重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

慶應大學通信  自分は今年の4月に大学を卒業して、今は地元で公務員をやっているのですが、もっと教養を身に着けたい、一流大学出の自分のステータスを身に着けたい、以上の理由から慶應の通信学部を考えているのですが、正直今それが意味のあるものなのか考えてしまい悩んでいます。なにかご意見やアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

>もっと教養を身に着けたい


は意味がわかりますが、
>一流大学出の自分のステータスを身に着けたい
とはどういう意味でしょうか。

「自分は一流大学出ではないので、通信でも慶應を出てブランドを手に入れたい」ということですか?

実際、
>それが意味のあるものなのか考えてしまい悩んでいます
ということなので、純粋に勉強したいという気持ちではないように感じます。
純粋に勉強したいなら、悩むも何もないでしょう。

そもそもここの通信出てステータスになるという発想が貧困です。
卒業はかなり厳しいらしいので卒業した方には敬意を表しますが、それが職場で通用するかって問題。

社会に出てから学歴(学校名)なんぞ気にしてもしょうがないでしょう。仕事の中身で勝負だと私は思うけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。
ステータスとは回答者の言っている意味で間違いありません。
 勉強もでき自分の自信にもつながるのかなぁ?という思いでこのような質問文を作りました。
 

お礼日時:2007/09/22 14:36

ステータスについては結局は自分自身の問題、自己満足できるかどうかかと思います。


修了した後でご自身がどう感じるかにかかっているのかと思います。
やってみて初めて分かることかも知れません。

何か新しいことに挑戦する姿勢は素晴らしいです。是非見習わさせていただきます。

また意味が有るか無いかは、ご自身の取り組む姿勢によるのではないでしょうか。
ただやっただけで何も得ないようなら、何事も無駄でしょうし、どんなことであれ成長を実感できたなら有意義だったということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう少し自分の学ぶことへの意識を考え直さなくてはならないなぁという気持ちにさせられました。

お礼日時:2007/09/22 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!