

こんにちは。私は中3の女子です。
ある私立高校を志望していますが、ちょっと疑問に思うことがあります。
ちなみにその私立高校は第一志望です。
友達や先生にその高校のことを言うと、私立と言うところが気に入らないようです。
確かに、お金がかかるから、というのは分かりますが、みんな私立を良く思っていないみたいなんです。
私の志望する私立高校は、私の成績で(多分)楽に行ける、他と比べて少しレベルの低い高校です。
だけど、とても充実した生活が送れると思うんです。
自分のやりたいことを見つけたり、やれたり出来る高校だと思うんです。
それなのに、「公立に行って親を喜ばせろ」とか、そう言うことを言われることがあります。
私の親の場合は、その私立高校に賛成してくれています。
でも、何故周りの人は、私立を悪いように考えるのでしょうか?
『公立に落ちた人が滑り止めに受けておく高校』というようなイメージがついているようです。
自分では、一体私立の何処が悪いのか分かりません。
私立が何故悪いのか、教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私立の見方は県によってちがうよね。
ちなみに私の県では良い!って感じで公立の方が悪いかな?。私は私立に行きました。結局、100万~150万くらいかな?学費がそのくらいでした。。本当に学費を出してくれた親には感謝しています。risa38さんは両親が賛成してるんですよね。だったらいいじゃないですか。まわりなんか関係ないって!あなたが選んだ道なんだから!!頑張れ!ヽ(∂o∂)丿ありがとうございました!!
私の親は賛成してくれていますが…100万から150万ですか…(汗)
家を建て替えたことでうちにはあまりお金がありませんが…(笑)それでも何とかしてくれると言ってくれていますので、絶対にその高校に入って夢に近づきたいです。
就職したらたくさんたくさん親孝行してあげたいです。
ありがとうございました、頑張ります!

No.7
- 回答日時:
質問者さまが行きたくて
ご両親も賛成してくれるなら
先生や友達に何を言われたって行ってください。
私立が何故いいイメージを持たれないのか?が
気になっているだけなのですよね?
まわりの言葉で気持ちが揺れないくらいの
思いがあるならば気にしないことです。
人の考えは人それぞれです。
質問者さまが行こうと思ってる高校の評判や校風を知らない私にはこれくらいのことしか思いつきません。
私自身の経験から言わせてもらうなら
あなたと同じように行きたい高校に行かせてもらえなかった私はその後何年も・・いまだに、行きたいと言ってた所に行ってたら人生が変ってたかもなんて思う時もたま~にありますよ。
参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
身内が勤務している私立校のはなしをば・・・
生徒はお客なのですよ。
どんなアホでもそこにいれば親が毎月お金を振り込んでくる。
だから少々の成績不良でも通してしまいます。
教師が授業中に携帯を触ってる生徒を怒鳴り倒した事あったそうです。
生徒が先生が厳しすぎるから家で学校やめると親に言い、後日親が学校に文句を言ってきたらしいです。
したら教師は平謝り。
馬鹿げた事かもしれませんが実話だそうです。
教師は下手をすれば解雇。そのうち生徒が教室にさえいれば何も言わなくなってしまうのです。
落ちていく私立はそうやって悪循環に陥りどんどん質が落ちていきます。
作っているテストを見させてもらいましたが
普通科を出ただけの私でも70点は取れました。
それでも私の兄弟かと渋い顔をされましたが(w
後日そのテストの平均点を聞き愕然としました。
赤点(40点)を下回ってたんです。
平均点が。ですよ?
勤務初年度だったので真っ青になってました。
あわてて救済策として課題を出したものの提出してきたのが赤点とった者の半数以下。課題による救済の後に結局全員に25点の下駄をはかせて成績をつけたそうです。
こんなので高校卒業と名乗っているのがいると思うと恐ろしいことです。
risa38さんの志望校がこのような循環に陥ってないとよいのですが・・・。

No.5
- 回答日時:
親を喜ばせるというのは、まず学費ですね。
私は私立出身ですが反対とか、されませんでした。
行きたい学校に行くと言うのが1番です。
親御さんも賛成してるのでいい事ですよ!
高校生活すごく楽しかったです。
特に修学旅行!!沖縄でした。
私立の修学旅行はいいですよ。公立はスキーが多いみたいですが、スキーが苦手な生徒は苦痛みたいです。
No.4
- 回答日時:
私の成績で(多分)楽に行ける、他と比べて少しレベルの低い
多分担任の先生はここが気に入らないのではないでしょうか?自分の担当した生徒がどの程度のレベルの学校に行ったかで評価される(この場合の評価というのは進学成績を気にする父兄からの)というのはありますから。
ただ、学校に行くのは先生ではなくあなた本人ですし、その私立校一校だけでなく、滑り止めにどこか受験するでしょうから、公立高校を滑り止めに一校受けておいてはどうでしょうか。
友達の場合はいったい何がいけないのか聞いてみた方がいいのです。昔、友人の一人が新設高校を受験すると言ったとき、彼女のレベルより低い高校で物足りない授業を受けることになるのではと心配になり、本人に志望校変えた方がいいのじゃないかと、いらぬおせっかいをいったことが私にはあるので、そんなことじゃないかと思うんです。きちんと説明すればわかってくれると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
「光陰矢のごとし、学なりがたし」
自分を磨けるうちに磨いておいた方が、後々有利に働きます。
「進学校だから厳しい管理教育を強いている」という所ばかりでしたら、無理にとは言いませんが、そのような所は、それなりにそんな所です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 家族が公立をゴリ推してくる 4 2022/11/12 23:41
- 高校受験 私立の併願校をどちらにすべきか 4 2022/09/25 21:33
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
- 高校 女子の教育とは? 4 2022/07/12 19:49
- 友達・仲間 私立高校に通っている者です。高校2年生です。(4月から) 私が通っている私立高校は4つのコースがあり 3 2022/04/04 16:08
- 高校受験 私立高校に進学予定の中3です。自分は母子家庭で母と姉が1人で計3人の家族です。その姉も私立高校を第一 4 2023/01/30 11:47
- 大学受験 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の 7 2022/12/25 21:21
- 高校 都立高校から私立高校へ転学したいと考えています。 調べても分からなかった事がいくつかあるので、質問さ 3 2022/04/14 14:40
- 学校 高2です。高3から私立の通信制の高校に転校したいなと思っています。 高3から私立の通信制の高校行くと 3 2022/08/17 20:21
- その他(悩み相談・人生相談) ある日突然、糸がプツンと切れたように何も感じなくなりました。原因は親からの言葉などです。 高校は公立 3 2022/04/14 15:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業が国公立大学に学歴フィル...
-
高校入試
-
どうしてダメなんですか…?
-
北海道への県外受験について(高校)
-
スポーツで県外の公立中学校に...
-
不登校生の高校進学について
-
最高水準問題集の種類について。
-
北海道、内申について困ったこ...
-
高校入試試験の時期はいつなん...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
今高校2年生です。 評定平均が3...
-
高2の夏 途中入部
-
田中圭さんは神童【ではない】...
-
算数が苦手な子供の中学受験
-
男子が女子をからかう理由はな...
-
小学生6年生胸
-
遅刻って学校を休むよりイヤな...
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
過去の自分に一言メッセージを...
-
母校(中学)に遊びに行く時のア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報