dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はいつも時間や期限ぎりぎりにならないと行動できません。
朝はいつも間に合うか間に合わないかの瀬戸際まで布団にもぐっているし、早起きしても同じようにぎりぎりまで家を出ません。
高校までだって夏休みの宿題は8月31日までやらなかったしテスト勉強も一夜漬け。
こんな自分を変えたいと何度も思いましたが結局いつも同じです。
具体的に何をすれば私は早めはやめの行動ができるようになるのでしょうか。
どうか皆さんご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

自分の自由になる時間がたっぷりあるからだと思います。


私は仕事を持つ主婦ですが、社会に出たり、家庭を持って家族の世話などでほとんどの時間をとられてしまうようになると、今までのペースでは自分のやりたい事ができなくなります。でもなんとしても自分の時間を確保しようと思ったら、早起きするとか、すき間の時間をうまく使って家事をするとか、忙しいけれどがんばっているうちに、段取りなど身について、短時間でいろいろな事ができるようになり、気がついたら充実して、幸せだなと思えるようになりました。
きっと人のために時間を使うといつか自分も幸せになるのだと思います。少しずつでも前向きにチャレンジしていくといいのでは。

この回答への補足

私が時間ぎりぎりまで行動できないのははっきり言って母親譲りです。
古い記憶を辿れば幼稚園のころから私を車で幼稚園へ連れて行けるぎりぎりまで何かしら家事をして(なかったら仕事を作ってしまう!!)高速道路を時速100km以上で飛ばして警告音(母の車には時速100kmを超えると警告音が鳴るシステムがあった)を聞きながら通園したものでした。それにより母はいつも父に怒られていました。
acidoさんのように学習することができる人だったらよかったのですが・・・。母は私以上です。

補足日時:2007/09/21 21:10
    • good
    • 0

こんにちは。

 #3の再入場です。 真剣にアドバイスをと考えましたが、それは無理だと気がつきました。 他の方と同じく、現状維持の線をお薦めします。 

それは人のコーピング(処世術)は一生変わらないからです。 小さい時に身についた対処法は変わらないのです。 

変えてはいけないのです。 そんなことをすると、ご自分が駄目になってしまいますよ。 

ご自分のありのままを受け入れ、ご自分の良いところを探し出すのです。 良いところを伸ばすことを考えるべきです。 

ご自分にないところを探し出してみても意味はありません。 人はみんな違っていて構わないのです。 

もし早起きしたいと真剣に思われるのなら、毎日そう念じていればじゅうぶんです。 いつも念じ続けていればいつの日にか出来るようになっているものです。 異性にもてるようになりたければ、そう念じることです。 お金持ちになりたければ、そう念じるのです。 

大切なのは、ずっと思い続けること。 これさえ出来ればじゅうぶんです。 今のままでも、必ず目標は達成出来ます。 思い続けるのですよ。 床の中だって良いのです。 

参考URL:http://stabamania.sblog.jp/2007/09/post_168.html

この回答への補足

ありがとうございます。
哲学的な話はちょっと難しいのですが(笑)たしかにそうだなと同感しました。
なすがままに、このままの自分で行きたいと思います!

補足日時:2007/09/25 00:49
    • good
    • 0

行動を直すため、いろいろ努力されてきたのですね。

でも、
あなたの「ぎりぎり行動」が人様に迷惑をかけていないのならば、
それでいいのではないですか。
むしろ、あなたはとても要領が良いということではないですか。
それと、お母様のせいにするのは一番良くない事だと思います。
全ての事の責任をそのように転嫁していては、改善は得られません。
自分の行動を否定しながら、実はお母様のことを非難したいのではありませんか。
まず、現在の自分を認め受け入れ(お母様のことも・・・)
責任転嫁せず、生活することをすすめます。

この回答への補足

要領は悪いですね。
悪いことはすべて親のせい、なんて馬鹿なことは言っちゃだめですよね。
このままじゃだめだとずっと思っているだけ、というのが一番いけないことかと思いました。

補足日時:2007/09/25 00:50
    • good
    • 0

>時間や期限ぎりぎりにならないと行動できません。

 

これを防ぐ妙案があります。 日記をつけ、毎日の行動を確認するのです。 そして、翌日の予定をリストアップして床につきます。 すると不思議なことが起こります。 

夜寝ている間に予定した事柄が頭の中でチェックされ、必要な準備が行われているのです。 朝起きると、身体が自然に動いて、どんどん片付いていくのです。 これは本当に不思議なものです。 

この回答への補足

それはわかります。たしかに私もその時間になると目がさめます。
が、さめたらぎりぎりまで布団にもぐっています・・・。

補足日時:2007/09/21 21:19
    • good
    • 1

『私はいつも時間や期限ぎりぎりにならないと行動できません。


とありますが、それで遅刻をしたり、仕事の期限を守らなかったり等で迷惑をかけた事はありますか?
今までにそういったことがなければ、『ぎりぎりにならないと行動できない自分』を受け入れるしかないでしょう。
「ぎりぎりでもいい、ちゃんとやるのだから」と開き直ると、
気持ちも楽になるかもしれませんよ。

もう試したかも知れませんが、こんな方法はいかかですか・・・
1.家中の時計(携帯も)を10分から15分進めておく。
  30分以上進めておくと、進んでいるからと安心して効果なし
2.仕事の期限は手帳やカレンダーに、自分の目標日を目立つように書いておく。
3.ご家族と一緒に生活されているならば
  自分の目標を伝えておく。(明日は何時に出かけるよ)
  ただ、出来なくて家族から「いつもぎりぎりなんだから」などと、追い打ちをかけられるようならば止める

この回答への補足

全部試してます・・・。

1>すでに20分進めてあるのですが、逆算してぎりぎりの時間まで行動できないので意味なし(汗
2>携帯のスケジュール帳にすべてアラームつきで設定してあります。
3>家族は皆私のことには無関心です。それより母が・・・。

補足日時:2007/09/21 21:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!