
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
腿の内側が筋肉痛になることは体重をそこで受け止めていることになるますので、
スエーしないことになりますから、正しいスイングになっていると言って良いでしょうね。
今まで使っていない筋肉を使うようになったためで、慣れれば痛くなりますので、特に問題はないと思います。
柔軟性については、ゴルフは柔らかい人は上達しづらいと言われています。
その理由は、柔らかいために身体がどこまでも捻ることができるので、
結局オーバースイングになり正しいスイングが出来ないのです。
どちらかと言うと固めの人がオーバースイングになりにくい分、上達が早いと言われています。
現に、私も柔らかかったので苦労しました。
後は筋肉質の人は腕力のみで飛ばすことができますから、これも上達が遅くなります。
それでは、頑張って下さい。
ありがとうございました。
正しいようでよかったです。
私は体は硬いほうです。
ただ、筋肉質なので腕の力を抜いて
スイングするように心がけています。
No.3
- 回答日時:
ストレッチは十分でしょうか?
よく使用する筋肉は、ストレッチと同じく
クーリングダウン(ウオーミングアップの反対)も
十分に時間をかける必要があります
野球のピッチャーが投球後アイシングしたり
マッサージを行いますね
アマチュアでもプロでも筋肉に関する扱いは同じです
痛みは筋肉の酸素欠乏といわれます
血液循環を良くして酸素の供給量を増やしていくことです
そのためのストレッチ、マッサージです
お大事に
No.1
- 回答日時:
ハムストリングが痛くなるのはそこに負荷がまずかかっていると思われます。
ハムストリングに柔軟性がないとテイクバックの時にうまく右股関節に体重が乗って行きません。柔軟性はOKですか?少なくとも前屈で手が全く地面に届かないよいうであれば柔軟性がストレッチを始めましょう。私も柔軟性がなく、前屈しても手が地面に付きませんでした。その時は、股関節が硬いため、無理にトップの形を作ると上半身に力が入ったり、硬さからうまく右に体重が乗れない(膝が伸びたりして)状況でした。
今では柔軟性はストレッチでほぐせば指分はマイナスになるぐらいまでになり、テイクバックで詰まることもなくなりトップまでだいぶスムーズになりました。
お試しあれ。
ただし、筋肉痛のような痛みであれば、単純に運動不足と言う落ちもあると思いますよ。
はい、私も体は硬く前屈で手が全く地面につきません。
前屈をするとももの裏がパンパンに張って
どうやってもそれ以上伸びません。
手のひらがぺたっと付く人を見ると羨ましいですね。
高校時代にラグビーをやっていまして
3年間ストレッチを入念にやっていましたが、
かろうじて指先が地面に付くくらいでした。
ただ、ハムストリングで大きなケガはしたことがないので
弱いわけではなさそうです。
また、股関節は硬くないです。
たぶん最近 下半身を意識して練習しているので
体が慣れていないためだと思います。
柔軟頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モンゴロイドが何故ここまで容...
-
足攣りの予防。対策
-
なぜバレー選手は細い?
-
なわとびをし続けると足がつり...
-
太ももの前側の筋肉が痛いです...
-
男子中学生です。僕の足ひょろ...
-
この日本語は正しいのでしょうか?
-
女なんですけど足ピンオナニー...
-
電車で隣の人の腕が当たったら...
-
友達が出演するDJのイベントに...
-
腕を腰にまわすなどのまわすの...
-
高校3年生です。50mのタイムは6...
-
立ち幅跳びがいい人は走り幅跳...
-
両腕を組んで歩く女性
-
一昨日腹筋を連続で50回したら ...
-
中学生水泳部です。部員は腹筋...
-
教えてグレードで最大3,000ポイ...
-
走り高跳びの順位付け
-
アームカバーは不便?
-
腹筋割りたいです。 おおよそ1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜバレー選手は細い?
-
一度遅くなった足を元の速さに...
-
足が太くて困っています… 写真...
-
韓国アイドルの足の細さについ...
-
中学2年生女子です。 3月までに...
-
バレエ 太ももの筋肉
-
一度ついてしまった筋肉は落ち...
-
太ももの前側の筋肉が痛いです...
-
モンゴロイドが何故ここまで容...
-
足攣りの予防。対策
-
私は不登校になって約一年にな...
-
運動神経ってどうやったら良く...
-
毎日hitと脚やせを寝る前にやっ...
-
竹馬が乗れなくなるのは何が原...
-
冷たいプールで泳いだ後に振え...
-
格闘技 ランニングか 短距離や...
-
短距離走のスタートについての...
-
幼稚園のときからなんですけど...
-
やっぱり、早く走るには体重減...
-
スノボで必ず左足首が痛くなる
おすすめ情報