

はじめましてm(__)m
現在PC3台
Win(XPHE+XPMCE+98SE)を使用しております。
モデムはyahooBBです。
(仕事は建築設計です。)
ルータBUFFALO(BBR-4MG)を使って、
3台をXPコントロールパネルの中の
「ネットワークとインターネット接続」→「ホームネットワークまたは小規模オフィスのネットワークをセットアップまたは変更する」を使いまして、
3台の共有フォルダーを作り
ファイルやフォルダーの受け渡しに使っております。
(XPHE⇔XPMCE⇔98SE:こんな感じ)
XP2台は、
ネットに繋ぎますのでウイルスバスター2007をインストールしており、
Win98SEはネットに繋ぐことは有りませんが、
ルーターに繋いでおりますのでIEをクリックすれば接続は可能です。
この場合Win98SEもアンチウィルスソフトをインストールしたほうがよいのでしょうか?
(ウィルスソフト感染の可能性は、あるのでしょうか?)
一応、ルーターの設定で、
(簡易フィルター、パケットフィルターを有効にし、
不正アクセスを検出します+WAN(インターネット)側からのパケットを全て無視し、
ファイヤーウォール(SPI)機能を有効にします)を【高】に設定しております。
基本的にはWin98SEは使いたくないのですが、
使用しておりますCAD(外付けプロテクト付)が
win98SEまでしか対応していない為、仕方なく使っております。
(ToT)
共有フォルダーを利用してネットーワークを利用する理由は、
WIN98SEのCADで作ったCADデーターをDXFをかけて
WinXPの中の2次元用CADにて編集のやり取りの為、
繋いだのが理由です。
ウイルスバスター2007のサポートがWin98SEは終了しておりますので
AVG Anti-Virus Free Edition(日本語版)をインストールするか悩んでおりますが、
出来るだけWin98SEの方はスペックが低いためCAD専用にしたく、
問題なければインストールしたくないのが正直なところです。
ルーターを使って共有フォルダーを利用した場合、
Win98SE機でIEを使ってネットに繋がなくてもウイルスに感染する可能性が有るのでしょうか?
それと
アンチウィルスソフトをインストールした方がよい場合
AVG Anti-Virus Free Edition(日本語版)+ルーターのファイアウォールである程度防げるのでしょうか?
(マイクロソフトのサポートが終了しているので「完璧」ではないのは分かっているのですが・・・)
どんな組み合わせがいいでしょうか?
(出来れば無料の日本語が・・・・m(__)m)
よろしくお願いいたします。
ルーターは、
BUFFALO(BBR-4MG)
【http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/】です。
追伸
《以前はUSBメモリーでやり取りしていました。》
《Win98SEの中のCADソフトは会社がなくなった為、
win98SE止まりのCADです。》
《Win98SEの中のCADはXPの互換性は使えませんでした。
S1995~2002位で当時ハードと合わせて500万~1000万位しました、
三次元キャドです。(^_^.)》
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Win98をインターネットに繋ぐ必要がないのなら、繋がらない状態にしておいた方がば良いと思います。
今の状態ではIEやメールソフトなどを使っていないというだけで、常にインターネットに繋がっている状態です。内部的には多少の通信は起こっています。Win98のTCP/IPの設定で、手動でIPアドレスとゲートウェイアドレスを割り当て、DNSを使わない設定にしておけば、ローカル共有のみが可能で、インターネットには接続できなくなります。
また、Win98のTCP/IPプロトコルを削除して、通信プロトコルをNetBEUIに変更するという方法もあります。こちらの場合は、XPには標準でNetBEUIが実装されていませんから、XPのCDからNetBEUIをインストールする必要があります。
ルータが在りますので、今のままでも能動的なネット接続を行わなければ、ウイルス被害を受ける可能性は低いですが、Win98が直接インターネットに繋がらないようなネットワーク設定にして置けば、より安全性は高くなると思います。
この回答への補足
ありがとうございますm(__)m
(Win98のTCP/IPの設定で、手動でIPアドレスとゲートウェイアドレスを割り当て、DNSを使わない設定にしておけば、ローカル共有のみが可能で、インターネットには接続できなくなります。)
↑
トライしてみます。
(Win98のTCP/IPプロトコルを削除して、通信プロトコルをNetBEUIに変更するという方法もあります。こちらの場合は、XPには標準でNetBEUIが実装されていませんから、XPのCDからNetBEUIをインストールする必要があります。)
↑
こちらは難しそうですが・・・トライしてみますm(__)m
どちらかと言えば最初のほうが出来そうなのですが・・
最初のだけでもOKですか?
すみません
勉強不足でm(__)m
No.6
- 回答日時:
>+アンチウィルスソフトをインストールした方がよいと思われますでしょうか?
私はインストールしないですね。ウィルス対策ソフトというのは常に定義ファイルを更新しておく必要がありますので、インターネットに接続されていないPCではあまり意味がないからです。まあ、更新する時だけネット接続するという方法もありますが、リアルタイムな更新は難しいので、ソフトの有効性は落ちるかと思います。
ウィルス対策ソフトがあった方がより安心できるのは確かですが、ウィルス対策ソフトというのは、低スペックのPCではかなり負担が掛かりますので、PCのパフォーマンスにも大きく影響します。低スペックのPCにとっては、ある意味ウィルス対策ソフト自体がウィルスのようなものです。その辺のデメリットと僅かな安全性のメリットの、どちらに重きを置くかといえば、当然私はパフォーマンスを取ります。そもそも、そのためにネット切断というウィルス対策を提案しているわけですから。
ルータ下にあってネット接続もしないPCが、ウィルス・ワーム等に感染する確立は非常に低いと思いますが、もちろん感染する可能性が無いわけではありません。要はこだわりだしたら切りがないのです。どんな対策をしても100%の安全などあり得ないのですから。
地震が来るかも知れないといって、何時もヘルメットをかぶっている人は余り見かけませんよねw
ウィルス対策も必要ですが、大事なデータなどを常に安全なメディアにバックアップして置く習慣をつける事も必要です。突然OSのクリーンインストールを迫られる状況になっても、慌てずに済むような準備が出来ていれば、ウィルスへの恐怖心もそれなりに軽減できるのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
#3です。
>どちらかと言えば最初のほうが出来そうなのですが・・
最初のだけでもOKですか?
もちろん、最初のだけで構いません。
IPアドレスはルータのアドレスが 192.168.11.1 だとすると、192.168.11.** です。
**の数字はルータや他のPCと重複しない2~254の数字になります。
サブネットマスクは 255.255.255.0 だと思いますが、ルータや他のPCと同じになっていればOKです。
デフォルトゲートウェイのアドレスは、ルータのアドレスを入力します。
そして最後に「DNSを使わない」にチェックを入れます。これで設定終了です。
設定内容は違いますが、手順は下記URLを参考にしてください。
http://www.okayama-u.ac.jp/user/cc/gm/win/wtcpip …
この回答への補足
mchuhiremon様へ
何度もすみませんm(__)
この方法をとっても、
mchuhiremon様は、
+アンチウィルスソフトをインストールした方がよいと思われますでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ウィルスソフト感染の可能性の有無に関して言えば、可能性は有ります。
最近のウィルスでは、「お祈りパンダ」はネットワーク共有を通じても感染するようです。また、共有フォルダーに感染ファイルがあればWin98SEのPCでそのファイルを実行させれば感染するでしょうし、記録メディアからの感染も考えられます。
AVG Anti-Virus Free Edition(日本語版)の利用に関して、使用ライセンス契約を確認しましょう。
家庭での使用に限ってライセンスが供与されると書かれています。
参考URL:http://free.grisoft.jp/doc/98
お祈りパンダ(?_?)・・(゜o゜)そんなんがあるんですか(>_<)
長い質問なのに時間を割いて回答いただき、
ありがとうございました<m(__)m>
No.1
- 回答日時:
セキュリティを気にするのであれば、BBR-4MG ではなく BBR-4HG のほうがよかった気がします。
HGの方がセキュリティ関連の機能がすこしだけ多いはずです。ルーターで外からの不正アクセス攻撃をだいぶ防げるのですが、たまにルーターを超えてやってくるものもあるようです。
IEを使ってどこかにアクセスしなくても、あなたの98SEのマシンはインターネットに”つながっている”状態です。セキュリティ対策ソフトの導入をお勧めします。
余談ですが。
ずっとavastを使っていましたが、この間AVGに乗り換えてみました。気に入ってます。
BBR-4MGよりBBR-4HGの方がよかったのですか?
無知は怖いですね・・(>_<)
「安物買の銭失い」とは私のことですね・・(>_<)
長い質問なのに時間を割いて回答いただき、
ありがとうございました<m(__)m>
ちなみに
ファイアウォールは何を使われてます?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) office2013のPIPC(Win.8→10)でoffice2013が再インストールできない 2 2023/08/28 17:37
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- CAD・DTP vectorworks、winとmacでデータを共有する場合 1 2023/02/20 16:41
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- その他(コンピューター・テクノロジー) どうすればExpressZip圧縮ソフトで再びpdfを圧縮、閲覧できますか? 4 2022/06/11 14:47
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
- その他(Microsoft Office) 会社PCのメールが更新されない 6 2023/07/17 23:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティー緊急警告、とは...
-
何かが話しかけてきました。
-
ウイルス対策
-
レジストリ
-
ノートンのオンラインチェック...
-
このアクセスは?
-
海外のウィルスについてお尋ね...
-
ウィルスと思われるものがイン...
-
「インターネットセキュリティ...
-
Windows XP SP2 今更...
-
パソコンがたまにすごく重くな...
-
大学でMacBook Proを使いたいん...
-
小規模オフィスのネットワーク...
-
ウィンドウズのセキュリティー
-
パソコンを買いましたが、ウィ...
-
ウィルス対策のソフトのお勧め...
-
アンチウィルスソフト検知ソフト
-
トロイの木馬に感染してしまい...
-
パソコンのソフトが起動しない...
-
情報が送信されてる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IWSSとIMSSの違い
-
MacにParallels DesktopでWindo...
-
アンチウィルス、アンチスパム...
-
セキュリティソフトは必要か?
-
兄がShareとTorrentを使用して...
-
セキュウリティーソフトについて
-
ステータスメニューの削除
-
ウィルスソフトって何がいいの?
-
ウイルス対策
-
アップグレードのことなんです...
-
ウィルス対策ソフト
-
助けて~!パソコンが急に重く...
-
ファイアーウオールを無効にす...
-
ネットのみ固まったり 落ちた...
-
「セキュリティ上の脅威が見つ...
-
ウイルス駆除ソフトについてお...
-
ウイルス対策ソフトを買うべきか
-
無料のウィルスソフトは駄目で...
-
ファイアウォールとIDSとウィル...
-
突然スピーカーから中国語が流...
おすすめ情報