考えずに差し上げるのなら別ですが、それで事業が好転する保障はありませんし、今後彼女さんのご家族に当てにされないとも限りません。
もしも、2人がご結婚後に別の問題ですれ違ってしまった際にこのこと(預金・または借金)がさらに問題を大きくしてしまうかもしれません。
2人の間は問題ないのに全く別の要因ですれ違うのは辛いですよ。
私の彼もそうでしたが、経験してない人が不安に感じるのはごく当然の感情だと思います。
彼女さんを守る覚悟ができないなら結婚は見送っても誰もあなたを責めませんよ。

かなり失礼なことも書いてしまいまして申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

29歳、既婚、女です。


迷っているようでしたら、結婚の話は延期されても良いと思います。

実は私はDELL-3さんと近いものがあります。
私の場合は、入籍しようとした時期に、親の借金のことが発覚しました。
義父は自営業ではなく警備員でしたので、ギャンブルや生活苦での借金のようです。
(旦那は知ってましたが、私に秘密にしてました)
悩みましたが、「親は親、私たちとは別」と考え、結婚しました。
ですが、入籍と同時期に義父が入院。
日給月給だったようで収入もなくなり、その後退院もしましたが、体が辛く働けないようです。
義母のパートの収入でなんとか暮らしているようですが、
入院費や通院費・家賃や生活費など、何度と無くお金を貸してます。
もちろん、返ってきたことはありませんし、子供だから貸して当たり前と思っているのか私には感謝の言葉さえありません。
自分の親じゃないので、問いただすこともできないし。
義両親は、父親が債務整理中で母親が自己破産の手続き中とのことです。
最近になって旦那名義の借金も発覚しました(無いと言ってたのに)。
結婚前に、両親のために名義を貸したようです。
旦那は次男ですが、長男は遠方で一人暮らしをしていて、ほとんど連絡も取れないようで、義両親は旦那に頼りきってます。

きっと年金も払ってないだろうから、老後のことを考えるとゾッとします。
我が家は今、結婚9ヶ月目にして、離婚に向けての話し合い中です。
離婚の直接原因は別のことですが、少なからず義両親の借金の問題も関係してます。

お金の問題は、人にかなりのストレスを与えます。
よく考えてからご結婚ください。
    • good
    • 0

DELLさんが 私の息子だったら この結婚に 反対します。


2人で作った 借金でしたら 頑張って欲しいし、援助もしますが、筋が違います。
こんな事くらいで、迷うのでは・・・・・とありますが、お金が原因の事件が多いと思いませんか?
一生懸命貯めた700万円!大事に使いましょう。
    • good
    • 0

皆さん色々なご意見をくださっていますが、


どれも的を射ていると思います。

わたしも、あなたのお金は一円たりとも援助すべきではないと思います。
結納金も、相場の額にすべきです。
お金があると思えば、義父にたかられる可能性もあります。
それに、彼女と結婚し、うまくいけばいいですが、
借金の件だけでなく、夫婦間でも何かあった場合、
最悪、離婚です。
その時にあなたに残るのは何ですか?
お金も消えた。彼女も失った。
あるのは怒りと後悔の念だけではないでしょうか。

仮に今彼女との別れを決意しても、誰もあなたを非情とは思いません。
彼女と結婚することにより、最悪、あなたの人生が台無しになるのです。
誰も責めたりしませんよ。

結婚は一度白紙に戻して(彼女も待って欲しいと言っているのですし)、
よく考えて決めたらいいと思います。
彼女の事は可哀相ですが、でも彼女の人生にあなたが便乗する必要はないと思います。自分が作っていない不幸に乗っかる理由もありません。

お金の問題はかなり現実的ですが、でも確実に離婚原因になりえます。

蛇足ですが、もし、わたしだったら別れると思います。
すぐには無理かもしれません。でも自分の心に言い聞かせ、別れます。
結婚したことにより、自分の両親にまで迷惑をかける可能性もありますし、何より自分の両親は、わたしの幸せを願っていますから、それを裏切るような真似はしたくありません。
それに、わたしはずっと貧乏してきましたので、今後お金のことで辛い思いはしたくありません。
愛情云々の問題ではありません。
自分が幸せでありたいからです。
そして、自分を幸せに出来ない人間は、他人を幸せになんてできないと思っています。
    • good
    • 0

No.5のayaです。



思い出した事があるので、追加で回答します。

彼女名義の借入れは、銀行でしてるんですよね?
それは、どの様な借入れの仕方ですか?
また、連帯保証人にはなっていないんですよね?
もし連帯保証人になっているのなら、それも彼女に関係あるので。

一口に彼女名義の借入れとは言っても、色々種類があるので、その事も含めてきちんと把握する必要があります。

それと、彼女はご自分で、自分名義の借入の金額等、全て把握してるんですよね?
もし、全て把握できていないのなら、彼女ご自身が銀行に出向けば、彼女名義の借入等に関しては、金額等、教えてくれますので。
    • good
    • 0

迷うのは当たり前です。


いくら自分名義で借りられないとはいえ、
嫁入り前の娘の名義で借りさせるなんてだらしない親だと思います。

結納金としてあなたが数百万単位でお金を渡すのは筋違いですし、
結婚した後もお金のトラブルに巻き込まれる可能性大です。

彼女には気の毒ですが、彼女が家を出ない限り父親には
娘の気持ちなんて分からないと思います。
申し訳ないですが「二人で借金を返そう」と意気込んでも
当てにされて食い物にされるのがオチです。

どうしても結婚したいなら彼女名義の借り入れの金額を
はっきりさせて彼女には家を出てもらうことです。
援助を止めないと父親には分からないでしょうから。
    • good
    • 0

現在の借金一千万近くは、自己破産後にできた借金ということですよね。


DELL-3さん、彼女の実家の商売は、今後、上向くと思いますか?
彼女のお父さんの健康上のこともありそうですが、万一の時
20代の弟さんが事業を引き継ぎ、借金を返済できるほどの才覚があるのでしょうか?
私には、とてもこの先、事業が上向くことも、弟さんにその才覚があるようには思えません。
本当に、借金を完済したいのなら、むしろ事業をたたんで
他で収入を得た中から、返済をしていく方がいいように思います。
今の事業状況では、いつまでたってもエンドレスゲームではないでしょうか。
借金が出来るのは、事業をしていく上で、何がしかの原因が複合的に
あるからでしょうし
原因をそのままにして、資金をつぎ込んでも、一時のカンフル剤にしかならないでしょう。

DELL-3さんがもし、頑張って貯めた700万をもし差し出しても、貯めた努力に見合うだけの
生きたお金の使い方はされないと思いますし、そこまでする必要性はありませんよ。
700万のことは、胸にしまっておきましょう。

彼女の言う、借金返済のメドは、きわめて遠いように思いますね。
DELL-3さんがそれまで待てるのか、
万一、彼女自身が借金返済をすることになっても、受け入れられるのかが
ポイントじゃないでしょうか。

彼女自身には非がないだけに、DELL-3さんも苦しいところですね。
    • good
    • 0

可哀相ですが、貴方が背負える範囲ではありません。


借金を出し続けるようなら、その事業は続けるべきではありませんが、
彼女の両親は理解されていない。
土地とかを持っていれば別ですが、子供を名義にお金を借りているとなると
そういう担保もないのでしょう。

700万でいくらか返したとしても、事業をたたむ費用や、ご両親のこれからの生活費用等もありますし、住んでいるところが担保に入っている可能性は十分あるでしょう。1千万近くとは、おそらくご両親が娘に伝えている額かもしれませんが、契約書を確かめたら、もっと多かったなんて話はざらにあります。
両親の借金で交際も結婚も諦めるのは非常に辛いかもしれませんが、貴方も将来のこと、ご自分の両親のことを考え、決断された方が良いと思います。
    • good
    • 0

あなたの年齢くらいの私なら キット何とかなるって思ったでしょう


でも 結婚して子供が出来て・・・・
お金はやっぱり いりますね
お金がなくなってくると 皆さん言われるように喧嘩にもなりますし
そんな時 あなたは絶対に(絶対に)言いません?
それも彼女なんだと思って 受け止められます
もし 1年?2年?待って 彼女が他の人に気が向くってことになったら
それでも彼女の幸せを願えます?
消化しきれない 物に食いついて共倒れ・・・・
今好きな彼女が 一体いくらの借金を持っているのなら 受け入れられます?
その金額まで 彼女の借金を減らしてもらえるか?
結婚式は 挙げても 披露宴はしない 新婚旅行は行かない
行ってもグアムくらいにして 後はひたすら返済に・・・勿論彼女と話し合ってのことでしょうけれど
あなたが返済を考える必要はありませんよね
それでもどうしても というのなら 
生活費はあなたから(勿論奥さんの分も)
彼女の 収入は彼女の身の回りの物と借金返済に
これ以上増やさない
という案が考えられます・・・・・・・
でも これもいいように見えるけど結局はだめでしょうね 一方的過ぎますね
やはり ダメ元で待つかな?
一緒に暮らして 籍は入れない 彼女の生活費はあなたが見る
あなたが本当に好きなら 待ってあげるべき
彼女があなたを本当に好きなら あなたと別れるべき
失礼ですが どうしたいとか どうやっていくとか まだ悩みというより
自分の気持ちが決まっていないといったほうが当てはまっているように思います
支離滅裂でごめん
一つだけはっきり言えるのは その義父 商売ダメ
弟さんは どうか知りませんが・・・・何の商売なのでしょうね
    • good
    • 0

こんばんは。



私の主人の実家も自営業なので(主人はサラリーマンですが)、主人も連帯保証人になっています。(会社が倒産した時は、借金は全て主人が返済しなければならなくなります)

まず、彼女名義の借入れ金額等は、ちゃんと把握していますか?
もし知らないのなら、調べておいてください。

で、結婚するべきかどうか…という事ですが、私の経験から言うと、迷うのなら、やめた方がいいと思います。
借金のめどがつく一年後ぐらいに結婚…との事ですが、あくまで”めど”であって、”完済”ではないんです。
今、実家の支払いを手伝っている彼女が、一年後にめどがついた途端、金銭的な援助を一切しないとは、考えにくいです。
なので、もしこの先、結婚したとしても、借金を完済しない限りは、DELL-3さん達の生活にも、多少なりとも影響はあると思いますし、何かある度、『お父さんの借金のせいで…』と、内心思うだろうし、夫婦喧嘩の原因になる事もあると思います。

よく、お金の事が夫婦喧嘩の原因になると言いますが、正にその通りです。
私は、『何があっても、この人と一緒になろう』という覚悟の上で結婚したので、結婚した事に全く後悔していませんが…それでも、やはり色々あります…。
主人は余り言い返さないタイプなので、めったに喧嘩にはなりませんが、それでも主人の両親の件が、唯一、私たち夫婦の言い争いの原因になっているのは事実です。

数千万の借金は、サラリーマンには、なかなか支払える金額ではありません。
『その程度の障害なら、気合でどうにかなる』という問題でもありません。
一生、借金問題がDELL-3さんについて回るのを覚悟の上、それでも彼女と結婚し、いざとなったら、彼女と二人で借金を返済しよう!ぐらいの気持でなければ、いずれ上手くいかなくなるのでは?と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!