重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(1)Intel Core 2 Quad Q6600 G0ステップ 95W(2.4GHz)
(2)Intel Core 2 Quad Q6600(2.4GHz)
(3)Intel Core 2 Duo E6850(/3GHz)
上記3つのCPUはどう違うんでしょう・・・?(特に(1)と(2))
値段的には(1)<(3)<(2)でした。
将来性があるのはやっぱりQuadの方なんでしょうか?(DuoとQuad比較)

Biosをいじってオーバークロックでなんとかかんとか、ってのはやらないほうがいいのかな。

A 回答 (3件)

性能的には互角って所ではないでしょうか?


http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
こちらではE6850のほうが上になっていますが、Q6600のほうが処理が早いものもあると思います。

ゲームしながらエンコードして、ウイルススキャンなんかをするならQ6600のほうが安定するんじゃないかと勝手に思ったりしています。

(2)が安いのは耐熱温度が低いからで、性能が低いってことでは無いと思います。
消費電力が下がって発熱量も減り、耐熱温度も上がれば値段が変わって当然のことと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。値段の違う理由が理解できました。
回答ありがとうございます

お礼日時:2007/09/26 22:04

コアあたりの性能ならE6850。


トータルならQ6600。
実感できそうなのはマルチスレッド対応ソフトでの動画エンコード。

ただし、現在のQuadはDuoが二個のやっつけなので待つ方がよさげ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Quadはもう少し様子を見たほうがいいんですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/26 22:05

(1)と(2)の違いはこれかな?


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/int …
(3)はFSBが1333MHzってことと、コアがふたつしかないってことかな?

将来性については、E6850対応のマザーのほうが将来性はあると思います。

オーバークロックはやらないほうが良いと思います。
やる場合にはパソコンが火を噴く覚悟ができてからしてください。
実際に火は噴かないと思いますが、労力を考えたら私にはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうございます。
性能的にもやっぱり値段のとおりの順番になるんでしょうか?
コア4つのほうが、安くてもDuoより↑なのかどうか。

>将来性については、E6850対応のマザーのほうが将来性はあると思います。
マザーボード?については↓
Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード
これならどっちも対応してることになるんでしょうか?

お礼日時:2007/09/26 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!