重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中学3年生の女子です。
私は将来国連で働きたいと思っています。
この夢はずいぶん前からの夢なのですが、最近になって友達同士で将来の話をするようになって改めてこの仕事がしたいと実感しました。
国連に入ることがとても大変だということは知っています。
そこで質問なんですが、中学生の私が今から夢に向けてどんな勉強(勉強方法)をしたらいいのかを教えていただきたいのです。
私の学校は中高一貫校なので、高校2年生の先輩方とも一緒に部活動などをしています。
そのため、先輩方が今どれだけ勉強が大変か、中学のうちからちゃんとやっておけばよかった、など教えて下さるのです。
私の学校では高1でだいたいの進路を決め勉強に励むようになります。
でも、その前に今からきちんと勉強をしたいと考えています。
よければアドバイスなど頂きたいです!

そして、もうひとつ。
国連で働くにはどのような大学がいいのか教えて下さい。
学部や、もしよければ学校名など教えていただけると助かります。

よろしくお願いします!

A 回答 (11件中11~11件)

国連職員の要件として「2か国以上の国際語に堪能であること」が挙げられます。


国際語とは、英語、中国語、フランス語、ロシア語、その他いくつかあったと思います。日本語は入っていません。
つまり、英語以外にもう一か国語を勉強する必要があります。
大学は外国語学部、または国際学部を目指してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
そうなんですよね。2カ国語以上・・・頑張りたいと思います!
2カ国語できなくてはいけないという話を祖父や父(祖父は英語の大学教授です)にしたところ、
「今は英語を完璧にするべき。それができてからじゃないとそれぞれ中途半端になる」
と言われました。
今は一生懸命英語を完璧にしたほうがいいんですかね?

外国語学部、興味があるので調べてみます!

お礼日時:2007/09/13 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!