dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中三の受験生です。今まで父の転勤により3~4年ごとに転校してきました。今は山形に住んでいるのですが、高校は北海道に行きたいと思っています。
来年の春に転勤になる確率が高いようなのですが、転勤先がわかるのは3月になってからです。なので、今まで住んだことがある場所の中で高校を探した所、北海道に行きたい高校(公立)を見つけました。
山形で中学校を卒業してから母と北海道に引っ越すことを考えています。北海道以外の場所に転勤になった場合、父は単身赴任になります。

出願の条件として、
・保護者の転勤などにより、道内に保護者および生徒が確実に居住でき るとき
・出願先の高等学校長が特別の事情があると認めたとき
とあります。

この場合、県外受験として認めてもらえるのでしょうか。
回答お願いします。

A 回答 (2件)

北海道で公立高校の教員をしています。



山形ですか…。(わたしの実家がありますねー ←質問には全く関係ないですね。すんません)

中学校の卒業式が終わってからということは、北海道、山形とも公立高校入試は終わっていますね。(北海道には2次募集がありますけど、それは考えないことにします。)

「一家転住」が原則なのはご存じですよね。お父様が北海道外となったときは、ちょっと怪しいですが、一家転住ということで話を進めます。

山形の公立高校を受験し、受かってから(入学式前?に)転学するという方法もありますよ。

私の前任校(ここではB高校としましょう)で見てきたことを紹介しましょう。
(一つ目)
「道内のA公立校を受験し合格した→道内のB公立校に(入学式前?に)転学した」

(二つ目)
道外の中学校からのB高校の一般入試を受験(して合格)した。

私の前任校は道東の都市部の学校でしたが、転学希望者がいれば転入学の試験をしていたという感じです。

ただ、札幌市内への転入学は統一の試験日があるようですので、道立高校であれば道教委へ、札幌市立高校なら市教委へ聞くのがいいかもしれません。

一番いいのは「現在の担任←→在籍校の教頭←→道教委(市教委?)か受験予定高の教頭」という道筋で聞いてもらうのがいいかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。そろそろ受験も近づいてきたので、問い合わせてみようと思います。志望校は道立高校です。

転学ではなく、出来れば普通に県外受験として受験できれば、と思っています。父も北海道に転勤に絶対ならないというわけではないので、北海道に転勤予定という事で手続きを進めてしまう、ということも不可能ではないです・・・。(担任も私の親が転勤族であることは知っているので、怪しまれないと思います。)少しずるい気もしますが。

山形にご実家があるんですかー。山形いいところですね。
それでは・・・絶対行きたい高校なので、受かれる様に頑張ります!!!

お礼日時:2007/10/17 20:09

おそらくこうだろうなと思うことはあるのですが、あなたの将来にかかわる重要な問題ですから、ここで回答することはしません。


あなたの中学校の先生に相談をして、調べてもらうのがよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱりそんなに簡単な話ではないですよね。
先生にしっかり相談してみます。

お礼日時:2007/10/11 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!