dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二人目を妊娠したとき、上の子の授乳はどうしてますか?
育児書によると上の子に母乳をあげていてもお腹の中の二人目はすくすく元気に育つ、とあるんですが
ホルモン剤注射をして断乳する、とか、これを機に無理やり断乳する、とか、いろいろ噂を耳にして不安になっています。
みなさんの経験を教えて頂けたらうれしいです。

A 回答 (6件)

2歳4ヶ月の娘と、5ヶ月の息子がいます。


上の娘は、今もおっぱい大好きッ子で、2人目妊娠中も、ずっと授乳していました。
今も、毎日、2人一緒におっぱいにぶら下がってます。
大変ですが、かわいいですよ~


授乳時に分泌されるオキシトシンには、子宮を収縮させる作用があり、
昔は、授乳をすすると、子宮収縮し、流産や早産になるおそれがあると言われ、
妊娠が発覚すると、断乳を進められることがありました。
が、現在の医学では、妊娠初期の子宮は、オキシトシンに対して反応しないことがわかっています。
授乳時の子宮収縮と、流産・早産時の子宮収縮の種類が異なることもわかっています。
なので、妊娠の状態によほどの問題がない限りは、授乳を続けても問題はない、とされています。

ただ、流産の疑いや、前回の妊娠で流産や早産のおそれがあったなど
妊娠の状態に、何らかの問題がある場合は、断乳を進められるケースもあります。

今、4週5日くらい、ということは、妊娠が発覚したばかりですよね。
出血や腹痛等がないのでしたら、様子を見ながら授乳しても問題ないと思います。
初診時に、お医者さんと相談してみてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくて分かりやすい回答ありがとうございました。
他の方々にも心強い回答をたくさん頂いたので自分の身体と相談しながら授乳を続けていきたいと思います。

お礼日時:2007/09/19 17:53

私は、上の子の授乳中は生理が再開しませんでしたし、妊娠しませんでした。



友人は上の子が3歳になる頃まで卒乳してくれず、2人目を希望していただけに助産師さんに相談したそうです。それによると「確かに授乳によって子宮が収縮するので早産・流産の原因になることはある。でも、授乳していることがきっかけで流産する子は、他の原因でもそうなる傾向にあるもので、大丈夫な子は大丈夫」と言われたそうです。そして、彼女の場合は上の子の卒乳はとても大変だったので授乳しながら2人目を授かり、ほとんど母乳が出なくなったので妊娠中に卒乳もできたそうです。そして今も元気にマタニティライフを送っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
心強い回答をたくさん頂いたので自分の身体と相談しながら授乳を続けていきたいと思います。

お礼日時:2007/09/19 17:52

はじめまして。

3才3ヶ月と11ヶ月の女の子がいます。

下の子の妊娠がわかった時上の子は1才8ヶ月、授乳中でした。
私もてっきり断乳と思っていて産婦人科で聞いたら「いや、断乳の必要はないですよ。」と言われました。正常な妊娠であれば授乳したくらいでは流産しない、と言っていました。産婦人科の先生はさらに「お腹に赤ちゃんがやってきたからって断乳すると、上の子は大好きなママのおっぱいを取られたと思って下の子にあたることもあるんだよ。おっぱいに代わる愛情を与えるのはとても大変だから出血や強いお腹の張りがない限りはおっぱいを続けたほうがいいよ。」と言ってました。

ですので、私も授乳を続けましたが回数を減らすようにはしました。
そして上の子は2才の誕生日の日に自分からおっぱいとバイバイしました。妊娠6ヶ月の時です。下の子は無事生まれ、上の子は妹をとても可愛がっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
心強い回答をたくさん頂いたので自分の身体と相談しながら授乳を続けていきたいと思います。

お礼日時:2007/09/19 17:51

私自身ではないですが、出産した時に入院した部屋が大部屋だったのですが、となりのベッドの方が上の子(多分2歳くらい)にも授乳している様子でした。


なので、大丈夫なのかなと思ってましたが,実際は二人も授乳するって大変そうですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
心強い回答をたくさん頂いたので自分の身体と相談しながら授乳を続けていきたいと思います。

お礼日時:2007/09/19 17:51

周りの友達は授乳しながらの妊娠です。

助産院で産んで子が多いせいか、産後も上の子と二人授乳してます。私も3人目妊娠中ですが、上2人は吸ってますよ^^。トラブルがないから出来るのかもしれませんが、断乳かわいそうですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
心強い回答をたくさん頂いたので自分の身体と相談しながら授乳を続けていきたいと思います。

お礼日時:2007/09/19 17:50

私は、おなかが痛かったのですぐに授乳をやめるように言われました。

結局流産してしまいました。看護婦さんにもお乳をやめてからの方が良いといわれました。一概には言えませんが、私の経験がこうなので、心配です。
なので次の妊娠は、授乳を完全にやめてからにしました。
授乳していても妊娠している人もいますが、私は、自分の経験から、進められないです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、どうもありがとうございます。
最初に来た回答がショッキングな内容だったのでちょっとビビリましたが(^^;)まだ4週と5日程度しかないのでお腹が痛くなったりはしてないんですが、次回病院に行った時に身体の状態を診てもらって判断したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/18 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!