dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキの新車を購入後半年になります。先日洗車をしたところ、ルーフに米粒大の錆が発生していました。今のところ米粒大の大きさですが、よく見るとその周りに錆が拡がりつつあるのが塗装の上からでもわかります。石か何かが走行中に当たったのかと思い触ってみたのですが、へこみ等もなく、そこだけ米粒大の塗装が剥がれ落ち、錆が発生していました。クレーム処理するにあたり、ディーラにうまく言いくるめられない様にしたいのですが、
(1)ディーラへの対処の仕方、(2)誠意あるディーラなら、どういった処理をしてくれるのでしょうか。その部分だけちょこちょこと直すのか、全塗装し直すのか。
ディーラ関係者、お詳しい方、ご教授ください。

A 回答 (3件)

sensakiさん、はじめまして。



非常に心苦しいですが、結論から申し上げますと、精々タッチアップペイントどまりだと思います。

今一度、保証書の内容を隅々までご覧になってください。
一般保障(装備品)と特別保障(エンジンや足回り)の項目の中で、塗装は一般保障に含まれると思うのですが、特記事項に「チッピング(跳ね石による塗装の欠け)による錆は保障対象外です」などの記述はありませんか?
全てのメーカーを知っているわけではありませんが、最近の保証書の主流はそうなっているように認識しています。

実際、嫁さんのフィットが3ヶ月、4000kmでも、保障対象外ということで、チッピングによるボンネットの小さな錆は対応してくれませんでした。
(後日、営業マンが来て、こそこそとタッチアップしていましたが・・・)

正直に事情を相談し、対応をゆだねるしかないと思います。
ディーラーがよほど大事なお客様だと思えば、部分でも塗装してくれるでしょうが、運が悪ければそっぽを向かれます。

以上、厳しい意見ですがご参考までに。
    • good
    • 1

災難でしたね。


米粒のサイズの塗装にルーフ全面はしないと思います。
その程度のさびでしたら、一度磨いて錆びをおとして部分塗装って形になると思います。
部分塗装ではイヤだとはゴネない方がいいですね。
その程度の錆びですと、ルーフ全面塗装は普通しません。
お金がかかるのもありますが、ルーフの場合、全面塗装する意味がないですので。
全面塗装してもらたって、結局ルーフの場合はピラー(窓ガラスの横の棒上の塗装面の事です)などもありますし、なにより、広範囲に塗装するから綺麗に仕上がるって訳でもありません。
ただ単に「気にならないように綺麗にしてください」といいましょう。
上がってきた車をみて、気になるようでしたら、「ここだけ色が違いますね・・・。凄く気になるんで、やり直していただけませんか?」といえば、ディーラーなら対応してくれるでしょう。
上手な方がやればほとんどわからないぐらいに仕上げてくれると思います。もし下手な人にに当たっても、クレームつければ次は上手な人がやってくれますよ。
基本的に塗装はやり直しが効きますから、心配せずにディーラーに任せましょう。
ただし、気になるような直し方をされたら、かならずその場で「きになるので・・・・」と言いましょう。
「帰ってから良く見たら・・・」はトラブルの元です。

そんなに心配されなくても 綺麗になると思います。
頑張ってくださいね(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解りました。初めての事なので、できるだけ知識をつけておこうと思いましたので質問させていただきました。
聡明な意見有難うございました。

お礼日時:2007/09/25 23:21

それはがっかりですね・・・。



新車購入の場合、ボディの錆に関しては保障期間(何年かは忘れた)があります。
*車両取り扱い説明書などに記載されているはずです。

ルーフであれば、ルーフのみ塗装といったところでしょうか。

自分のメーカーの場合、数年は錆に対しての補償がありました。
*下周りなどは対象外だったような・・・。

ぶつけた跡や凹みがないのであれば、きちんとした対応をしてくれるはずです。

車購入時に付属してきた、取り説をもう一度確認したほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答有難うございました。
保証書には軽自動車は、穴が開いていなければ一年保証なので大丈夫なのですが、質問内容にあるように、適当にその部分だけ直すのか心配でしたので。

お礼日時:2007/09/25 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!