
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「正式に」と言うなら大学の通信教育部は文科省が認めた正規の大学教育課程ですから、慶応義塾大学の通信教育部を卒業すれば正式に慶応義塾大学卒になります。
そも「ズル」なんかしてないわけですし。ちなみに私も通信教育部の卒業生ですが、卒業証書には一部だとか通信教育部だとかは一切書かれていませんでした。
No.8
- 回答日時:
幼稚舎からのエスカレーターやAO、第二学部のたぐいと一緒です。
逆に言えばエスカレーターのバカ捨て山学部出身です。
くらいは言ってもいいと思いますよ。
そういう意味ではエスカレーターの分際ではしゃいでる子役のチビだって、あなたと同類です。笑
No.7
- 回答日時:
ずるではないと思います。
選挙に立候補するときは最終学歴 慶応大でオーケーで、あえて通信教育課程と書かなくてもよいようです。
これは夜間部とか第二部と言われるところも、あえて早稲田大学第二法学部とか明治大学文学部夜間部と言わないで早稲田大学法学部でよいようです。
No.6
- 回答日時:
ズルではなく法的には大卒ですが。
ただ、例えばうちの会社は学歴差別はないけど、
そもそも短大、専門と同様に通信は大学と見做されません。要するに受験資格がありません。書類は出せるけど面接までは行けません。
銀行とか硬いところはより厳しいと思いますし。
通信の大学は卒業率10%とか言われるので、
その苦労と比べて、卒業の価値は低いのではないかと感じます。
それならFランでも大学卒の方がいいのかなと。
単にレベルもありますが、健康な若者がわざわざ通信を選ぶ時点で、
コイツ大丈夫なのか?
みたいな懸念があるわけです。
実際そういう人は残念ながら通信生には多いわけですし。
例えば高校が通信でも普通大学行ってるとか。通信大だけど、大学院は通学してるなら安心感?あるのですが。
主婦とかサラリーマンならともかく、普通の若者が通信だと、
なんで?は?
ってなりますね。
あと学歴ロンダについては賛成派ですw
それで言うなら、オバマやヒラリークリントンもロンダですよ。
マイナーなパ球団からメジャー行った大谷翔平もロンダですね。
No.4
- 回答日時:
慶応大学通学生は入るのが難しい。
慶応大学通信制は出るのが難しい。
卒業すれば同じということになっているようですよ。
それだけ卒業するのが難しいということではないでしょうか。
世間の評判は入学時の偏差値で語られますが、厳しい教育を受けることによってつく実力もあると思います。
No.3
- 回答日時:
慶応ということを言えるタイミングが実質ない、というのには同意。
ご指摘のとおり、卒業できる前の在学中は言わないほうが無難でしょう。
卒業したらしたらで、今度は慶応のネームバリューは大きすぎて自慢していると思われるので言う機会がない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 慶應義塾大学 通信教育課程に進学しようと思ってます。 学部は経済学部です。 数学はできないと単位を取 2 2022/12/13 15:39
- その他(教育・科学・学問) 工学科修士で実務経験10年の者が、仕事を継続しつつ慶應義塾大学の通信教育課程の文学部に入学するのって 2 2023/03/01 06:39
- 大学受験 【至急】大学受験、慶應経済について詳しい方!! 2 2023/01/18 20:09
- 大学・短大 慶応大学は、東京藝大よりそんなに格下なんですか? 8 2023/04/08 20:41
- 大学・短大 慶應の通信に興味があります。fラン大学4年生です。 慶應に学士入学して最短2年半で卒業できますか? 3 2023/06/14 12:42
- その他(就職・転職・働き方) 慶應の通学制と通信制って価値違いますか?卒業証書に通学制、通信制と書かれますか? 通信って試験ないか 3 2023/06/02 13:40
- 予備校・塾・家庭教師 河合塾か武田塾か 3 2023/08/28 10:44
- 教育学 慶應大学って、通学制から通信制に変われるんですか? 1 2023/05/31 17:04
- メディア研究 なぜ慶應とランクの落ちる慶應SFCは呼び名を変えないのか? 1 2022/05/22 23:08
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
通信卒の人は学歴を堂々と名乗れるのか?、、 慶應早稲田の通信卒業の有名人が堂々と早慶卒と名乗ってたり
教育学
-
慶應通信は誰でも入れて誰でも卒業できるところですか? 入っても学歴的な意味ではな価値なしでしょうか?
その他(学校・勉強)
-
純粋に慶應通信に興味があるのですが、これって卒業したら慶應卒って事になるんですか?そんな甘い話がある
大学・短大
-
-
4
慶應義塾大学か中央大学か究極の選択!
大学・短大
-
5
慶應 通信学部
大学・短大
-
6
慶應義塾大学通信制の卒業について
その他(学校・勉強)
-
7
高学歴がとても羨ましいです。 この妬みは死ぬまで消えないのでしょうか? 決して勉強を怠ってきた訳では
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
学歴コンプ悩んでる奴は通信制で名乗れるようなとこ行けばいいと思うんだけどどう思う?
大学・短大
-
9
慶應の通学制と通信制って価値違いますか?卒業証書に通学制、通信制と書かれますか? 通信って試験ないか
その他(就職・転職・働き方)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単位取得退学ののち課程博士を...
-
明石プランとはなんですか?
-
ノートの大きさについて
-
慶應大学の通信教育課程は正式...
-
博士課程の読み方
-
化学基礎の範囲なのですが電池...
-
博士「はかせ」「はくし」読み...
-
博士課程満期退学・・
-
1対1対応の新課程、旧課程に...
-
修士と博士間でのテーマ変更。
-
大学院への飛び級について
-
博士課程挫折者の就職活動について
-
複素数が無くなったような気が...
-
大学院に通う女性
-
博士課程進学による研究室のメ...
-
論文博士取得について
-
他分野の博士課程には進めますか?
-
工学博士,博士(工学),Ph.D.の...
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
大学院を卒業後、研究室の教授...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報