dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、いつもお世話になっております。

最近エコバックを使用されている主婦の方(男性も)が、増えているようで、スーパーなどでよく見かけます。

そういう方に質問なのですが、スーパーの袋は欲しくないですか?
ウチではスーパーの袋をゴミ箱にかぶせて使っています。
スーパーの袋がないと、ウチではこれから不便になるような気がして、なかなかエコバックに切り替えられずにいます。

みなさん、どうしていますか?
これから先の未来のためにもエコバックにしたいと本気で思っています。
何か助言下さいませ、お願いいたします。

A 回答 (7件)

ウチの地域はゴミ回収が有料化の地域で自治体の指定のゴミ袋以外では捨ててはいけないので、結局レジ袋は不燃ゴミです。


ゴミ出しに使っちゃいけないんで。
なので、レジ袋なくても不自由はないですよ。
資源ゴミ(古着とか)出すのに透明のゴミ袋をたまに使うくらい。
ビンとか缶は回収用のコンテナがありますし。
ペットボトルとかプラスティックトレーは、買物ついでにスーパーに持っていっちゃいます。

ウチの地域はゴミ回収が有料になってから、エコバッグ使用率がグンと上がりましたね。
ゴミの量自体も減りました。
ゴミ袋がバカ高なんですよ(笑)。
まぁ、そういう地域もあるという事で。
ちなみにここ。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/gomi/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

しっかりとした地域いお住まいなんですね。
私の現在住んでいる地域もこういう取り組みが必要だと思います。
ゴミ袋がバカ高か、1袋幾らかで回収してくれる世の中になる。
という事を以前テレビでやっていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/23 00:17

エコバック使っていますが


質問者さんと同様に
レジ袋をゴミ袋として再使用しています
エコバックを持って外出できない時は
前回貰ったレジ袋を小さく畳んで持って出かけます
そして、新たな袋はもらわないようにしています

いきなり使用量ゼロを目指すのではなく
まずは、必要以外はもらわない、これで良いと思います

 無駄にもらってむやみに廃棄しない
 屋外に飛び散らないように配慮

とりあえず、私は上記二点に気を付けています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆様にご回答を頂くまで、「エコバックを使う人はビニール袋を一切使っていない方」だと思っていました。
なので、日常生活をどのように工夫されているのかお聞きしたかった感じです^^

でも皆さんの仰るとおり、使用量ゼロを目指すのではなく必要以外貰わないことから始めようと思います。

皆様、とても基本的な質問にお答えくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/22 16:06

今のところ、スーパーで断っても、パン屋、衣料品店などのビニール袋をゴミ袋にすることで間に合っています。


紙ごみ(特に名前が入ってたりして見られたくないもの)用のゴミ箱には、紙袋を使います。見られてもかまわないものは、そのまま、大袋に移します。ビニール袋を使うのは、生ごみだけですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も回答者様のいう紙袋を使うって事に賛成です。
今も100円ショップや、コンビニなどでは(ホンの少しの買い物なので)レジ袋はことわっています。

なるべくすぐに大袋(ゴミだし用)にうつすことで、改善されるような気がしました。

小さな事から気をつけて行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 16:00

スーパーの袋でゴミは捨てないので、不都合はありません。


ごみ出し用のゴミ袋に入れて捨ててます。
ゴミ箱用に袋をつけたい時には、ホームセンターなどでそのサイズの袋を購入しています。

いつかわかりませんが、スーパーの袋が廃止になれば
当然購入しなくてはいけなくなりそうなので、
本気でエコバックを利用するならその辺の覚悟は必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ゴミ箱用の袋を購入ですか・・・うーん、すみませんが何だか同じな気がします。

ウチではなるべくビニールの袋を使わないようにしています。
魚をさばいた時のごみは紙袋に入れて捨てたりしています。

今こちらで皆様に回答しながら思ったのですが、大き目の紙袋をゴミ箱に入れ、何度か使うようにしていけば、自然とゴミ箱用に使うスーパーの袋も減るような気がします。

もちろん、ゴミだしの際には指定の袋で出しています。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 15:56

エコバック使っていますがスーパーの袋もたまには使うので、欲しいときだけもらっています。


切り替えるというより、必要な分だけもらえばいいのではないでしょうか?それ以外は断るという感じで。

本屋の袋とか、CDを買った際の袋などはあまり使い道がないのでそれも私は断わっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

CDの袋や本屋さんの袋は本当に使い道の少ないものですね、それもたくさんの人が出せば大量のごみになってしまいます・・・。
そういう小さなところから改善して行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 15:49

エコバックつかいますね。

ただ家庭のごみの整理で袋も必要です。
今までのようにあまるほどの袋は不要なのでバックを使っていても必要なときに何枚かいただくようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、ウチもあまるほど袋があります。
みなさんがされている「欲しい時だけ少しもらう」という姿勢で行ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 15:46

私は最近デビューしました。



>そういう方に質問なのですが、スーパーの袋は欲しくないですか?
>ウチではスーパーの袋をゴミ箱にかぶせて使っています。
スーパーの袋がないと、ウチではこれから不便になるような気がして、なかなかエコバックに切り替えられずにいます。

スーパーの袋がほしい時はエコバックを使いません。あと、エコバックを持って行ったらスタンプを押してくれるところでは、エコバック。
なにもないところでは袋をもらうようにしてます。
あんまりありすぎても邪魔になるし、ないと困るし・・加減しながらエコバック使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私のいつも行っているスーパーも、レジ袋不要でポイントがつくようになっています。

皆さん加減しながらエコバックをを使っているとのことで、とても参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!