dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートンのインターネットセキュリティ2008の製品版を入れる前に、体験版を入れてみたのですが、起動やサイト表示などが以前より大幅に遅くなってしまいました。
メモリを増築すれば…と考えていたのですが、最大積載容量?があるらしいので、ひとまず保留してます。古いPCだからと見切って買い換えるべきでしょうか?
せっかく買ったソフトなので、なるべく使用したいとは思っているのですが…

導入を検討していたPCは以下の二つです。体験版を入れたのはDELLの方です。
/
DELL DIMENSION 4300s (DIM4300s?)
WINXP Home Edetion sp2
CPU Pentiun4 1.4GHz
メモリ 256MB
/
ツクモのBTO
WINXP Home Edetion sp2
CPU Celeron 2.0GHz
メインメモリ 768MB?(224MBに512MBを増設)

パソコンに詳しくないので、書き足りない点があったら指摘して下さい。

良い方法を知っている方がいましたら教えて下さい。

A 回答 (15件中11~15件)

現有DELL機にそれは無謀です。



いま最新のXPをメモリとその他の視点から快適に使うなら、
最低最悪256MB、理想的には1GB以上です。

最低とは書いていますが、これは「起動すれば上出来」と考えてください。

メモリ増設しただけでも、「これが今までのマシンなの!」と感じるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
DELL機は、さきほどスクロールが効かなくなったり、プログラムの強制終了させられたりしました;
やはり無謀ですね。512MBに増設するかどうか悩みます。

ツクモ機は音楽編集やゲームもするので、やはり1GB以上は必要になるのでしょうね。
このツクモ機のマザーボード、P4S533-MXの最大メモリである2GBぐらいにしたほうがいいのでしょうか?
多いような気もしますが、これだけあれば以前よりもサクサク動いてくれたり、なんて事はないのでしょうか。。

お礼日時:2007/09/24 02:51

メモリを増設するよりも、HDDをより高速なものに換装した方が体感速度は大幅に向上します。

なぜなら、OSやノートンはHDDからシステムファイルを読み込むからです。また、PCの中で1番足を引っ張っている部品でもあります。ただ、メモリーも512MBは必要でしょう。現状だと相当HDDにスワップしているような気がしますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDも関係していたのですね。HDDに速さがあるなんて知りませんでした。
そうなるとこの場合、速さの影響度は
HDD>メモリ>CPU?
ということですよね?
でもHDDの増設はちょっと怖いので躊躇ってしまいます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/24 01:38

http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim4300 …
仕様書見たけれど、512MBが限界のようです。
メモリーのタイプはPC133というものです。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10204 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。サイトも参考になりました。
DELLの方のPCのメモリはキツイですね;
本体買い換えよりメモリ増設の方が断然安いですが、増設したけど…ということになるかもしれないですね。
ツクモの方のPCも、これ以上の増設ができるのか分からないですが、増設した方が良さそうな気がしてきました。

お礼日時:2007/09/24 01:17

メモリ不足ですね。


ウィルスソフトを入れるのでしたら、512MBはメモリが必要です。
他にも作業をするのであれば、1GB程度メモリがあった方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
メモリなんですね。
ふと思ったのですが、メモリだけを一定以上行けばこの場合は解決しますか?
CPUがCeleron なので、足を引っ張らないか少し気になってます。

お礼日時:2007/09/24 00:55

いや、OSがXPなのにメモリが256MBじゃそれだけでもほぼギリギリの状態ですよ。


そこへさらにメモリ消費するウィルス対策ソフトを入れたのですから、限界を超えたのは当然の結果です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
256MBでは全然無理ですね;
もう一つのPCでは動く…かな?
どのくらいのメモリならまともに動きそうか、もし知っていたら教えていただけますか。

お礼日時:2007/09/24 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!