dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳10ヶ月の子供の朝ごはんは毎日納豆ごはんに玉子焼きにヨーグルトは宜しくないですか?

ちなみに昼食と夕食のおかずは毎日変えてますが…

朝食も毎日おかずを変えるべきだと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 本人はちゃんと食べてるとはいえ、昼食と夕食はおかずは毎日変えても、朝食が毎朝同じごはんやおかずだと栄養失調になりますか?

      補足日時:2023/05/20 11:54

A 回答 (4件)

食に関して習慣化すると


決まったものじゃないとダメだ!
違うのは嫌だ!と
こだわりや好き嫌いが出る可能性を
回避するために
色々食べさせた方がいいと思います。
    • good
    • 0

毎日同じで充分ですよ。


毎日 パン食に目玉焼きとソーセージと言う家庭も多くありますし
毎日シリアルに牛乳掛けてという人も居ます。
食べないより食べた方がいいんだから
全然問題ないです。

お野菜が無いので
子供用の青汁でも飲ませておけばどうでしょうか。
逆に
凄いと思ったもの。
    • good
    • 0

子育てしながら保育士をしていました。


朝はバタバタしますし、お子さんがちゃんと食べてくれているなら同じでも良いと思いますよ。
ただ、栄養面から考えるとビタミン類が全くないのは気になる所ですから、野菜や果物があればより良くなりますね。
前日に作って冷蔵庫で保存して温めるだけにする、果物切るだけ、バナナも栄養価が高いですしお手頃ですから使い易い食材だと思います。
お昼、夜、プラスαでおやつや母乳、ミルク等で1日トータルすると朝ご飯が同じでも栄養失調になったりしないのでそこは大丈夫ですからね。
バランスは大事ですが、そこばかりに気を取られてお母さんがしんどくなってしまっては元も子もありませんからできる事を取り入れてみられると良いと思います。
様々な味や食感を知っていくこと、栄養面、視覚から入る食育などもありますから、あなたの出来る範囲で取り組んでみて下さいね。
毎日子育て、家事、その他で大変かと思いますがお身体労りながら子育て楽しんで下さいね。
    • good
    • 0

私の場合ですが、朝は手軽にささっと出来る物が良いので、質問者様の献立は別に悪くないと思いました。



その朝ごはんのメニューに、フルーツをプラスするとか、ヨーグルトに何か加えるとか、玉子焼きに何か具材を入れるとか。
そう言った工夫で、栄養バランスが整うので良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!