公式アカウントからの投稿が始まります

青色吐息、青臭い、青二才、青侍など、青には悪い意味がある、と読みましたが本当でしょうか?悪い例ばかり拾ってない?
青色吐息に悪い意味なんてあるんでしょうか?

A 回答 (6件)

青に悪い意味があるわけじゃなと思いますよ。


青いには「未熟」という意味がありますから、未熟さがマイナスな意味をもってるだけで、青い色がマイナスな意味を持ってるわけじゃないです。
しかも青といっても、未熟という意味で使う場合の本当の意味は緑です。青リンゴは緑です。まだ熟していない緑のリンゴを青リンゴというわけで、果実や植物そういう特徴をほかの人やモノにも転用して、青二才とか、青臭いとか言っているだけです。ちなみに青侍というのも襖侍(あおざむらい)が元々の書き方で、読み方が一緒だから青侍という書き方になっただけ。青い色や未熟とは関係ありません。

「未熟」という意味以外には、青息吐息、顔面蒼白、顔の青白い幽霊、などいかにも精神的、体力的に病んでいる状況で使いますが、これらも別に青(蒼)という色が悪いわけではなく、本来血色がいい生き生きとした赤と対極にある色ということで使われるだけでしょう。

英語でも、BLUEというのは憂鬱な意味がありますね。ブルースというのは気分が沈んだ歌ですしね。この場合は、青は人を落ち着かせる色だからということなのでしょうけど。反対に赤や黄色は気分を高揚させますしね。
    • good
    • 0

こんにちは



言葉のことでは、ありませんが、
歌舞伎では、
赤い隈取は、良い者
青い隈取は、悪者
という区別があります。

プロレスラーのグレートサスケも
ヒールの時には、ちゃんとマスクの隈取を青くしていましたね。
    • good
    • 0

青色吐息?


青息吐息(あおいきといき)ではありませんか? 青には、「若い(未発達な)」とか「未熟な」というマイナスの意味があります。しかし一方で、「清新な」とか「みずみずしい」というプラスの意味もあるようですよね。会意文字の「清」「晴」などはたぶん、そちらのイメージでしょうし、「青葉」なんていう熟語も決してマイナスの意味ではないように思います。ですから、それ自体は悪い意味ばかりでは無いと思いますよ。
青息吐息の場合は、推測ですが、「顔が青くなる」という表現がありますよね。困ったり、怖くなったりしたときのことです。その時に出る「ため息」のことではないでしょうか。まぁ、素人のたわごとですけれど。
    • good
    • 0

青色吐息?桃色吐息のことかw



青息吐息はほっといて

青臭い、青二才、青侍は若いことってことでしょう
青春には間違いがつき物さw
    • good
    • 0

青には、未熟なとか若いという意味もあります。


ですが、決して悪い意味とは限りません。

青色吐息ですが、それは誤用ですね。
正しくは、青息吐息です。
意味は、困難な状況に置かれた時に出る息のことです。

青が悪いといいますが、赤だって悪くなりますよ。
赤字とか、赤思想だとか。
結局、色が多種多様な言葉に扱われているだけで、
色そのものが悪いということではないのです。
    • good
    • 0

「桃色吐息」ならありますが、「青色吐息」と言う言葉はありませんよ。

 それを言うなら「青息吐息」でしょう。意味は「非常に困ったときに出す、元気のないため息」ですが、なんで「青息」なんでしょうか? 調べましたが、分かりませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!