
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じ意味で使うこともあるでしょうし、違う意味で使うこともあるでしょう。
「心理、心理状態と2つの用語がある」とおっしゃいますが、どんな分野
における用語ですか?専門用語ならば分野を区切って話をしないと用語と
しての意味は、はっきりしません。
普通の言葉として「心理、心理状態と2つの」言い方がある、というの
なら分かりやすいです。「心理」は、心のあり方、その仕組みであり、
「心理状態」は、その心理が今どういう有り様か、ということをいう言葉
と考えればいいのではないでしょうか。
例えば、気象と天気などもそうかも知れません。概念を表す言葉と具体的
な状態を表す言葉の関係だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 挨拶という行為を研究する学問は意味論でしょうか? 意味論は「話者の心理を言葉で表現する行為」, 語用 2 2022/08/03 15:57
- 心理学 この心理現象?の名前がわかる方いらっしゃいますか? 2 2023/06/07 10:23
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という誤りについて 4 2023/06/12 20:39
- 日本語 心証という熟語について 5 2023/04/07 12:42
- 学校 こんにちは。今年高校3年生です。 学校で進路調査があります。ずっとネットや本、先生に相談したりしてい 1 2022/04/05 00:38
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 失恋・別れ いくつか質問なのですが、 彼女に焼きもちを焼かせてくる、焼かせたい男性の心理を教えて下さい。焼きもち 4 2022/08/07 23:54
- 哲学 宗教という宗教は――そのオシへを神とするかぎり―― アホンダラ教である。 2 2022/04/05 05:57
- 哲学 言葉で 心が傷つくか? 75 2022/05/18 06:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
擬似と疑似
-
読み方は間違ってないですか?
-
「もんしんひょう」の漢字は?
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「視点から見て」は日本語とし...
-
「こまめ」は「細目」?
-
3000円以上は3000円も...
-
「けっこう」と「かなり」の違...
-
〜ぶり 言い換え
-
「こんな」と「こういう」の違...
-
「うるおぼえ」?「うろおぼえ...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報