プロが教えるわが家の防犯対策術!

 中学在籍中の者ですが、
 高校生で英語の筆記体が書けるのは、あたりまえなのですか?
 私は筆記体が書けないので、不安に思っているのです。

A 回答 (13件中1~10件)

そんなことはないですよ。



たとえば英語系の科に進むにせよ、私の友人の学校も特に「筆記体で書け」と言われるわけではないといっていました。
学校にもよるとは思いますが、普通の学校で筆記体は共用されません。
    • good
    • 0

中学でブロック体と筆記体の両方を習いますよね?


私が中学の頃はテストが有ったのですが・・・。

筆記体で書かなければ駄目と云う先生もたまにいます。
逆に筆記体は読み辛い(ある種癖字のようなものなので)ので出来るだけブロック体で書いて欲しいと云う先生もいます。
しかし、どちらも回答に間違いなければ問題無い筈です。
    • good
    • 0

 筆記体は、手本通りに学べばいいのであって、なにも不安を持つことはありません。

なんといっても、印刷書体では、メモをとるのに時間がかかりすぎるし、教師によっては、黒板に筆記体を使うこともあり得ますから、実際に高校へ行ってみて、そうなら、教師の書く文字を手本にして覚えればいいのでしょう。印刷書体を使って英語を教えている人がいたら、その教師は本当に英語ができるのか不安ですね。まあ、不安を持つことはないと言えます。
    • good
    • 0

僕のいるクラスは一応「英語系」とかいう英語専門のクラスですけど、書ける人はそれほど多くないですよ?大丈夫です(^o^)b



ちなみに僕は中学の時に4線ノートの表紙の裏に付いていた筆記体の表で覚えました♪b
    • good
    • 0

何か私も中学の時そんな事言う先生がいて焦りましたが全然問題ないですよ★



ノートは後で自分が見て見やすいものがベストなので私はゴシック派でした★

ただ高校の先生で授業でたまに(急いでいる時に)筆記体を使ったりする先生がいるので読める程度にしとく方が良いかもしれません。

でも本当にそんなに気負いしなくても大丈夫です★
    • good
    • 0

いわゆる「筆記体」は必要ありません。

心配しなくてOKです。
ALTの皆さんも授業中はほとんどがブロック体です。英語教員も基本的にブロック体です。いわゆる「筆記体」で書くことがステータスのような感覚の教員は資質上問題です。
英語の時間は習字の時間ではないのです。ちなみに、いわゆる「筆記体」は日本語では「草書」にあたります。どうです?「草書」をかけることはあたりまえですか? 違いますよね。
「ブロック体は書くのが遅い」という意見もありますが、そうでもありません。実際にはメモ書きならくずして書いても自分が読めればよいのですから。
筆記体の練習をする時間があったら、その分単語熟語を覚えましょう。
    • good
    • 0

中学の英語教師です。


今は中学校で筆記体を教えるのは必須ではありません。教える先生もいるでしょうが、時間的に余裕がなく教えない先生が多いのではないでしょうか。ですから、高校生になって筆記体を書けないことは恥ずかしいことではありません。
ただ、他の方も仰っているように、板書を筆記体で書く高校の先生はいますから、読めるようにしておいた方がいいですね。

実際のところ、ネイティブのアメリカ人と何人も交流しましたが、日本で教わる筆記体通り書いてる人なんてまずいませんよ。ブロック体についても同様で、あの形でなくてはいけない、ってことはないのです。アメリカの人も、(日本で習うのとは若干違いますが)ブロック体のような、つながらないアルファベットを使っている人の方が多いみたいです。
    • good
    • 0

今は必須ではないようですね。

私のときは必須でした。
質問者さんが今後どうされるか分かりかねますが、大学の英語の授業でも先生によっては筆記体でした。
読めて、書けて損はないので一通り練習してみてもよいかもしれません。
高校のときも先生によっては筆記体でした。

ちなみに私は筆記体のほうがラクです。
    • good
    • 0

他の方も書かれているように、いまは必須ではないようですし、ネイティブも筆記体を知らないという人は多いようです。

ですから、無理に覚える必要はないと思います。

ただ、何十年か前のことなのですが、私が中学生の頃はかなりしつこく筆記体の練習をさせられて、それ以来、筆記体で書くのが当たり前になっています。ですから、ブロック体で書くのが、どうも難しいのです。いまは正確な筆記体の書き方も忘れてかなり自己流のブロック体混じりの筆記体なのですが、それでも急いで書こうとすると、つい筆記体で書いてしまいます。

高校の先生であれば、生徒にわかるようにブロック体で書くべきでしょうが、大学の先生などは私よりも上の年代のの人が多いでしょうから、英語ではなく歴史や生物の先生が、筆記体で人物名を書いたりするかもしれません(笑)。そうそう、クリスマスカードなどは、筆記体で書かれているものも多いですよね。

ですから、興味があれば筆記体を覚えても損はありません。アルファベットはたった26文字で、一部はブロック体とそっくりです。だいたいであれば、その気になれば一晩で覚えてしまえるのではないでしょうか。教科書に例は載っていませんか? こんなのを参考にするとよいかもしれません。
http://www.egao21.com/01/alphabet/letter.html

「知らないから困る」のではなく、「知っていれば得」「知っていれば面白い」「知っていればかっこいい」というふうに考えてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

北米在住です。



筆記体不要という意見が多いですね。

確かに、筆記体がテストに出ることはないでしょう。

でも、筆記体ができると、書き取りのスピードが断然上がりますよ。
Dictation(書き取り)のとき、大学でノートをとるとき、電話でメモを取るとき、ブロック体では時間をロスします。(そしてテストのときは、それが死活問題であることもあります。)

また、ネイティブは筆記体など使わないというのも、少し疑問です。もちろん日常生活で筆記体を使用する割合は多くはないでしょう。しかし、使う人もいますよ。実際、うちの地域(米国在住)では、筆記体は小2でしっかり習い、小3でも、折に触れ筆記体の使用を要求する課題が出されます。つまり、アメリカ人としては教養のひとつとして、筆記体が捉えられているのです。(アメリカ人の教養レベルというのは、個人差が大きいです。語彙力や文法力と同じで、筆記体が読めないネイティブというのは、やはり教養が高いとはいえないでしょう。)

さて、相談者さんの不安を増すようなことばかり書いてすみません。ですが、学校で習わなくても、”趣味程度にでも”練習しておくと、意外と役に立つということを、言いたかったのです。もちろん今後、相談者さんが、単に中学・高校で学ぶ以上の英語環境に身をおく可能性がゼロであれば、わざわざ苦労してまで、筆記体などマイナーなスキルを習得する必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A