アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさん、こんばんは。
私は地方都市の市役所に勤めている地方公務員です。

今日あった出来事で相談させて下さい。
直属の上司(係長)から、電気シェーバーをちらつかされて、『明日そのひげ剃ってこんかったら、これで剃れよ』と言われました。

この出来事で、私は大変気分を害しました。確かに、私は最近少しひげを伸ばしているのですが、それはネクタイやスーツにこったりといったことと同じように、あくまで「お洒落の一環」として捉えています。
市役所の上司がひげの処理うんぬんまで命令することは出来るのでしょうか?

職務上の上下関係を利用して、こういったとこを強制するのは強要罪などに問われるのではないでしょうか?

この上司には以前から、いわれもない誹謗中傷や、暴言などのいじめにあっており、これも嫌がらせの一つだと思います。

どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、対処法をアドバイス下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

◎ 実は私は公務員ではありません。


◎ 途中で少し過激な反応をしたのも
非常に腹立たしいです。
ということは
◎ 上司には以前から、いわれもない誹謗中傷や、暴言などのいじめに
◎ あっており、これも嫌がらせの一つだと思います
も事実ではありませんね?
少なくともこの一文は不必要なはずです。
    • good
    • 0

強要罪は、義務ではない部分を強制することでしょう。


例えば。私的な事に上司だからと無理やりつき合わせたりではないでしょうか?とはいっても、この無いようでは罪に問われるかは疑問が残ります。

貴方が強要罪だ!と主張するのはどこですか?「ひげの有無」ですか?
では、職務規定や会社でのルールを読み直してください。
万人が見て「不潔ではない格好」が義務付けられていると思います。
ここの回答者の中でも「ひげ=不潔」と捕らえる人がいるのですから、それは会社の義務に値するはずです。

これをいじめと捕らえるのは難しいのではないでしょうか?
他の方もひげをはやしているのに、自分だけいわれるならば差別化だと思いますが、他の方への回答をみるかぎり、ご自身の考えが、少し世間からずれている感じがしてなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、たくさんのご回答頂きありがとうございます。

ここで、一つ謝らなくてはいけないことがあります。実は私は公務員ではありません。
以前、地元の役所に手続きの関係で行った際に、ひげをはやした職員がいて、少し疑問に感じたことがありました。

そこで、世間一般のみなさんの意見をよりリアルな形で知りたいと思い、こういった形で質問させて頂きました。
役所の職員のふりをして質問したほうが、『役所にたいする国民の反応』がより鮮やかに現れると考えたからです。
途中で少し過激な反応をしたのも、みなさんがどのように反応されるか見たかったからです(そのあたりのやりとりは削除されてしまいましたが・・)。

やはり、私が疑問に感じたようにみなさんも感じておられるようで、心強い思いがしました。
なかなか全ての人に対して好感を与えることは難しいでしょうが、身だしなみについては民間の基準より若干厳しくなってもいたしかたないというのが世間一般の見方のようですね。

お礼日時:2007/10/03 19:31

ひげをたくわえることは、確かに個人の趣味・趣向の問題で、好みの容姿・容貌をする自由ということからいえば、個人の尊厳や個人の人格的利益とも結びつく重要・重大な問題であると思います。



しかし、それは、あくまでも私生活上のお話ということです。
質問者さまは地方公務員ということですが、公務職場が提供するサービスは、(1)税金を原資とすることのほか、(2)ある種「独占事業」で、代替性のないサービスです。それゆえ、住民は無差別公平に、つまり同じ条件で、公務職場からサービスの提供を受けることができるはずです。
「ひげ」といっても、その形状・形態は千差万別で、不潔な無精ひげからよく手入れされたものまで、いろいろでしょう。ご質問の文面からは、質問者さまのひげがどんなひげなのか、確かに窺い知ることができませんから、断定的な物言いは、避けなければならないと思います。

しかし、不潔な無精ひげや、偉そうに(?)ひげを蓄えた職員に応接されたくないという住民が現実に存在する以上、地域住民に無差別公平に行政サービスを提供するという職責を負う公務員として、はたして「問題なし」と言い切れるのでしょうか。
現に、#6や#7の回答者さまのような受け止め方をする地域住民が、いらっしゃるのです。
無差別公平に公共サービスを提供すべき立場の方が、そういう地域住民の価値観を、どうして切って捨てることができるのでしょうか。そういう意見を「人格の破綻した人間の戯言など誰も聞かない」などと否定することは、正当な論争・論評の域を逸脱していないでしょうか。

質問者さまは、公共サービスを提供するという「サービス業」に従事されていることを今一度念頭に置かれて、ご自身の「主観」だけでなく、そのひげが来庁者にどんな印象を与える(可能性がある)か、もう一度「客観」的な面からも、お考えになるのがよろしいと、私は思います。
    • good
    • 3

公務員も民間職員も何かしらの規定で縛られています。


上司も根拠があるはずです。
他の回答で地方公務員法もありますし、単純にひげとは記載されていなくても解釈や住民の判断、上司の判断で指導されても文句は言えないと思います。

私自身、役所でだらしない格好の人がいれば苦情を出します。
公務員は模範となるべき人がなっていると思っているからです。
あくまでおしゃれは自由だとするなら、付け髭をすれば良いのです。
我慢できなければ、職業選択の自由ですから、他の職を選ぶべきです。

周りにひげを生やしていても、あなたのひげがその人より不潔に見えるようであれば、その人並みにする必要があります。

ただ、あなただけに対するいやがらせであれば、さらに上の上司に言うべきでしょう。

ちなみに職業柄、都道府県庁・市区町村役所・税務署・社会保険事務所・家庭裁判所・地方検察庁・都道府県労働局・労働基準監督署・都道府県税事務所・自動車税事務所など、いろいろな官公庁の窓口へ行きますが、ひげを生やした職員は見たことはありません。あなたが特別にも見えます。また市区町村役所は他の官公庁に比べて全体的に職員のレベルが低く、態度なども悪い印象があります。

警察に被害届を出すのは自由です。裁判にするのは自由です。
頑張ってください。
    • good
    • 0

元公務員で現在は法律の勉強をしている者です


私も髭を生やすこと自体は問題無いと思います もちろん髭をたくわえた職員の方はたくさんおります
しかし地方公務員法には

(信用失墜行為の禁止)
第33条 職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。

という条文があります
年配の方からみたらやはり 無精髭 と思う方も多いと思います
やはり他人から見た場合の程度の問題でしょうね
    • good
    • 0

強要罪というのは行き過ぎでしょうか。

少なくとも、国家の刑罰権を発動させるわけですから、それ相応の違法性が必要です。「ひげをそれ」というのは、それ自体一応上司の指揮監督権として、許容されうる範囲ではあるんでしょうし、電気シェーバーちらつかせたからといって、直ちにパワハラというのもどうかと思います。

勿論、ひげを生やすことそれ自体は非難されるべきことではありません。どんなひげを生やそうとも個人の自由です。ただ、職種や業種によってひげが不適切な場面もあるわけですし、無精ひげの場合だと、上司が剃れというのも無理もないのかも知れません。

ただ、ひげに限らず、服装や頭髪など、個人の自由との問題で裁判になっているケースもあります。もし、その「ひげ」にポリシーをおもちで、「誰になんと言われようとも、このひげは守り抜く」という信念があるのでしたら、徹底的に戦うのも手かと思います。この場合、多くの味方をつけたいですね。

法的には、その地方公共団体に対して精神的苦痛による国家賠償請求をするといった方法があるかと思います。勿論、最終手段として。
    • good
    • 1

「程度」の問題かと思われます。


きちんと手入れをされているヒゲなら問題はないかと思います。
私も某地方公務員ですが、職員にヒゲを生やしている人はいますしそれが問題になっているという話も聞きません。
しかし、「最近少しひげを伸ばしている」というのが「無精ひげ」のようなものであれば傍目から見て不快といえます。
これは「他人の印象」なのでご本人が「おしゃれと捉えている」というのは通用しないかと思います。
「公務員としての節度と身だしなみ」を指導するのは上司として適切かと思います。問題はその内容と程度です。
    • good
    • 0

以前からの嫌がらせ等は、別としたら、身だしなみ等を注意をするのは上司の仕事のひとつかもしれません、少なくとも強要罪などとゆうのは無理があるでしょう、まして公務員さんなら、一般の民間企業以上に厳しくてもそれほどおかしい物とは言えないのでは、あとヒゲの状態ですが、最近流行の?無精ひげ風ですか?これなら私も注意します、きれいにヒゲを伸ばしたいなら、マメに散髪屋さんに通いきれいにそろえて(伸ばす途中で、短くても)伸ばしていけば、私的に◎です、電気シェーバーをちらつかされて??これは状況にもよりますが、言い方によるとパワハラになるかもしれませんね。

    • good
    • 0

>あくまで「お洒落の一環」として捉えています。




上司にまず自分の考え方を伝えてはいかがですか。
また、上司の考え方を聞いてはいかがですか。
おしゃれと本人は考えていても、周囲はそうではない場合があります。
ひげの生やし方にもよりますが、一歩間違うと不潔の印象になります。

また、同じようにひげの方はいるのでしょうか?
いれば前例になりますが、いないと暗黙の禁止行為なのかも知れません。
まずは、話をするしかありません。
    • good
    • 0

職場の上下関係を利用してというより、市役所勤務としての身だしなみを指摘されたのではないでしょうか。


お洒落はけっこうですが、市民からすれば清潔感のある身なりで仕事をしてほしいと感じるところです。
ひげに対しては「お洒落」という印象の他に「だらしない・見苦しい」というマイナス評価をもつ人もいます。
上司に「どうしてですか」と理由を聞いてみたりはしなかったですか?

個性を出すことが仕事に何らかの好影響を与えるならともかく
公務員には必要ないと上司は判断したのかもしれませんね。
あるいはただのいちゃもん。職場に他のヒゲ保有者がいるなら上司のヒゲ剃れ命令は不利になりますね。

もし、強引にシェーバーで剃るようなことはあってはならないですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!