
先日、あんまりブロッコリーの葉っぱが多いので、茹でてアクをとって、炒めて味付けて、食べちゃいました。いいのかな?年寄りには「大丈夫、大丈夫!芋の葉っぱも食べる食べる」と言われ、「種類が違えば、あかんやろ?」と思いつつ、何で調べるかさえ思いつかないのです。ほかに食べるものにくっついているもので、食べられないもの・食べられるもの、面白いものを教えてください。たとえば、地域によっては、他で食べないものを食べるとか、、、。くいしんぼの私は、小さいスイカを漬物にしたものを土産にもらったときにも、驚き、感激しました。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
毒があるわけではないので、食べようと思えば食べることはできます。
ただし、えぐみが強く筋っぽいので、細かく切りよく煮たほうが良いと思います。ただそれでも美味しいとは言えないのですが・・・No.4
- 回答日時:
一般的には捨てそうだけど、食べることができるものを少しご紹介します。
①とうもろこしのひげ根。 カリウムが豊富で漢方で使われるほど効能が高いものです。捨てるのは勿体ない!煎じてひげ根茶にしたり、炒めたり、スープにしたりと大活躍です。ちなみにとうもろこしを選ぶ時は、ひげ根の数だけ実がついていますから、たっぷりついているものを選びましょう。 ②アスパラガスの剥いた皮。 ここにもうまみがあるので炒めて煮てポタージュにも活用できます。その他、捨てるような野菜の切れ端や皮は煮出すと美味しい野菜だしができます。 ③セロリの葉。 タイでは、チャイニーズセロリをサラダや薬味に使います。日本のセロリの葉で代用できますからしっかり全部使い切りましょう。 ④バナナの花のつぼみ。 ちょっと珍しいのでご紹介です。タイ料理で、生のまま添え物にしたりサラダにします。渋みがなかなか良い感じです。旅行で食べる機会があったら是非チャレンジしてみてください。No.3
- 回答日時:
わたしもブロッコリーの葉っぱや茎も食べちゃってます。
だって、そうしないと半分以上は捨てることになってもったいない・・・。小さいスイカの漬物を召し上がったことがあるそうですが、じつはメロンの漬物もあります。もともとは間引いたスイカやメロンの有効利用法から始まったそうです。だからフルーツとして食べるものより小さいんですね。静岡では、お隣の山梨県特産の白ワインを使った「メロンのワイン漬」なんて小洒落た製品もあります。じっさい食べたこともあります。あっさりした味でシャキッとした歯ごたえもあり、ワインの風味も楽しめました。
お返事うれしく拝見。くいしんぼだけでなく、のんべえな私は「メロンの白ワイン漬」にもすごく興味あります。間引いたものの有効利用法からスイカやメロンの漬物が出来たのもおもしろいですね。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 葉っぱ系の野菜って食べる意味ありますか? 納豆毎日食べてて食物繊維取れてるから葉っぱ系の野菜は食べな 5 2023/08/11 15:04
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- 赤ちゃん 1歳の赤ちゃんを育てています。 離乳食でほぼ毎日多く見積もって5ヶ月程毎日ブロッコリーを食べさしてい 3 2022/08/26 09:33
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- その他(料理・グルメ) 梅干しを漬けて梅酢が上がりすぐ食べられるか 1 2023/06/20 17:46
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- 子育て ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 5 2023/08/27 21:34
- 赤ちゃん ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 3 2023/08/27 21:41
- 食べ物・食材 ロマネスコについて。 8 2023/04/21 09:08
- レシピ・食事 や○い軒のなす味噌炒め。 夫が、や○い軒のなす味噌炒め鯖塩焼き定食1000円が大好きで、大好きで。 1 2023/05/12 18:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
さくらんぼに似ているが、さく...
-
しらたきと吐き気
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
「であり」と「であって」の使...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
筍の上の部分が緑色になってい...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
デコポンの漢字よ由来
-
イチゴのケーキを作りたいんで...
-
梶井基次郎の檸檬
-
業務スーパーのソーセージ。肉...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
プルーンの種
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
「であり」と「であって」の使...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
筍の上の部分が緑色になってい...
-
北海道では、見かけないもの
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
しらたきと吐き気
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
外はふわふわで(柔らかい)、...
-
ローリエって何のために入れる...
-
教えてください!!
-
離乳食にローリエ
おすすめ情報