dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

来月三連休に10年ぶりに横浜に遊びに行きます。

3歳前の娘がいるのですが、横浜や東京で楽しく遊べそうなところやおすすめのところがあれば教えてください。
あんぱんまんのがあると聞いているのですが、かなり混みますか?
ズーラシア動物園もヒットしたのですが、どんな感じでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

うちの子も来月で3歳、ちょうど同じくらいでしょうか。


うちは息子ですが、みなとみらいはそれなりに遊べますが、移動がちょっと大変かもしれません。

まず、アンパンミュージアム(http://www.yokohama-anpanman.jp/main.html)は、ミュージアムに入る人が並んでいるだけで、ショッピングゾーンへ行く分には大丈夫です。
3歳なら、ミュージアム入るほどのことはないと思います。
うちはいつも、ミュージアムの列を横目に、左側から奥へと進んで、ショッピングゾーンへ行きます。
右手手前にある本屋さんには、広いキッズスペースがあって、常にアンパンマンの映像が流れていて、本も読めます。
他にも、奥のショップ(アンパンマンテラス)中央には、おもちゃが自由に試せるキッズスペースがあります。
ここらで十分子供は楽しんでいます。
それから、おススメがパン屋さん。可愛いキャラパンが買えます。一個300円と少々お高いですが、子供は大喜びですし、結構美味しいです。ドキンちゃんと食パンマンさまを買うと、この二つは必ずペアで一つの箱に入れてくれる気がしますw
その他、ショッピングスペースにはちょっとした食事を取れるお店やベンチもありますし、ショッピングゾーンからミュージアムエリアを回り込む感じで進むとファミレスもあります。そんなに高くないですが、ここはどうしても混みますから、お昼なら、11時くらいには行って名前を書くほうがいいかもしれませんね。

10時オープンなので、ここで午前中を過ごしてランチして、100円バスで移動して、クィーンズスクエア(http://www.qsy.co.jp/)で買い物したりお茶したり、コスモワールド(http://www.senyo.co.jp/cosmo/)も入場無料で適当に出来そうなアトラクションで遊べるので、良いですよ。

100円バスは市営バスなのですが(http://s-ohtsuki.sakura.ne.jp/CommunityBus/Yokoh …)、これと共通の一日券で乗れるあかいくつバスなら、中華街など主要な観光スポットへも行けます。
ただ、夏休み最後の土日に行ったら、ものすごい混みようで、積み残しはざらで、ベビーカーで乗ろうとする人は特に大変そうでした。
でも、100円バスに9月17日(三連休最終日)、アンパンマンミュージアム近くからクイーンズスクエアまで乗ったけど、ガラガラでした。

その他、どちらから横浜まで行かれるのか、車なのか、などなど、詳しく補足いただければ、またアドバイスいたします。
参考にして下さい。

参考URL:http://www.minatomirai21.com/access/traffic.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちは娘ですが、ちょうど同じくらいです(^^)

詳しく教えていただいてありがとうございます。ミュージアムには入るほどのことはないんですね!お聞きしてなかったらきっと入ってました。
みなとみらい21というのは一つの大きな街なんですねぇ。全然知りませんでした。やっぱり関西とは規模が違いますね。
一日はアンパンマンに行ってその後コスモワールドでプランをたてるのがいい感じです!

京都から新幹線で横浜に行きます。車はないです。横浜在住の妹(東急田園都市線使用)と子供と3人で遊びます。連休の前後に移動するのでまるまる三日間遊ぶ予定にしています。
まだ、完全に一人でずっと歩くわけではないのでベビーカーを持って行くかを悩んでます。ベビーカーも結構荷物になるので・・・。バスを使うとなるとやはりベビーカーはしんどそうですね。新しい街のようなのでトイレは洋式がほとんどですよね?京都は割りとまだデパートでも和式が多くて、和式では用を済ませられない娘のために走り回ることが多いんです。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/09/20 21:14

補足ありがとうございます。


アンパンマン~コスモワールドのプランなら、ベビーカーは無い方がいいかもしれませんね。
途中でお昼ねするなら、
10時~アンパンマン
11時過ぎ~ファミレスでお昼
遊び足りなければもう少し遊んで、お昼ねの時間に合わせて、クイーンズスクエアへバスで移動。
バス亭は、アンパンマン出て左に進んで、信号で右に渡ってまっすぐ行ったところの、スーパーのようなところの前です。入り口すぐにトイレも(広いだれでもトイレアリ)あって、バス待ちもトイレ気にせず良かったです。
※抱っこ紐のようなものはあったほうがいいかもしれませんね。うちは、バスに乗ってるうちに、寝ちゃいます。きっと。
子供が寝ている間に、クィーンズでお茶して、座って休憩。
その後、コスモワールドは目と鼻の先なので歩いて移動できると思います。

トイレに関しては、私の知る限り、アンパンマンもクィーンズスクエアも洋式しか見たことありません。
また、車椅子でも入れる広い「だれでもトイレ」も必ずありますから、一緒に入るのもラクですね。
特に、アンパンマンミュージアムは、子供用に一回り小さい便座もついてるところがありますよ。

コスモワールド付近は、海もすぐ側ですから、お散歩もいいかもしれません。
車がなければ、ボーネルンドはちょっと行きにくいかもしれませんから、おススメはこのコースですね。

お天気が良いといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございました。

色々とありがとうございました!とっても楽しみです。
天気も良く、涼しくなってると嬉しいです~。

お礼日時:2007/09/23 13:34

こんにちは。


アンパンマンランドは混み合いますね。
入場待ちの時間も長いかもしれません。

ズーラシア、なかなか楽しめると思いますよ。
でも、桜木町近辺(といっても少し遠い)にある野毛山動物園は、地元の人には密かな人気スポットだったりします。
入園は無料ですし。
ヒヨコと触れあったりもできます。

山下公園には新しく休憩スポットもできて、楽しめると思います。
大さんばしなんかも、広い空間や芝生なんかがあって楽しめそうです。
ロイヤルウイング号のランチクルーズやティークルーズもリーズナブルな料金で楽しめそうです。

みなとみらい地区にはボーネルンドという有料の遊び場があります。
少し離れますが、コスモワールドもありますね。

中華街、山下公園、赤れんが倉庫、コスモワールド、大さんばし・・・いずれも「入場無料」です。

たくさん楽しめるといいですね。

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/ms-8/c/3df0c2d158449760ba8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんかすっごくわくわくしてきました。私は高校までしか東京にいなかったので、一番お出かけして遊べるときには横浜を楽しめなかったので私のほうが楽しみかもしれません(^^)

入場無料も列挙していただけて嬉しいです。クルーズも考えてもいなかったので、それもかなりいいなあなんて。

ブログも大変参考になりました!

お礼日時:2007/09/20 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!