
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1日繰越になったと言うことは自分で申告(カレンダーに○)したのでしょうか? 無給の場合は申告しなくて良いはずだと思いましたが。
>受給期間終了前に就職した場合、この1日分が結局受け取れないことになってしまいます。どうにか受け取れるようにできないでしょうか。
受給期間終了前に就職した場合はその就職した時点で給付は終わりのはずです。期間が沢山残っているなら再雇用手当てが支給されます。
質問の1日分残らず受け取るには受給期間終了後に就職する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険、20年かけても失業保...
-
社会保険の喪失について教えて...
-
派遣です。4月末で派遣終了し...
-
父親が無職になって2ヶ月が経ち...
-
同性の事実婚の育児休業給付金...
-
この場合【2D】→【2C】は可...
-
公務員合格後の既往歴について
-
雇用保険不正受給にならないか?
-
ハローワークへの妊娠報告義務
-
失業保険の受給なのですが、契...
-
正社員から委託になりその後失...
-
私の彼氏が失業保険をもらいな...
-
退職後、半年間海外留学の場合...
-
64歳、いつ退職すれば一番失業...
-
3月末付で退社しました。 ・失...
-
失業保険。64才で退職したら失...
-
失業給付金受給後、退職前と同...
-
雇用保険の特定受給資格者に、...
-
敬語・・・「ご延長なさいます...
-
派遣でも傷病手当金は受け取れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受給期間と所定給付日数の違いは?
-
高年齢求職者給付金の待期期間...
-
失業保険っていつまでもらえま...
-
社会保険の喪失について教えて...
-
雇用保険について
-
65歳前に、定年になり、雇用...
-
失業保険給付について教えてく...
-
雇用保険、20年かけても失業保...
-
至急】奨学金制度について 高3...
-
雇用保険の給付日数と受給期間...
-
職業訓練校に通う場合の給付金...
-
結婚で姓が変わっても失業保険...
-
自己都合退職後、留学。 失業...
-
失業保険
-
待期期間中に派遣の仕事(短期...
-
解雇後、業務委託契約中の失業...
-
失業申請をしていません。
-
転職後のすぐの失業給付金
-
雇用保険を受給中に起業をした場合
-
失業保険の手続き
おすすめ情報