
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
絶対にありません。
登録の内容(車検証)はすべてコンピュータ管理されており、同じ番号が発生しないようになっています。でないと、盗難などの際に、どれが本物かわからなくなります。
No.6
- 回答日時:
ありません。
なぜなら、ナンバーを取り付ける店(だいたい車を買った店の店員。)
は車のボンネットをあけ、「コーションプレート」(車体に焼付けてあるプレートで通し番号が付いています。その番号は車検証にも記載されています。)と登録されたナンバー(ナンバープレートの番号)を確認しナンバーを取り付けます。
でないと、前のナンバーは取り外しが可能なので犯罪にも利用できてしまいます。
「同じナンバー」が存在した場合、「オービス」など写真にて交通違反を取り締まる際、混乱を招きますからね。違反行為を除けば、ありませんね。
車は「動産」と言って、個人の財産のひとつなので見た目は単に番号に過ぎませんが個人情報を見せて走ってるようなものです。
*四桁の数字が同じ。ってのは山ほどありますよ。念のため。
No.5
- 回答日時:
全く同じというのは、
○○○(地区名)
あ ○○ ××(番号)
全て同じということですか?
それはあり得ないと思います。
番号の部分が同じというのは有りますが。
実際に同じ番号に出合ったことがあります(同じ陸運局内で)
ただ、ひらがなが違うだけでした。
今は、リクエストナンバー出来ますからね。(自分の車もそうです)
語呂や縁起の良いナンバーは同じのが沢山存在すると思います。(777とか)
No.4
- 回答日時:
既に皆さんが回答されている通り、合法的には存在しないのですが、
パズル的に考えて見ます。
まず、1台の車に2枚のプレートですね。
後ろは封印してありますが、前は封印なしです。前はつけてなくても隠していても
違反ではないと言うのを聞いた事があります。
ということは同じナンバーが2台存在しうるのでは。
更に、再交付などを組み合わせると、瞬間的に3台もありうる?
どなたかこの考えを発展させて見ていただけませんか。
No.3
- 回答日時:
合法的にはないのではと思います
ただ、自分がナンバープレートを破損した時に、ナンバー変更になってしまうのかなと思っていたのですが、同ナンバーが再発行されて同ナンバーの新品のプレートになりました
交換の再に何日も待たされた訳でもなく、すぐに交換でした
ですので、同ナンバーのプレートが2枚以上存在する瞬間があります
ただ、ご質問の場合3台で合計6枚となりますので普通はありえないと思います
再発行でも古いのは回収されますし・・・
No.2
- 回答日時:
絶対に無いですね。
#1の方がおっしゃる通り、盗難やら事故やら起きても、同じナンバーが3台もあったら特定
しにくくなります。
それに、一旦登録が抹消されたナンバーを2度と使わない
からこそナンバーが足りなくなって、地名の後ろの数字を
3桁に増やしたりしているわけですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
勤務時間とは?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
有給休暇について,質問です。
-
著作権について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拇印の効力の比較(vs実印,銀行...
-
出会い系で車のナンバー教えて...
-
疑惑まみれのアベ。これで疑惑...
-
貨物引換証
-
「とちぎ」ナンバー
-
自動車のナンバープレートは・・・
-
公務員の場合
-
現在、NEXCO東日本とJR東日本の...
-
首が回らない(左右に倒れない...
-
現役路線バス運転士です。 運行...
-
教えてください。 大手ゼネコン...
-
大手ゼネコンって激務ですか?
-
棚卸しをしていない会社
-
郵便局というのは業種はサービ...
-
棚卸資産について
-
株価の順番
-
35男 以前も大手でしたが 台風...
-
スーツ業界の棚卸しについて ス...
-
バスの運転士について
-
外資小規模管理職と外資大手非...
おすすめ情報