dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先輩の話で今は販売していないが、YAMAHAのスキ-ブ-ツでiotaシステムという形状記憶のインナ-が昔あったと聞きました。どんな足型でもジャストフィットなのだそうですが、詳しい情報やブ-ツの写真、カタログなど情報を教えて下さい。オ-クションも探して見ましたが全く出ていません。やはり手放す人は少ないのでしょうか?

A 回答 (4件)

スキーブーツの寿命ってご存知でしょうか?


業界団体では5年の保障しかしていません
シェルが水を吸い加水分解してしまうためです。

もしご希望のブーツを手に入れたとしても・・・
現在ヤマハはご存知の方も多いと思いますがスキー事業から撤退しています。
97年で私の記憶が確かなら終了しています。
5年前のブーツは補修部品すら置いていません
5年以内であればPL法の対象にもなりますが・・・

あきらめたほうがよいと思います・・
    • good
    • 0

matthausさんのおっしゃる通り、最近はカスタムフィットがたくさん売られています。


Iotaシステムはどういう方法か分りませんが、今売っているはインナーに熱を与えて、足を入れ形取るのでどんな足にもフィットしますよ。
もしかしたら、これが今の熱入れるフォームの始まりだったりして。

昔のフォーミングは熱を加えていなかったから、すぐへたってしまいましたけどね。

ちなみにIotaシステムは97年に発売されているみたいですね。一度ヤマハに問い合わせてみれば?
下記URLのブーツはIotaシステムのようです。

参考URL:http://www.yamaha.co.jp/news/96022701.html
    • good
    • 0

現在、ほとんどのブーツメーカーからカスタムフィットのインナーが付いたブーツが出ています。



インナーが気に入らなければ、インナーだけ別に購入するという方法もあります。

arai163さんも書いていますがおいらもラングはお薦めです。
でも、履いてみてきつく感じるのならサロモンのブーツがかなり評判良いです。シェルがラング製でインナーがサロモン製だそうです。
ラングの弱点のインナーをサロモンのインナーで補っているのでラングが合わない人にはいいようです。
    • good
    • 0

スキーブーツは、素材の関係で水を吸うと劣化して、壊れることがありますので、オークションは避けられた方が懸命です。


しいて言うなら、甲高、幅広でなければ、ラングが一番のお薦めなんですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!