電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは
「広告をうつ」の「うつ」はどのような漢字を
書くのでしょうか?
そもそも、「広告をうつ」という言葉は
日本語して正しいのでしょうか??

ご存じの方、教えて下さい☆

A 回答 (4件)

本来は「広告を出す」だと思います。


もともとは「広告をうちだす」で、その省略形だと思います。
この「うつ」は「うちこむ」「うってでる」などの「うつ」と同じでしょう。
漢字なら「打つ」でしょうね。
    • good
    • 1

≪「広告をうつ」の「うつ」はどのような漢字を≫


  ◎ 『打つ』、または『撃つ』と書くのでしょう。
≪そもそも、「広告をうつ」という言葉は日本語“として”≫
  ◎ 正しいか正しくないかの判断基準が、今までそういう表現の仕方がおこなわれていたかどうかであれば、この場合はそれは疑問が当然かもしれませんね。
 前後やその発語の状況などからは正しいとされる場合もあると存じます。それがその人の個性と頭の回転、心理の柔軟と機敏さではないでしょうか。
 投網を投げるのを打つというし、何かをしかけたり、広く打って出るときなど、これを、撃つという表現、撃って出るとしたりしますが。
 一定の言葉の意味の含蓄的意味と、効果性、そして文法の中で、その人とその個性、場に、迫真性や迫力をもたせる響きの、新しい表現をくふうしていくのでしょうね。
 投網は私の住んでいる、江戸将軍の元お狩り場では、子どものころ川漁師がやっていました。網の大きさで、一定のきまった範囲内の水中や川底の魚(さかな)類を一網打尽にするのです。網を鎮める重石を一定間隔につけてあって、ばらっと、投げて沈めていく。
 一定の範囲に広告をばらっと、なげて沈め、撃つ、か、打つ。様子が似ていると存じます。実際の行動は投げ込むのですが。
    • good
    • 0

「高札を打つ(打って留めるということらしい)」という表現があるらしく、広告も「打つ」なのではないかと思います。

    • good
    • 0

水をうつ(打ち水)、投網をうつ、などという言いかたがありますね。


このように、「打つ」という言葉は、釘を打つ、点を打つ、などのピンポイントへの動作だけではなく、何か、ものを投げ広げるような感じのばあいにも使われてきたようです。

そこから、何らかの行動を起こすばあいにも、ばくちをうつ、芝居をうつ、などと、この「打つ」が使われことがよくあります。

「広告をうつ」は、このどちらにも該当します。したがって、正しい用法だといえます。
なお、漢字をあてるばあいも上記理由のとおり「打」が順当であると思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!