dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてもらいます。

DIO(AF35-179****)を先日購入しました。
現状渡しでポンコツ屋で購入したものなので走るのに支障はないのですがブレーキレバーが三分の一ほど折れていたりします。

そこでブレーキランプが点きっぱなしなっていて、バラしてみたら右のブレーキレバーの小さいスイッチが押し切れてない事が判明しました。
レバーがカタカタしてそれも原因かと思うのですがどうすればしっかりと戻るようになるのでしょうか?

また、左レバーについている小さなレバー?みたいなものがあるのですがアレは何なのでしょうか?

ご教授お願いします。

A 回答 (2件)

こんばんわ、私もAF25型のポンコツのDioに乗ってます


>レバーがカタカタしてそれも原因かと思うのですがどうすればしっか
>りと戻るようになるのでしょうか?
修理というより、オークションで中古のパーツを買ってしまって
付け替えるのはダメでしょうか?
500円前後で手に入りますよー

>また、左レバーについている小さなレバー?
あれは、車(マニュアル車)でいう坂道発進のノリで考えて欲しいのですが…
上り坂とかで止まった際にブレーキレバーを握った際に「ブレーキレバーが戻らないようにする」物ですね
(説明ベタですいません)

この回答への補足

まあ折れてしまってるので付け替えることにします^^;


そういう役割ですか^^;
参考になりました。

補足日時:2007/10/09 15:43
    • good
    • 0

まず右のレバーが折れているのとがたがたと言うことで、取りあえずレバーを新品に交換すればがたつきなどはかなり改善すると思います。



スイッチはマイクロスイッチですから、分解できても修理は疑問です、こちらも新品交換が良いです。

左のレバーに付いている小さいレバーというのは、左のブレーキ(リヤブレーキです)を掛けたときに、そのレバーでロックするための物だと思います(車で言うサイドブレーキ)使い方はブレーキレバーを握った状態でロックします。
そうすれば握ったレバーがそのままロックされてリヤブレーキが掛かった状態になり、解除しないとリヤブレーキがきいた状態になると思いますが、ブレーキ調整が出来ていないとうまく働かないかも・・・

それ以外の物は見たことがないので違う場合は解りません・・・

この回答への補足

やっぱり交換になっちゃいますか・・・。
まあ折れてるので当たり前ですが^^;

そうでした・・・。
マイクロスイッチでした。
その部分がしっかりと押せてなくてランプが付けっぱなしになっちゃってて・・・。

あのレバーはそういう役割だったのですか^^;
まだ乗れる状態じゃないので使ってなくて・・・。

補足日時:2007/10/09 15:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!