dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月ほど前からウォーキングを始めました。
夜1時間ほど歩くのですが
以前は汗びっしょりになっていたのが
このところ涼しく、ほとんど汗をかきません。
同じ運動量でも汗をかかないと体脂肪は燃えにくいのでしょうか。

A 回答 (3件)

汗をたくさんかくことは脂肪が燃えることとは関係ありません。


体が必要以上に熱くならないように調整しているだけです。
むしり無給水で動ける冬は運動するにはもってこいです。
夏より長時間動けますから。

冬に脂肪を溜め込むというのは食事がほとんどの原因で季節や気温はまったく関係ないです。 夏の食べ物、冬の食べ物、日本の生活習慣、を考えていけば冬は夏より食べ過ぎていることがわかるかと思います。 
外が寒いだけで脂肪を蓄えるのなら冬のスポーツであるマラソンはおでぶの集まりになりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
汗をかくことと脂肪が燃えることは関係ないんですね。
それから、冬脂肪を溜め込むのは
寒さにそなえる、体の自然の防備かと思っていましたが
食事が原因なんですね。
若くはないので、腹八分と適度な運動を心がけます。

お礼日時:2007/09/29 16:24

皆さんのご回答の通り、汗の量と脂肪の燃焼は関係ないですよ。


もし、最近、体重の減りが遅くなったなあとか、
そういう手応えがなくなったりしているのであれば、
2ヶ月もウォーキングをしているので、身体が運動に慣れた、って言うことが
あるのかもしれませんよ。
ちょっと早歩きにしてみるとか、ジョギングを少しだけしてみるとか
運動の負荷をあげるとまた違うかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
慣れてきたせいか、1時間楽に早足で歩けるようになりました。
体重は初めからそんなに多くないので
ほとんど変わりはないです。
脂肪が燃えて、筋肉に変わればいいなと思っています。
せっかく始めたので、頑張って続けますね。

お礼日時:2007/09/29 16:31

運動すれば燃えると思いますが、秋⇒冬はこの季節を乗り越えるために脂肪を貯めていきます。

でも、運動を止めてしまうとまた1からやり直しなので続けてくださいね。私は1年を通じてバドミントンをしていますが、夏は冬を越すため、冬は夏を越すためと皆励んでいます。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
せっかく始めたウォーキングですので
是非続けたいと思います。
夏は冬を越すため、冬は夏を越すためですね。

お礼日時:2007/09/28 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!