

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
自分も朝食抜きか、トーストだけだったので朝食のメニューには困ります。
夫は朝はご飯がいいみたいで。
夕飯のみそ汁を野菜数種類たくさん入れて多めに作って
朝食はご飯とみそ汁、あとは一品適当に肉を甘辛く炒めてみたりとか。
冷凍したホウレン草とベーコン、えのきなんかで簡単にソテーにする時も。
もちろんパンの時もあります。
朝食は相手と自分が嫌じゃなければ、朝の時間や好みに合わせればいいと思います。
栄養のトータルは一日とか数日で調整すれば。
相手が嫌がる、飽きるならほかのレパートリーも増やしては。
ご飯派なら金平とかたくさん作っておくと便利だと思います。
あとは、定番の朝のたんぱく質と言ったら干物などの焼き魚。
みりん干しみたいなのをフライパンで焼いてもいいと思います。
朝食のメニューについてはこういう本を一冊読んでみてもいいかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4789547183/re …
野菜をとる時間がない時は果物とか野菜ジュースとかもいいかも。
千切りで塩ゆでしたピーマンと塩こぶを和えると短時間で小鉢が一つ作れます。
No.5
- 回答日時:
うちは、弁当をつくるので・・・
ごはん、昨日の夕食のスープやみそ汁にひと手間加えたもの、弁当のおかずの残り(卵焼き、ゆでブロッコリー、魚や肉のおかずすこし)、ウィンナー一本、トマト四分の一個。 たまにフルーツ(りんご、生パイナップルなどあれば)も出します。
目玉焼きっておいしいですよね。 特に半熟!
ご飯の上にたっぷりのキャベツの千切り、その上に目玉焼きの半熟をのせて、目玉焼きどんぶりにしてもおいしいですよ。
質問主さんは、ちゃんとおみそ汁やサラダもつくっているからえらいですねー。
サラダのかわりに、おみそ汁にいっぱい野菜を入れて、具だくさんにするのもおすすめ。
かぼちゃ、キャベツ、さつまいも、もやしなど。冷蔵庫の中にある野菜をちょっとずつね。
ありがとうございます。
私自身があまり朝は食べられないので思いつかないのですよね~
味噌汁は朝夕作っていますが、野菜の残りばかりになってしまって、バリエーションが少ないかも。
No.4
- 回答日時:
目玉焼が飽きない程度に玉子焼や他のメニューにすれば問題ないでしょう。
また、時々ハムエッグにしてみたり、焼き加減を変えてみたりしてもいいんじゃないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
別にいいと思いますよ。
朝食は手軽にできるほうがいいですよね。
あと朝食の定番と言えば、納豆、ふりかけ、お漬物、魚の干物とか。
たまにはパンでもいいと思いますし。(パンは冷凍可能です。食べる分だけ冷凍庫から出してそのまま焼けばOK)
卵料理で目先を変えるなら、
・スクランブルエッグ
・オムレツ(ミックスベジタブルや、ジャガイモ、ひき肉、チーズなど具を入れても。ジャガイモは前夜夕食作る時にゆでておけば楽)
・ココット焼き(アルミカップや小さいココット皿、グラタン皿に野菜や豆、ベーコンやソーセージ、ケチャップ、ピザソース等お好みの具を入れ、上に卵を割りいれてトースターで焼く。前日用意して朝焼くだけ)
・温泉卵(お鍋に卵がかぶる程度の湯を沸騰させ、卵をいれ、フタをしないで15分弱ほど放置するだけ)
などなど。
目玉焼きも、ハムエッグにしたりベーコンエッグにしたり、下にタマネギの輪切り敷いてみるとか。
卵焼きならほうれん草、コーン、ツナ、ネギ、カニカマ、ニラなどの具を入れてみるとかするだけでも、変わった感じになります。
あえて食事バランスで言うなら、乳製品と果物が足りないですね。
カルシウムも少なめかも。
ヨーグルトとミカンを1個づつ足す。卵料理にチーズを混ぜる。おひたしならしらすを乗せる。
などすると、もっと良いかもしれません。
食事バランスガイド:
http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/b_koma/che …
ありがとうございます。
玉子料理も変化をつけたほうがいいですね。(今日も目玉焼きだった~)
乳製品と果物も足りない!
もう少し工夫したほうがいいですね。
No.1
- 回答日時:
栄養学も、いろんな角度からとらえようがありますし
一般的にこう、というのと、個人差の問題がまた別にあるし
何でもいいのですよ・・・
うちの場合は実験主義、結果主義です。
昔は、自分が豪勢な朝食をとってきた習慣があったので
ホテルですか?!というぐらい朝食を豪華に
昼夜は簡素にしてました。
このやり方は、今も一部で奨励されてて、間違いでもないと思うんです。
ただ夫の体調見てると、これが合ってないようで。
かなり色んな方法を試し、今落ち着いてるのは
・パンやマフィンなど穀物系のものを少なめに1個
・旬のフルーツを必ずゲンコツ大以上とる、今なら桃やスイカ
キウイ、メロン等
・アイスティー
基本コレですが、常に実験観察し、あれこれ試してますよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 皆さん 朝ご飯 何食べてますか? いつも 目玉焼き、ウインナー、ベーコン。 パンとご飯変えて、、ご飯 3 2022/11/02 23:10
- レシピ・食事 私の毎朝の朝食は、白米と豆腐ワカメ油揚げの味噌汁 キュウリのQちゃんと梅干し それに生卵か目玉焼きの 5 2023/05/21 22:20
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- 子育て 1歳10ヶ月の子供の朝ごはんは毎日納豆ごはんに玉子焼きにヨーグルトは宜しくないですか? ちなみに昼食 4 2023/05/20 11:53
- ダイエット・食事制限 下半身を引き締めたいです。 昔から下半身が太いです。 2年ほど前に胃の調子が悪く食欲不振で痩せました 5 2023/03/01 09:15
- レシピ・食事 朝食に何を召し上がるのか? 6 2023/05/15 20:25
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- 食生活・栄養管理 食欲が止まらない… 5 2022/12/27 15:44
- 食生活・栄養管理 朝は、 ご飯、味噌汁、目玉先 昼は、 会社食堂のチキン南蛮定食 (ご飯、南蛮、汁物、小野菜サラダ) 1 2023/04/13 17:47
- 食生活・栄養管理 食事内容についてアドバイスをください。 朝は目玉焼き5個と炭水化物(パンorご飯)とサプリメント3種 4 2022/10/22 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
さくらんぼに似ているが、さく...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
ローリエって何のために入れる...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
「であり」と「であって」の使...
-
さくらんぼから何かの幼虫が…
-
お裾分け、4個はだめですか?即...
-
北海道では、見かけないもの
-
一番好きなフルーツを教えてく...
-
レーズンの洋酒漬けを作る時気...
-
朝ごはんに毎日目玉焼きって変...
-
切ったら梨の真ん中が茶色黒く...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
業務スーパーのソーセージ。肉...
-
ベランダの鳥(スズメ)の糞害対策
-
ふにゃふにゃになったキウイっ...
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
「であり」と「であって」の使...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
筍の上の部分が緑色になってい...
-
北海道では、見かけないもの
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
しらたきと吐き気
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
外はふわふわで(柔らかい)、...
-
ローリエって何のために入れる...
-
教えてください!!
-
離乳食にローリエ
おすすめ情報