dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VISTAがプレインストールされている
PCを最近購入したのですが動きが重かったために
XPにしようと考えデュアルブートというものに
挑戦してみたのですがXPインストール後PC起動時にエラーがでてしまい
XPをインストールした領域をフォーマットしてもエラーになってしまうのでVISTAが入っている領域をフォーマットすることにしてしまい
XPをインストールすることでPCは起動するようになったのですが
音が鳴らないことに気づきコントロールパネルを見ると
オーディオデバイスが無しになっていました。
付属のCDを入れてみるもやはりVISTA専用になっており音がなりませんでした。どこからでインストールすることは可能なのでしょうか?
PCI Deviceが二つと
ビデオ コントローラ(VGA互換)の部分が?!
のマークがついておりました。
使用しているPCはO'ZZIOのMXV3360SDPRC
CPU名称 Celeron D プロセッサー 331
チップセット名/メーカ名 インテル 945GCチップセット
ビデオカード名/メーカ名 インテル 945GC内蔵ビデオアクセラレータ
標準搭載インターフェース(HDD) Serial ATA 150
サウンドボード名/メーカ名 インテル(R) ハイ・ディフィニションオーディオです。
解決に必要な情報がよくわからないため
PCの情報を自分でいるのではないか?
と思った部分を載せました。もしほかに必要な情報が
ありましたらご教授おねがいします。
よろしくおねがいします

A 回答 (1件)

まあ、O'ZZIOのホームページ見ましたが


ドライバーは無いようですね
とりあえずは問い合わせて
ドライバーを取り寄せるように聞いてみましょう
まあでもチップセットなんで
インテルサイトからチップセット名を
検索すればビデオカードぐらいは
見つかるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事解決することができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/14 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!