dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。沖縄県の自然の山でグッピー??を採取したのですが一緒に飼ってもよいものか?同じグッピーなのか?初心者なので分からず困っています。何方か教えて下さい!宜しくお願いします。画像は参考URLにUPしてあります。http://www.okinawa-btob.net/page/21

A 回答 (3件)

写真が鮮明でないので、一番上の写真はグッピーかどうかわかりません。

中央の固体の尻尾の下側が、つまようじのように後ろに飛び出しているのが気になります。むしろ、同じ胎生メダカだとすれば、ソードテールに似ているような気がします。グッピーは確かに沖縄や温泉地の下流に自然繁殖していますが、ソードテールまで沖縄にいるのかは、残念ながら存じ上げません。

二枚目以降の写真も、グッピーというより、ソートテールかプラティに見えますね。

基本的に、同じくらいの大きさの魚で、グッピーのヒラヒラしたヒレを食ってしまうような行動をとらない魚であれば、混泳は可能と思います。残酷かもしれませんが、グッピーを一匹、実験のいけにえにして、採取した魚の水槽に入れてみて、しばらく様子を見てはいかがでしょうか。

ただ、これがグッピーであった場合、混泳の結果として、交配が進み、せっかくの今の水槽内の美しいグッピーが、ぜんぜん違う色の魚との子供を産んで、色彩がぐちゃぐちゃになってしまう可能性があります。まあ、これは趣味の問題なので、かまわないという人なら、それでも良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。有難う御座います。先週採取した際に分からずに買ってきた安いひらひらのグッピーを2匹入れていましたが翌日、死んで浮かんでました。。それで初めの画像のソードテール?たちと一緒にしても良い物か心配していました。はじめの画像のソードテール?は山の池の様な所が工事で埋められかけていて、小さな池に稚魚も含めて沢山いてこのままでは工事が終わるまでには池が無くなってしまうので少しだけ救ってきましたが、全部助けてあげた方がいいのでしょうかね。。有難う御座いました。

お礼日時:2007/09/25 17:30

こんにちは。


1枚目の大きな魚はソードテールのオスとメスが確認できます。
左下の体に赤い点のある小さな魚は、典型的なワイルドグッピーのオス親です。
質問者様が稚魚と思っている小さな魚には相当量のグッピーが居ると思います。
2、3、4枚目の魚はグッピーではなく、同じ卵胎生のプラティかバリアタスと思われます。同居は稚魚の食害を覚悟するのであれば問題は無いでしょう。

しかしこの1枚目のソードテールは原種と思われます。現在販売されているソードテールは改良品種が殆どで、この写真のソードテールは買おうと思っても販売されていない希少種と思います。間違っていたらゴメンなさい。参考まで。

この回答への補足

こんにちわ。お礼が遅れて申し訳御座いません。
詳しく教えて頂いて有難う御座います。原種だと希少なんですね、
このソードテールは工事の進む山の中の現在ではせきとめられて水溜り
状態の場所で採取したのですがもう直ぐ全て埋まってしまうと思います
希少な種であれば救ってあげたいのですがすばしっこく小さなグッピーしか入らないのでどのような道具で捕獲した方が良いのかもし宜しければ教えて頂けると幸いです。詳しく回答して頂いて大変失礼ですがお時間御座いましたらお願い致します。
宜しくお願い致します。

補足日時:2007/09/27 12:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。この度は有難う御座いました。大事に飼育してみます。お世話になりました。

お礼日時:2007/10/05 11:10

上の写真はソードテールで、下はプラティーだと思います。


ソードテールは縄張り意識が高いのであまりおとなしい魚と混泳させるときは注意が必要だと思います。混泳させるならできるだけ大きな水槽で飼ってやりましょう。水質は両方ともアルカリ性を好むようなので問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。有難う御座います。どちらとも稚魚も入っているの一緒じゃまずいかもしれませんね。又、失礼ながらおたづねしますとプラティーとソードテールのミックスが出来てしまうこともあるのでしょうか?せっかくですのでそのままの固体の方がよいのかと思いまして。。有難う御座いました。

お礼日時:2007/09/25 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!