
主婦のパート収入の壁103万以下と130万未満の壁の違いについては
こちらでも質問がたくさんあり、だいたい理解できたのですが
130万を超える場合の配偶者特別控除について注意書きとして
夫の年収が手取り1000万円(年収1200万円)以下の場合は
適用されるとあり、その対象者の方の説明ばかりは見当たるのですが
では、夫の収入がその枠を超えていたらどうなのか?というところが
どこにも見当たらず質問させていただくことにしました。
夫が1200万を超えて収入があった場合は配偶者特別控除が
適用されなくなると妻の収入が103万を越えた時点で
(もちろん加えて130万円未満で考えています)
は損なのか得なのか?どなたかお教えくださいますでしょうか?
連休明けにパート先に申告することになって困っています。
最終この状況で103万でおさえるべきでしょうか?
損でないなら130万まで枠をひろげて働きたいのですが、いかがでしょう?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご主人の収入が基準を超えていれば当然配偶者特別控除が適用されませんので
103万になった時点で、38万の控除額がいきなり0になるわけです
(特別控除があれば徐々に減る)
ですので102万から103万になると
・ご自身にかかる所得税の税率5%(住民税も所得金額に応じて上がりますが。)
・ご主人の38万円に対してかかる所得税、住民税
のぶんが、それぞれの手取りから減ることになります
所得税率は所得1000万だと33%なので所得税で125400円増加ですね
住民税は10%なので38000円増加で
あわせてご主人の手取りは16万ちょっと減ることになりますね
103万こえるなら、限りなく130万近く収入を得ないと、世帯の手取り額は増えないことになります
103万未満(住民税も払いたくなければ100万)にしたほうがいいのかな~という気はしますね
参考URL:http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/ …
有難うございます。
はじめて具体的な実感の得られる説明にたどりつき感謝です。
なるほど、おおきな違いですね。
103万まででなんとしてもおさえなければ。
お聞きしていて本当によかったです。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 主婦の103万、130万の壁についてがよくわかりません。 6 2022/08/26 09:44
- 年末調整 扶養について 2 2023/01/04 23:38
- 健康保険 有給買い取りについて 2 2022/09/10 00:06
- 減税・節税 妻の年収を最もお得にするには!! 3 2022/06/05 19:22
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- その他(税金) 社会保険扶養 年末調整書類は関係ありますか? 1 2022/05/03 15:55
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- その他(お金・保険・資産運用) Xでは毎月6万円を超える収入を得ているようですね。 また、Yにつきましては、雇用契約書上では毎月88 2 2022/09/15 13:16
- その他(税金) 特定扶養控除 1 2023/03/07 19:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
給料明細について
-
市民税県民税の質問です。 現在...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
年の途中で正社員から主人の扶...
-
ふるさと納税の金額についてお...
-
扶養内での仕事
-
私はアルバイトをしています。...
-
扶養を外れた時に主人の手取り...
-
確定申告してから市役所に行く...
-
扶養に入っても市民税県民税は...
-
自営業は脱税が収入?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
課税対象額とは
-
会社からもらったチケットが課...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
103万円とは何月から何月分まで...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
不動産取得税について
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
おすすめ情報