プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よく聞いたことがありますけど、貿易黒字が過剰になると、政策当局が対策を出します。私が経済の知識があまりないので、貿易黒字が拡大になるとどんなデメリットがあるのか分かりません。分かっているいる方の答えをお待ちしています。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 貿易黒字の意味は回答4のとおりです。

同じ事をいくつかの面から見てみましょう。(1) 日本が貿易黒字ということは日本が内需不足(回答4のとおり)、(2) 内需に回らなかった資金が外国へ回る(海外へに資本投資)、(3) 日本の貿易黒字とは外国へ安くて良質な商品が提供される、(4) 外国の国民生活が豊かになる、(5) 輸出された商品の外国での生産が縮小する、
 問題は(5)です。例えば日本の貿易黒字の主要な要因が、「アメリカへの乗用車輸出だ」とアメリカ政府が主張して、日本に乗用車輸出の自粛を求めたする。日本政府は慌てて、「アメリカ車を買いましょう」とか「乗用車メーカーの皆さん、アメリカがあのように言っているので、乗用車輸出を自粛して下さい」となる。これが政策当局の対策です。
 でもよく考えてみると、アメリカの要求はピント外れですね。何故って、(3) 日本の貿易黒字とは外国へ安くて良質な商品が提供される。(4) 外国の国民生活が豊かになる。このようにアメリカ国民にはいいことであり、政府としても歓迎すべきことのはずです。では何故日本に黒字減らしを要求するのか?それも「日本政府は何も対策を打たない」と日本政府が無能であるかのように言う。答えはアメリカの自動車メーカーからの圧力です。この件に関して言えば、アメリカ政府は国民生活やアメリカ経済の事よりも、自動車メーカーの利害に基づいて日本と交渉してくる。
 「アメリカにノーと言うべきだ」と言いたくなるでしょう。でも日本政府も同じ政策を」取っているのです。「日本国民に外国産の安いコメを食べさしてはいけない」「ネギも椎茸も消費者が自由に中国産を選ぶことはならぬ」
 先進諸国は自国の農業保護政策をとっていて、発展途上国からの農産物輸入を阻害している。こうしたことはちょっと経済学をかじると分かるのですが、日本に限らず、先進諸国の族議員の抵抗勢力としての院内活動は活発のようです。
    • good
    • 5

中谷巌『痛快!経済学』では,「貿易黒字の日本がなぜ不況なのか?」と設問して,自ら,



         民間貯蓄超過+財政収支=貿易サービス収支

の式で明快に説明している(175~6頁,なんでこんな(恒)等式が出てくるのかわからなければ,初級教科書でも読んで下さい)。つまり,

         貿易黒字=貿易サービス収支≧0

ってことは,

          民間貯蓄超過+財政収支≧0

ってことで,日本の「財政収支」がプラスの訳はないから,「貿易黒字」とは膨大な「民間貯蓄超過」が存在することの裏返しだという説明。要するに,過剰貯蓄=有効需要不足。需要不足の経済は貿易黒字を抱え込むということ。

(巨額の)貿易黒字の存在は,ウラを返せば,(巨額の)内需不足ということで,
デメリット(というより経済のある種の病状を示している)ということではないですか?
    • good
    • 2

貿易収支黒字拡大すると、その国の通貨に対する需要が増加します。


たとえば、日本の黒字が増加すれば、日本のものを外国が買う量が
増加するわけですから、(どこでもいいけれど)外国の企業がその
支払いをするためにその国の通貨と外貨を交換しようとします。

円の需要が増加すれば、為替レートが増価します。
円の増価とはつまり、円高のことで、ご存知のとおり輸入の増加と
輸出の拡大を生じさせます。
現在の日本の経済状況では、当然日本経済に好影響を与える円安の
方がいいわけで、いったんある程度の円安状態になり、それが円高に
動きそうになると政府が介入して、より理想的(だと思われるよう)
な水準に誘導しようとするのです。

説明が下手だったかもしれませんがいかがでしょう。
ほかにもデメリットはあると思いますが、このくらいで。。。
    • good
    • 3

外貨を稼げるのですから良いことなのですが,


国付き合いやら,あと為替への影響もあって,
そこそこのところに留めるようになりますね.
    • good
    • 6

貿易赤字を出してる方の国が怒って


非経済的手段で圧力を政策当局にかけてくるんです。
もちろん国民に直接的なデメリットは全くありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!