
いつも大変お世話になっております。
現在、社宅として借りている物件が気に入ったので、売ってもらうことになっておりますが、すべて私が手配することになっており、勉強中です。
物件は私が勤めている会社の持ち物で、そこから私個人が購入する場合、消費税はかかるのでしょうか?
物件は約4000万円で一軒家、築35年です。
なお、上記金額は、周辺の土地の価格の相場で言うと、土地の値段のみの金額と同等のようです。(建物の価格はほぼ0に等しく設定されているようです)。
その他、諸費用で、大きな金額になる可能性のあるものはありますでしょうか?(不動産仲介手数料は除く。)
何卒助言をよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
土地は非課税、建物は課税なので、建物0円なので非課税となります。
不動産移転登記は頼むのですか?土地だと登録免許税が1%で40万円
名義変更が筆数×1000円かかります。
司法書士に頼むと報酬6万位かかります。
次の年に不動産取得税(1回)がかかります。
税務対策(不当に安価な値段で購入したのではない理由)として、4000万円とした根拠を残しておいたほうがよいと思います。
参考URL:http://www.rals.net/sapporo/info/shohizei.htm
No.4
- 回答日時:
税務署は購入したときの評価額と売却したときの評価額を比較しますので、購入後値上がりしているに購入時の価格で買えば質問者さんは不当に安く購入したと思われ、購入後値下がりしているのに購入時の価格で買えば、会社側が不当に高く質問者さんに売却したとみなしますのでご注意を!
質問者さんも会社の購入時の価格を証明(コピー)できるものを持っていたほうがよいと思います。
No.2
- 回答日時:
#1です
すみません、登録免許税は平成19年度固定資産税標準価格の1%の間違いでした、もっと安くなると思います。
ご回答、ありがとうございました!
法人から個人への売買でも何か特殊な税金がかかることはない、ということで宜しいでしょうか?
ご教授いただきましたとおり、計算上は土地のみの価格、ということになってしまいますが、建物が0円、ということは有り得るのでしょうか?
例えば、構造と築年数と延べ床面積などで、機械的に建物の評価額が決定され、それに対して消費税がかかる可能性はありますでしょうか?
不動産移転登記は専門家に頼みます。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古マンション購入検討 ベラ...
-
立ち退き補償金について
-
神社の建立っていくらくらいか...
-
何億円の家ですか?
-
土地購入について
-
用地買収の際に査定される金額...
-
スムストック中古住宅を購入さ...
-
アメリカ車が売れない一因に駐...
-
除草剤は側溝に流れてしまいますか
-
農業用水路の維持管理責任の所...
-
土地の隅切りに駐車出来るでし...
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
親から「出て行け」と言われ困...
-
近所トラブル
-
土地の砂の飛散防止について
-
土地購入を考えています!敷地...
-
市道認定になっている個人名義...
-
至急!隣家に境界線を越境して...
-
急いでます!住民票を親戚の家...
-
東京イーカムのガルボシティー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何億円の家ですか?
-
神社の建立っていくらくらいか...
-
区画整理地区の立ち退き補償っ...
-
立ち退き補償金について
-
二世帯住宅に関して
-
大阪府の泉南阪南あたりで新築...
-
用地買収の際に査定される金額...
-
都市計画道路建設による収用と...
-
土地と建物の所有者が違う場合...
-
なぜ日本は目障りな高層マンシ...
-
中古マンション購入検討 ベラ...
-
道路拡張における立ち退き?料...
-
固定資産税 土地と建物評価額...
-
神社の裏の物件(マンション)
-
100メートル先に高い建物が。日...
-
積水ハウスの中古住宅の購入を...
-
中古マンション購入検討 第1...
-
中古一戸建てを安く買って建て...
-
中庭の真下に地下室を設けるっ...
-
市街化調整区域の宅地について...
おすすめ情報