dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中一の女子です。
以前もこのような事に近い相談をしたのですが、それがエスカレートしてきました。
毎日頭痛がするというか、モヤモヤするし、しんどいし、勉強する気にもなれません。

その原因は2人の女子にいじめられていることです。
私は悪い事をした覚えは無く、理由は分かりません。

塾も学校のクラスも同じなのですが、夏休みの塾の合宿の時から
冷たい態度をされていました。
晩御飯を取り皿に分ける時は、私以外の人にしか分けてくれませんでした。今までは仲が良かったのですが、私を仲間はずれにしだしました。
また、バスの中で私の悪口を言っていました。
今は体育の時間に背の順に並んだ時に隣になるのですが、私と距離を空け、避けて座るんです。
それに、体育大会の練習で並ぶところを間違えただけで、凄く冷たい言葉をかけられます。

今までは仲良くしてくれてたのに、塾の帰りは2人で帰ってしまうし、
私と目が合っても逸らされます。

もう悔しくて悔しくて、今日は2人(A、B)のA人の方を軽蔑した目で見てしまいました。でも苛められているからそういう感情を持って見てしまうのは仕方ないとは思うのです。
するともうBの方が
「○○(私)がヤバいくらい睨んでたよ」
とAに言っていることまで聞こえてきました。

2人とは塾も学校のクラスも同じです。
その日の塾に行く前に、Aから
「ごめん、私と一緒に居たらストレスが溜まるよね。」
とメールが来ました。わけ分からなかったです。
「そんな事言ってないよ。」
と返信すると、
「じゃあBのせいにするの?」
と返信してきました。
Aの傍にBが居て一緒にメールを見てたのかもしれないです。

これ以上続けたら言い合いになるので
「こういうのはメールでするのは良くないよ。
 それにBのせいにするなんて言ってないよ、全部話してからね。」
と返信しました。
それからはメールは来ていません。

ところが翌日に2人が皆に聞こえるような声で、しかも私は睨んでしまったこと以外何もしていないのにあたかも私が悪い事をしたかのように
Bが「Aの状況が分かったよ。Aが何されてるか分かったよ」と言い、
Aは
「酷いでしょ?」
と言っていたんです。

心配した母が今度は担任に言ったようです。
私の学校は下の小学校からの内部生と中学校を受験して入ってきた
外部生で構成されていて、Bは内部生です。
Bは内部生との人脈が結構あるので、大勢で苛められてもおかしくないです。

私はおとなしい方で、内向的な面もあるしまだ学校そのものに慣れていないので友達もそんなに居ません。
今まではAと仲良くしていたものですから、1人に近い状況です。

私の悩みなんて、自殺したいとまで考えている人に比べたら
小さなものだと思いますが、これ以外にも学校に合わず本当に行きたくないです。

A 回答 (12件中1~10件)

 結局、いじめが深刻になるのは、きちんとそれを叱り、止める人がいないからなのですね。

昔も今もそうです。まあ過去であれば、だいたい年長の若者がいじめてくるのですが、止めるのも年長の若者でした。そういうなんかネットワークみたいなものがありましたね。ですから、今はいじめそのものが発覚しにくくなりましたし、解決が難しくなりました。

 ですから、今は結局、母が担任に報告したように連絡するしかありません。ただ先生もうといですし、学生が嘘をついているというケースもあり、なかなか行動に出ない傾向があります。たいていは証拠もないですしね。ですから、結局あなた自身が担任によくよく相談しに行くほうが良いと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


質問文を拝読させて頂きました。その後いかがでしょうか?

校風にも馴染めず、仲の良かった友達から辛い態度をとられると、心が辛くなってしまいますよね…。
質問者さんは、御自分の悩みを小さい事だ…とおっしゃってますが、そんなにも心を痛めているのですから大変な悩みなのだと察します。

私にも覚えがありますね。私の場合は一生懸命プラスに考える努力をしていましたが…気の持ちようだけではどうにもならない時はあるものです。

あまり無理をせずに、一番身近で話しやすい相手に自分の気持ちをありのままぶつけてみて下さい。
もし、そういう相手がいないのであれば、この掲示板で自分を飾らずに思っていること、不満や愚痴を全て吐き出してみて下さい。

一人で悩まずに、時には人に甘えてみて下さいね。
お大事に
    • good
    • 0

はじめまして。


自分は中学に入る頃アメリカに父の転勤で行ったんですが、
言葉も話せなく、友達もいなくて孤独で、登校拒否になった時期があります。
人は誰だってがんばるのが疲れちゃうときはありますよね?
もう頑張るのが嫌だと思ってくじけちゃう事はあると思うんです。
でも、そういう事を乗り越えたからこそ分かる事があると思います。

うまく言えませんが、辛い事を乗り越えたからこそ尊敬できるような
人間に成長すると思いますし、自分も辛い事を乗り越えた人は
心の底から尊敬できると思うんです。
辛い時に頑張れといわれるのは辛いかもしれませんが
今のlily666さんは頑張ってほしいです。

長文しつれいしました^^;
    • good
    • 0

自殺したいほどのいじめ>あなたがされているいじめ


なんてことはまずありません。すべてのいじめが=なのです。
先生方は何か改善できるようなことを実行してくれましたか?
なにもしてくれないようなら、教育委員会に連絡するべきでしょう。
「こんな小さなことで」なんて思ってはいけません。
いじめは大人になれば犯罪です。未成年者に甘くしているだけです。
ですが、不登校はしてはいけません。不登校したところで何もかわりませんから。
私はあなたではないので、あなたの本当の苦しみがわからないから
こんなことがいえるのかもしれません。
ですが、私なりに、あなたのことを思っていっていることです。
あなたは1人ではありません。それを心にとめておいてください。
    • good
    • 0

あくまで参考程度で



解決策は3つほど考えられます
1、自分の非を認め、A,Bに謝る
2、別な友達を作りA,Bはほっとく
3、A,もしくはBが一人のとき話し合う

1・・・たとえ自分が悪いわけではなくても謝る。
睨んでしまったことに対してでもいいしメールのことでもOK
泣きながら謝るのもいいかもしれない。たぶん
「ううん、私のほうこそ・・・」
「もうこんなことしないでね」
といったことを言われ仲直りできると思いますが
もしかしたら「いまさら何?」みたいなことを
言われるかもしれません。

2・・・一番お勧め。人生生きていくうえで、必ず自分を嫌う
人間は出てきます。それは仕方のないこと。割り切って考え
「へえ、A,B私のこと嫌いなんだ~」程度で軽く考えればOK。
難しそうですが、慣れれば結構簡単だし、今後の人生で
とても役に立ちますよ。

3・・・1対1が理想的だが、多(理解ある友達を引き連れて)対1
でもOK。とりあえず自分が何故こんな仕打ちを受けているか聞く。
相手が2人だと相手は強気に出るが、1人だとそうでもないことが
多い。この方法を選ぶときは喧嘩腰にならないように注意。
あくまでも話し合いが目的。ただしこの方法だとあなたとA,Bさんの
溝はさらに深まるかもしれないので注意が必要です。
    • good
    • 0

こんにちは^^



私も、いじめではありませんが中学校の頃は鬱でした。
友人関係に疲れてしまいますよね。
それは特に女性の方に多いかと思います。

男性は結構さっぱりしていて、喧嘩したり仲直りしたり。
誰かが悪く言っていてもさりげない優しさをくれる人も居たり。

でも女性は徹底して一時的に嫌ったりします。
けれど特に深い意味はないはずです。
そこに意味があってもなくても、
そんな人にあなたの幸せを踏みにじって欲しくありませんよね^^

まず、人の立場になれる人を尊敬しましょう☆
ただ自分の都合で人を傷つける人は、
逆にコミュニケーション能力が少ないと思いますよ。

あなたが自分の悪いところを明らかに自覚しているなら別ですが、
特にそうでもないのに・・というなら、
あなたが悩む必要はないと思いますよ^^

何に悩んでいるか?
ということで、冷たい態度されるからでしょうか?
他人を変えるのは難しいです。
勉強して、ご飯食べて、ゆっくり眠れるなら、
まずはそれに感謝しましょう。

なんで私が?という気持ちを捨ててみて下さい。
人はそれぞれ苦しいものを抱えているかも知れません。
そのなかには、なんで私が?というエゴが余計に苦しめています。

それを捨ててみると、自分を成長させる貴重な経験と思えるかも☆
いつか誰かに話せる日が来るかな?とか思いながら、
あなたなりに乗り越えてみて下さい。
それが将来自身に繋がると思うのです。

苦難がなければ疲れないかも知れません。
涙も流さないかも知れません。
でもそんな人と、あなたは会話できると思いますか^^?
私は嫌です。笑
もっといろんな苦しい、悲しい体験をした人と話したい。
その方が人間的に魅力的だと思います。

応援しています。
自分でよい方向へ変える努力をしたらそれでいいんです^^
    • good
    • 0

私はあえて「もうダメ!!」ってなったら家に引きこもって好きなことをするかぐーたらすることを推奨します♪



文面から察するに、lily666さんはまじめな人だと思うからです。

頭痛やモヤモヤは、もしかしたらうつの初期症状かもしれません。
ひどくなったら精神科の思春期外来などを受診してみるのもテですよ★

ちなみに相性の合う医者をさがすのは大変かもしれませんが、いい医者探しは口コミ情報が一番役立ちますよ♪

前向きな「どうでもいいや!」をキーワードに、なんとなくシアワセ♪な日々が送れるようになることを祈ってます★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう疲れきっちゃったんです・・・。
友達つくったほうが良いけど、学校行くだけで疲れて、もう無理です。
休む事になると父に攻められます。
「学校に行けるだけ感謝しなさい」って、間違っては無いとは思うけど、私の意見を聞かないで一方的に言うんです。

一度スクールカウンセラーの先生に伺ってみようと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/25 18:35

主さんは内向的とおっしゃっていますが、いじめられているAやBにメールで意見を言えているので、しっかりした方ではないでしょうか?




もし、またAやB他の子にありもしないことを言っていたら、そこに割って入って反論することはできますか?

結局、主さんが何をしようがAやBには嫌なことに感じるなら、
もうAやBはなかったものと考えて極力接点をなくすのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もし、またAやB他の子にありもしないことを言っていたら、そこに 割って入って反論することはできますか?

それは出来ないですね。悔しいし、言い返したいくらいの気分ですが、
後の事とか考えると出来ないし、疲れてるせいか何もかもが面倒です。

はい、もう2人とは距離を置いていってますが、塾も同じなので
どうしても顔を合わせる事になり、難しいところです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/25 18:37

君の年代で孤独ってつらいよね。


私は中学校の頃いじめられていたんだけど3月生まれでみんなより一年も子供で周りの友達のずるさに気がつかずいじめられている事を感じることができずなぜか自分1人寂しい気持ちですごしていました。高校生くらになってやっと自分はあの人に色々なことでいじめられたんだと判って悔しい思いをたくさんしました。でも気がついたら自分で孤独に慣れていました。そしてクラッシックギターに出会いともかくそれに熱中したものです。君はいじめられている事を感じることができる立派な大人です。
自分自身が強くなるしかないよ!
キレたら負け。将来、いじめているやつらも自分の情けなさに気がつくよ。かわいそうな人間と思い自分を見失ったら負け。
あまりうまく伝えられないけど学校にいって平気な態度で勉強しようよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・
強くなるしか無いとは思うんですが、学校に着くまでだけで疲れます。
精神的にです。
頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/25 18:39

Aがいかにも質問者さんに嫌われていて、酷い事をされているかのように言いながらBを味方に付けているってところでしょうか・・


理由を聞けば大した事ではないのでしょうが、日々これが続けば十分ストレスが溜まります。
大人しいとこういう目に遭い易いですね。

それより担任に言った後、何か対策など声を掛けて来てはくれないのですか?
周りの友達は彼女達の言動についてどう思っているのでしょうか?
塾を替えるのも良いかもしれませんが、とにかく他に友達を作るしかないように思えます。

それと、これ以外にも学校に合わない事とは、致命的な事なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、泣き叫びたいけど、疲れて何にも出来やしません。
何もしたくないし、面倒です・・・自分でも信じられません。

土曜日に話したので、多分明日声を掛けられると思います。
周りはどう思ってるのか・・・は分からないですね。
友達を作るにしても、先ほど言ったように精神的な面で疲れ、話しかけるのも嫌になってきました。

学校の方針だとか、雰囲気にも馴染めていません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/25 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!