dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の車検証をみると「満了時期は20年10月まで」と書いてあり、
車のウインドーガラスに張ってある丸いシールには「19年10月
に印があって真ん中に「済」のマークがあります。
車はまだ2年毎の車検なのですが、結局いつ車検を受けるべきなのか、
20年と言う事でしょうか?
するとウインドーガラスの丸いシールは何の意味なのか?車検を受けたのは18年なのに・・・
どういう意味でしょうか?

A 回答 (5件)

>車のウインドーガラスに張ってある丸いシールには「19年10月


に印があって

これは12ヶ月点検の表示ですから無視してください・
車検はフロントガラスのど真ん中上にある縦長の小さなシールですが
質問者さんの場合は10(月)の文字があるはずです。
前回18年に受けたなら次は20年10月です。
車検証に車検有効期限が書かれていますから、例えば平成20年10月10日の表示があります。
    • good
    • 0

車検のステッカーはもうちょっと小さい四角いのです。


ルームミラーの裏にかわいいのが付いていませんか?

丸くて数字がいっぱいあるのは定期点検(12ヶ月点検)のステッカーです。

っつーわけで次回車検は前回から2年後の20年、つまり車検証に記載の期日です。

定期点検はバックれても事実上お咎め無しなんですが・・・・
定期的な整備だけはしっかりお願いします。
整備するのは2年に一度、車検のとき限定というのはちょっとどころではなく怖いです。
    • good
    • 0

車検証に書いているのが期限です。


フロントガラスの真ん中にはってあるのが車検のシール。
丸いのは定期点検(1年だったかな)のシールです。罰則規定がないため、あまり意味ありません。
    • good
    • 0

フロントガラスの角にある丸ステッカーは、「次回の定期点検も受けて下さいね」と言う点検促進の為のステッカーで、次回の定期点検月を示しています。



車検のステッカーは四角い物で、軽自動車以外は一辺が2.5mm程度の小さな物になっています。
    • good
    • 0

法定12ヶ月点検整備のステッカーです。


「点検整備をしましょうね。」
って言うことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!