
当方、1児(小学生)の父のサラリーマンです。
転勤に伴い、来年早々に千葉県船橋市の行田団地へ引越しする予定です。
先日、近くに用事があったため入居予定地を実際に見てきました。
見てきた感じではちょっとごみごみしている感じでしたが公園や学校が近くにあり、生活するにはなかなか良さそうな感じを受けました。
駅は、船橋法典の方が近いようですが乗り換えを考えると勤務地への通勤には西船橋駅からの方が便利なようです。
(勤務地は新橋駅、汐留駅のどちらからでもそれほど変わらない場所です)
行田団地から西船橋までちょっと距離があるようですが、深夜帰宅となることが多いため
西船駅までは、徒歩もしくは自転車を考えております。
もし自転車での通勤が難しいようであれば原チャリもしくはバイクの利用も視野に入れています。
ネットなどで情報収集中です。どなたか詳しい方に助言を頂きたく質問させていただきます。
・駅まで通うのに自転車というのは一般的なのでしょうか。どれくらいかかるのでしょうか?
現在は住宅最寄り駅までは平坦な道を徒歩10分程度なのですが行田団地は西船橋駅から見ると坂の上のようなので帰宅時がちょっと心配です。
・西船駅近辺の駐輪場の空き状況はどのようなものでしょうか?
借りるためには市役所への申請になるのでしょうか?(原チャリだと駐輪場を確保することはもっと難しいでしょうか?)
・西船橋駅から行田団地までの経路ですが、深夜帰宅になることが多く、治安的にはいかがでしょうか?
・西船橋駅は東西線の始発駅のようですが座って通勤が可能でしょうか?
東西線は混雑が惨いという書き込みをよく見ます。
勤務地最寄り駅(新橋か汐留駅)までのおすすめルートがありましたらご教示いただけますと幸いです。
勤務地最寄駅には、8:40頃には到着したいと思います。
始発の時間を調べてみると、総武線だと7:55(秋葉原でJR乗換え)、東西線だと7:41(日本橋で地下鉄乗り換え)というのが西船始発であるようです。
ただし、総武線の方が1ヶ月定期で3000円ほど高く、会社からは最安値となる定期代(東西線)しか出ないため、この差額は自腹となります。
実際に住んでいる方の具体的なお話が聞ければとても助かりますが
どのような情報でもかまいませんのでよろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
行田団地側の駐輪場は人気なので、追加募集は定期的にしているもの
だけで、今日から使いたいという場合は日極(100円/日、屋根なし)
をご利用になることになると思います。
毎年、4月~3月の1年間の期間で募集がかかります。
市の広報誌や駐輪場で募集の案内が出ますので、はがきで申し込む
ことになります。
行田団地付近から西船橋への自転車通勤のサラリーマンはかなり多い
です。
徒歩の方も時々いらっしゃいます。
行きはくだりなので、全速力だと10分くらい、帰りは15分くらい
でしょうか。
ただ、雨の日はみんながバスに群がる、もしくは家族に車で送って
もらう、といった風になるので、通常10分で西船橋につくバスが
30分以上かかることもザラです。
その場合、バスも運が悪いと20分以上こないこともあります。
買い物事情としては、自転車で西船橋まで出る方が、品揃えがよく
安い気がします(フレッシュシャポレ、ワイズマート、マツキヨ他)。
また、船橋駅までも、自転車で10分ほどで着きますので、坂さえ
気にしなければ、自転車はかなり便利です。
新船橋駅そばの24時間スーパーのマックスバリューはたてかえに
入ります。
その間の営業はどうなるのか、分かりません。
道は、おそろしいほど混みます。
狭い上に片側1車線道路ばかりなので。
競馬開催時でなくても、土日はどこかしら渋滞しています。
もともと、渋滞になれてらっしゃるなら問題ないですが。
中山競馬場は夏に地域住民の為に、花火大会を開催します。
直前に行っても座る場所はあるし、かなりきれいです。
8月頭くらいです。

No.4
- 回答日時:
土日の様子について
デメリットは道路が混むこと。船橋市は道路事情が悪いです。土日はどこも渋滞があるでしょうね。
団地近くに中山競馬場があるため周辺で渋滞が発生します。私は競馬に興味ありませんのでレース事情は知りません。
ただ体感的には日曜のテレビ中継終了後の夕方が一番混む感じです。一年で最も混むのは有馬記念の日。
ですから出先によっては午後四時前か午後六時以降に時間をずらして帰宅するとよいかと思います。
メリット?はバス通りに警備員さんがいること。例えば西船橋駅から印内の南北のバス通りで、東西方向へ曲がる細道の角ごとに警備員さんが立つんです。
よそから来た車が勝手に路上駐車しないように、許可証を持った車だけ通すわけです。
子供が自転車で外出する場合、大人の目があると思うとほんの少しだけ気休めになります。
あ、競馬場に行く方は大抵駅から直行ですので、競馬新聞片手に歩いているのは住民ですから、柄悪い人ではないです。
週明けにはバス通りのゴミも拾ってもらえます。競馬場では各種イベントも行われているようです。
ちなみに小学校の全校遠足(1~6年全員一緒に行く)は徒歩で競馬場(公園)に行きます。
買い物と遊び場について
一般的な話になってしまいますが‥日常の食品は徒歩でAコープかマルヤ、自転車や車で新船橋のマックスバリューですね。
24時間営業のマックスバリューですが、その近くにジャスコが再来年できるとか。この山手一丁目にはホームセンターもあります。
その新船橋付近は開発中でして、あと半年位で東急系スーパーなど色々できるみたいです。ますます道が混みそうです。
行田団地の南側の道路沿いに、ローソン、内科小児科薬局、マルヤ(安価食品スーパー)しまむら(安価衣料品店)があります。
団地中央の歯科内科商店‥は下見でご覧になったでしょうから省きます。
遊び場は、お子様の年齢によってお勧めしたい場所が変わりますので‥とりあえず、船橋アンデルセン公園をあげます。
余談ですが中学校は特に荒れていないと思います。船橋に限らず、複数の小学校から中学校に集まって、落ち着かないのは中一。
服装がだらしなくなったり、うっすら茶色い髪になったりと変わってくる子はどこにでもいます。
公立の中堅から上位高校を目指す子は、最初から勉強も部活も頑張ってます。内申の事がありますから。
千葉の公立高校の内申書は、中学三年間の評定(五段階×九教科×三年間=135満点)です。
私立中学受験するお子さんもいますが、そのまま地元公立中に進む優秀なお子さんもいますから、大荒れにはならないと思います。
No.3
- 回答日時:
行田団地に住んでいませんが、近在在住(隣りの鎌ヶ谷市)で少し情報を持っています。
・自転車通勤の件
多分普通だと思います。バスが西船まで出ているはずですが、朝ラッシュ時は時間の信頼が無いと思います。自転車なら悪天候時を除けばほぼ定時なので使っている人は多いかと思われます。ただ、行田は西船から見ると山の上になる為、坂は避けて通れません。駅へは逆なのでらくちんですけどね。駐輪場は市が運営しているはずです。状況はわかりませんが空きが有れば随時募集しているはずです。電車から見ると原付も止まっていたので多分原付でも大丈夫です。場所は複数あると思いますが、全て駅から多少離れていたと思います。船橋市のホームページに情報があると思うのでそちらを参照した方が早いと思います。所要時間は自転車で10~15分といったところでしょうか。治安はわかんないです。すいません。
・通勤電車について
東西線は始発電車もありますが、総武線各駅と東葉高速鉄道という路線に乗り入れている関係で始発の数が少ないです。始発を狙う人は多いはずなので相当の時間並ばないと座れません。ラッシュ時の遅れは常態化していますので最低10分は余裕を見てください。雨・風でさらに遅れが拡大します。混雑は酷いです。首都圏の私鉄でも1・2を争う混雑率です。
総武線各駅は朝夕始発がありますが、東西線と同じ理由でこちらも相当の時間並ばないと座れません。定時運転と混雑については東西線程は酷くないという印象があります。もっとも東西線の状況と比較してなので遅れますし混雑もします。それだけ東西線が酷いのですけどね。
東西線を使用するか総武線各駅を使用するかですが、個人的には総武線になります。多少の負担をしてもあの混雑と定時運転を考えると総武線の方か多少ましかと思います。終電も東西線より遅いですしね。確か新橋を0:30に出ても電車があるはずです。
ちなみに平日日中と土休日ですが、ラッシュ時の混雑が信じられない程空いています。余裕で座れます。それを考えると安い東西線利用なんですけどね。
とりあえず東西線と総武線各駅を数ヶ月乗り比べてみて判断するのがいいのかなあと思います。後は慣れの問題と思います。
以上参考まで。

No.2
- 回答日時:
通勤の件はよくわかりませんが、地域情報でしたらお答できるかと思います。
行田団地だけが特に治安が悪いということはないです。質問者様が今まで暮らしていたところと比べてどう感じられるかは不明ですが。
子供の下校時には、小中学校の保護者がパトロールを行っております。
行田団地の中で、西側のほうの棟に住まれるのでしょうか?
小学校は行田西小学校になります。人数が多くなく落ち着いた雰囲気の学校です。けれども、近所に公務員住宅や社宅があり、新築マンションが建ったりもするので、転入生の受け入れには慣れている学校です。行田東小も父親のPTA活動が有名です。どちらの小学校も学校に協力的な保護者が多い印象を受けます。
深夜にご帰宅とのことですが、0時なら深夜バスがあります。京成バスのサイトに時刻表があります。通常ですと行田バス停まで160円、行田団地バス停まで210円ですが、深夜は倍料金です。
それと聞いた話ですが、冬の東西線は特に着ぶくれラッシュで、定刻運行は難しいみたいですよ。このあたりは風が強いときがあり、東西線も地上を走る部分があるので影響を受けます。武蔵野線も風に弱いので、両方が止まった時の西船橋駅は大変です。タイミングによってはもみくちゃです。総武線各駅停車は風は大丈夫ですが、人身事故の影響があるときがあります。
ほかにご質問ありましたら、また書かせていただきます。
回答ありがとうございます。
どちらの小学校になるかはちょっとわかりませんが
どちらも良さそうですね。一安心です。
まだ先ですが同僚(ちょっと前まで船橋方面い住んでいた)より中学校が荒れていると聞き、別な心配がでてきてしまいました。(その時期まで異動なく住み続けるかわかりませんが)。
駅まではバスは避けたいと思います。
朝の時間が読めなさそうですので仕事疲れには辛いかとも思うのですが自転車等にしようかと思います。
土日の近郊の様子(買い物や子供をつれた遊び場等)について何か情報いただけると有難いです。
No.1
- 回答日時:
船橋に住んでおりませんが、他のサイトで指摘していた話があります。
船橋市は千葉県の中核市なのですが、下水道処理人口普及率は約54.2%で、全国平均(約69.3%)、及び、千葉県平均(約63.7%)を下回り下水道が遅れているようです。
参考URL:http://www.city.funabashi.chiba.jp/gesuikanri/ge …
回答ありがとうございます。
先日見てきたときは結構な中核都市だったのですが、下水道普及率が全国平均以下というのはよくないですね。
晴れだったためよくわからなかったのかもしれません。
教えていただいたリンク先を見ると改善する予定はあるようですが・・・
これが生活に直接影響したことをお持ちの方がいらっしゃれば教えていただけるとうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 定期区間について 4 2022/07/18 07:19
- 関東 【千葉県から横浜、川崎への通勤について】 結婚を見据えて彼女との同棲を考えております。 私は横浜駅、 4 2022/11/20 21:56
- 電車・路線・地下鉄 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 調べてみたところ、西船橋駅から新浦安駅まで行きは 3 2022/11/30 23:22
- 電車・路線・地下鉄 京葉線 1 2022/07/13 10:04
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線は一部区間を廃止するべきでは? 7 2022/08/22 16:29
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 渋谷で遊んで、地下鉄東西線方面に夕方帰宅するとき、山手線で高田馬場まで行って、始発に近いところで確実 3 2022/04/26 19:00
- 電車・路線・地下鉄 常磐線各駅(足立区~葛飾区内)のアクセスについて 7 2022/09/18 11:29
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線について 3 2022/05/25 18:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中央線下りは朝混みますか?
-
【長文失礼します】三鷹勤務:...
-
高尾駅と河辺駅について 住み心地
-
東京・大手町通勤に便利な地域...
-
東京駅(八重洲北口)に通勤し...
-
中央線高尾駅からの通勤は座れ...
-
茅場町、新宿に通いやすい場所は?
-
東京の中央線沿線上で住みやす...
-
石うすの運び方
-
京王線聖蹟桜ヶ丘について
-
新京成・京成線の近くに住みた...
-
戸塚・東戸塚・新浦安の良さと...
-
名古屋の転勤が決まりました。...
-
「狭くて駅から近い家」と「広...
-
東京23区で暴力団の多い地域
-
那覇市からうるま市の通勤時間
-
京都府南部で住みやすい場所は?
-
家を購入したらもう引っ越すの...
-
名古屋で一人暮らし
-
枚方市内で住環境の良いところは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中央線下りは朝混みますか?
-
浜松町(大門)が職場です。女...
-
練馬と千葉に通いやすい中間地点
-
【長文失礼します】三鷹勤務:...
-
4月から豊洲勤務で、どこに住め...
-
東京の皆様、代々木への通勤圏...
-
幕張本郷駅から東京駅への通勤方法
-
丸の内線 OR 井の頭線?
-
中央線高尾駅からの通勤は座れ...
-
東京への引っ越し
-
東京駅・汐留駅への通勤に便利...
-
中野か池袋。住むならどっち?
-
勝どきから通勤圏内1時間以内の...
-
東京 一人暮らし おすすめエリア
-
東京メトロ東西線沿線(江戸川...
-
飯田橋まで通勤1時間以内の1K賃...
-
三鷹駅近辺でオススメ・穴場な...
-
千葉県の行田団地へ引越予定で...
-
高尾駅と河辺駅について 住み心地
-
赤坂に通うのにおすすめの地域
おすすめ情報