
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
食べる酸素 は田舎には売っていないので(私は使ったことがない)分からないです。
ごめんなさい。
それより心配なのがホットヨガを行っている部屋の換気なのですが、
あなたの行かれているヨガ教室ではどのような暖房と換気をされているのでしょうか?
もし石油ストーブなど何かを燃やして暖房していたり、
あるいは暖かい空気が逃げないように長時間換気を行っていない場合や、
多人数の生徒さんがいて換気を行っていてもそれ以上に酸素消費がすすみ
部屋の空気が酸素不足になり、低酸素状態(酸欠)になっている場合があります。
そのため低酸素状態(酸欠)に敏感な人は頭痛が起きてしまいます。
あなたは低酸素状態(酸欠)に敏感なタイプなのかもしれせん。
ヨガ教室の酸素濃度が低くなっていませんか?
低酸素状態(酸欠)は高山病と同じ症状で、頭痛、吐き気、めまいなどが起こり、
ひどい場合は脳細胞が少しずつ死んでしまうことが有ります。
実際に高山病で死ぬ人もいます。
http://www.gulf.or.jp/~houki/essay/zatugaku/whyt …
No.3
- 回答日時:
goropikach さん、こんにちわ。
簡易に行える方法をいくつか。
1、水分の計測方法
- 前後で裸体体重を量る。
2、活動中の酸素摂取量、または呼吸が止まっていないか。
- 前後の心拍数の変化。終了後の平常値への低減時間
3、運動強度など
- 前後の体温の上昇率。及び平常値への変化。摂取に伴う変化
4、各部位の緊張は無いか。
- 首の緊張があると頭痛のように感じる場合があります。
5、ヨガが直接の原因ではなく、糖質の不足により頭痛のように感じる
- 直後に糖分などを摂ってみる。
6、簡易血液検査、心拍間隔測定などがこの次にきますが、あまり一般的でないです。
7、それ以降は医科学検査になります。
但しこれらは私の行う方法です。他者同業者さんの指導方針は分かりません。
No.2
- 回答日時:
脱水症による水分不足か、
体温調整不良による熱中症か、
換気不足による酸欠 が考えられます。
思い当たることはないですか?
回答ありがとうございます。
水は1ℓは必ず飲んでます。結構おいしく飲めてます。
やはり酸欠でしょうか・・・。
ポーズよりも呼吸に意識をおくようにしてからは少し頭痛が和らいだのですが・・・・。
ものすごく痛いわけではないんです。
ヨガはすごく楽しくて、汗をかいて、気持ちよいのですが。
呼吸を見直してみます。
食べる酸素を摂取すると血中酸素を取り込みやすくなると聞いたのですが効果はあるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
goropikach さん、こんにちわ。
スポーツトレーナーです。そういう問題はまずは指導しているヨガ指導者なりインストラクターに聞くのが最初ではないでしょうか。お金払っている権利は行使しましょう。
その指導者が答えられなければ力不足と考え、私なら別なところへ行きます。他の問題にも答えられないで重大な事故につながる可能性があると思われるからで、
どうしてもそこが良いとかフィットネスクラブの無料コースなどであれば、指導緑の不足を甘んじて受け入れここで相談となるのでしょうが、原因が分からないので解決にはつながらないように思います。
また、もし無料コースとしても責任は所在しますが、通常は「危ないので辞めてください」で終わります。
水分を摂ってください、筋の過緊張などに注意しましょう、などは原因が分からなくてもいえますが、もう少し生理的や医学的状況に及んでいるのかもしれません。
答えにならないですみません。
回答ありがとうございます。
トレーナーの方には相談し、呼吸と水分の点で注意を受けました。
無意識にとまってるかもしれないと。ポーズを覚えるのに必死で
止まってしまう人が多いとのこと。
>指導緑の不足を甘んじて受け入れここで相談
↑これは違います。体験し入会したのです。
実際に呼吸を意識してからは痛みは少し和らぎましたし、トレーナーの方への不満はありません。
実際にヨガに通っている方に同じ体験をしていたらお話を伺いたかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸素系の漂白剤は、目に入ると...
-
血中酸素濃度の平常値ってどれ...
-
高濃度酸素治療はホントにいいの?
-
人前であくびをするのは失礼で...
-
白いワイシャツをなるべく黄ば...
-
100回を1セットと50回2セットに...
-
部屋の酸素濃度を上げたい!
-
生あくびとは?
-
酸素スプレー缶について質問で...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
血液透析をしているクリニック...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
血液透析の事で質問なんですが...
-
腹筋(上体起こし)をすると、...
-
バファリン81mg.と330mg.につい...
-
透析に通っています。
-
心臓カテーテル手術について
-
では、慢性腎不全の方が水分を...
-
ダンベルを持ちながらのランニング
-
ジムで小刻みに腹筋している人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
声を出してあくびをする人
-
あくびは、なぜ出るのですか?酸...
-
脱酸素剤を調理してしまったら?
-
生あくびとは?
-
酸素スプレー缶について質問で...
-
酸素系の漂白剤は、目に入ると...
-
階段の登り下りは筋トレなのか...
-
嫁にあくびばっかりしてる旦那...
-
自転車エルゴメーターの負荷 ...
-
酸素を吸入しながら入浴できる...
-
血中酸素濃度の平常値ってどれ...
-
機内の酸素濃度
-
ビタミンCは水で本当に分解す...
-
息を止めると心拍数は上がる?...
-
酸素バーとかって医学的には大...
-
外の空気を吸いたくなる時はあ...
-
部屋の酸素濃度を上げたい!
-
階段ダッシュ
-
最大酸素摂取量とはなんですか??
-
血中酸素濃度と心拍数
おすすめ情報