
現在、中学2年生の子供を持つ親です。
子供が高校在籍中に母親の転勤の可能性が出てきました。
現在は県境に住んでおり、転勤の可能性のある地区は隣の県のため、現在の地区の高校に
越境して通うことが可能な範囲です(住まいにもよりますが、通学は1-2時間程度かかります)。
父親は現在、隣の県に約1時間かけて通勤しており、母親の転勤があっても住まいさえ変えれば
通勤は可能です。
ただし、父親は夜勤もある仕事で不在がちなので、子供と2人で現在の地区に残る選択肢はあまり現実的ではありません。
子供本人は現在の地区で、公立高校を第1希望にしています。
転勤の可能性のある地区では公立高校では現在の志望校と同等レベルの学校がありません
(ワンランク上かもしくはかなり下の学校のみ)。
このような場合、公立高校在籍中の親の転勤による越境通学は認められるのでしょうか?
私立であれば、問題ないであろうことは把握していますが、公立優位の県なので、できれば公立に
通わせたいと考えています。
現在の地区の私立も転勤予定先の私立も、近隣では第1希望の高校よりも下のランクの学校しかありません。
公立高校在籍中に親の転勤による越境通学を経験された方がおられたら、どのように対応したか
など教えていただけないでしょうか?
母親の転勤の時期はまだ未定ですが、早ければ数年内の可能性が高いです。
越境可能かどうかで、現在の公立を第1希望でいくか、私立も検討すべきか考えたいと思っています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今、中2だったら、まだ時間があります。
お住まいの都道府県の、公立高校を担当する部署に、すぐ問い合わせてください。
担当部署は、お子さんが在学している中学の先生もご存知と思いますし、学校に知られるのが嫌などの事情がおありでしたら、ここで質問しているということはネット環境がおありなのですから、都道府県庁、公立高校、のダブルキーワードで簡単に検索できます。
ご家族の中では深刻な問題であるとお察しいたします。
ただ、このような不特定多数が見ている場所では、さまざまな都道府県に住んでいる人が見ているため、「私が住んでいるところでは、こうだけど」と、質問者さんに無関係な情報しか得られない可能性もあります。
かといって、どこに住んでいるのか、個人情報である居住都道府県を公表するのも、お勧めできません。(他の情報と組み合わせることにより、質問者さんが誰だか特定出来る人がいるかもしれないからです)
私が住んでいる所では、生徒本人と保護者がそろって都道府県内に居住していることが条件で、両親のどちらかの単身赴任も無理だったような。(親の単身赴任ではなく、公立高校に進学のため本人+親の1人による寄留と変わんない)
ただ、他の都道府県だと、県外枠みたいなのがあって、都道府県外からでも受験できる(入学後も親の転居は不要、本人は学校の寮に入る)そういう都道府県なら、本人と両親がそろって都道府県内に住んでいなくても大丈夫なのかもしれません。
それくらい、都道府県内によって状況が違うのです。
丁寧な回答ありがとうございます。
教えていただいた通り、ネットで検索して現在の住まいの県の教育委員会の高校の担当部署に確認してみました。
その結果、入学時に現在の住まいのままであれば、入学後、県外転出しても通学に過度の負担がなければすぐに転校の必要はないとの回答をいただきました。
転勤予定の県の方には、県外居住者向けの入学枠はないようなので、とりあえず今の公立の志望校で受験させようと思います。
中学2年でまだ時間はあるのですが、公立をメインで受験するか、私立単願にするかで受験対策がかなり変わってくるので困っていました。
住んでいる県によって対応がかなり異なるようなので、実際の経験者の方からの情報は難しいことも教えていただき、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今はまだ転勤辞令は無いんですよね???
…ていうか、今の住まいからは、通勤は無理な場所へ転勤予定ですか???
まずは、市町村・都道府県…等の役者へ聞くのが一番正確な情報が得られると思いますが…。
ただし、まだ確定してない事だし、その時に来てくださいって言われるでしょうけどね。
No.1
- 回答日時:
今のうちに、公立高校管轄の県・市の教育課に相談なさればよいだけです。
他県のこと聞いても仕方ない。近くに下宿があったり、オートロックでも安いアパートがあれば、一人暮らしさせたら良いことです。
一番の不確定事項が「母親の転勤」、それも数年内なのに、そのときが来ないと何もできないし、そのときの策(越境通学か一人暮らしか)を想定するだけで、今は十分じゃありませんか。
親がバタバタしてどうするんです。
回答ありがとうございました。
まだ転勤までは時間がありそうですが、進学先が公立高校か私立高校かで受験対策がかなり異なるので質問させていただきました。
また、子供が女の子なので、一人暮らしは考えていないのです。
直接、県の管轄部署に確認して越境可能であることが分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- 学校 高2です。高3から私立の通信制の高校に転校したいなと思っています。 高3から私立の通信制の高校行くと 3 2022/08/17 20:21
- 高校 都立高校から私立高校へ転学したいと考えています。 調べても分からなかった事がいくつかあるので、質問さ 3 2022/04/14 14:40
- 高校 下記の状況から希望をできるだけ叶えるにはどのような方法がありますか? (親とは相談済みで高校にも直接 1 2022/12/25 03:55
- 大学受験 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の 7 2022/12/25 21:21
- 転入・転出 高校の転校(転学)についての質問です。 この状況下で転校することは可能ですか? 千葉県在宅、 私立高 1 2022/07/20 13:25
- 高校 高校1年生です。私は1ヶ月ほど前から学校に行けていません。理由は、高校生活で大きなトラブルがあった訳 6 2023/03/10 16:00
- 転入・転出 転校についての質問です。 現在高校1男子です。進級が難しく、 「留年するか・転校するか」言われて転校 3 2022/10/15 18:23
- 中学校受験 小学5年生の娘の中学進学のことで相談です。 公立と私立で悩んでる状況で、私、父親としては、学習環境が 4 2022/06/25 08:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校受験用の問題集について
-
私立高校へ行きたい
-
夏の受験勉強
-
留学生に入りやすい私立大学教...
-
企業が国公立大学に学歴フィル...
-
千葉の高校選び
-
みなさんは学校で先生にどう呼...
-
3月1日にはもう3年生は卒業...
-
自分は今中学三年生で私立受験...
-
高校の選び (長文かも。。。)
-
東京神奈川の私立併願校
-
高校の面接で最近読んだ本や最...
-
私、二学期の中間テストがダメ...
-
今年受験生なんですが、 定時制...
-
中学3年受験生 反抗期の我が子...
-
公立中学の定期テスト
-
公立高校か私立高校か?(埼玉...
-
小学生〜高校生までの学費総額...
-
倍率について教えてください! ...
-
公立高校の過去問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報