dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生ですが、もう成長期が終わってしまったらしく、おまけに
筋肉も部活のせいでムキムキになってしまいました。
これからどうやって伸ばせばいいでしょうか。
教えてください。

A 回答 (7件)

高1以降も伸びました。



夜に成長ホルモンがたくさん出るので早めに寝るといいそうです。
また、成長ホルモンは血糖値が高い状態だと出にくいので、早めに夕食を済ませ、寝る前に果物やお菓子を採らないようにした方がいいそうです。
高校生の時はバドミントン部で、水泳にもかなりの頻度で通っていて、女子にしては筋肉がついていた方だと思いますがぐんぐん伸びました。入学した頃160前後だと思いますが卒業時に167になってました。ちなみに牛乳はまったく飲みません。菓子パンばっかり食べてました。
家族に背の高い人はいません。
    • good
    • 0

筋肉をつけ過ぎると背が伸びないらしいです。


体操選手とかそうですよね。
確か筋肉の方へ背が伸びるホルモンがいってしまうとか・・・?
うろ覚えですが。
医療従事者に「息子にあんまり筋肉をつけすぎちゃダメよ。背が伸びなくなるから。ムキムキ過ぎたらダメってこと」って言われました。
    • good
    • 1

「牛乳に相談だ!」


中学校の時、野球部で捕手をしていたひとつ上の先輩と同じ高校に上がったのですが、思わずビックリ!
当時私が身長178cm、先輩は165cm。
たった1年で20cmも伸びて185cmになっていました。
「どうしたんですか?」と言うと「毎日牛乳飲んだ」との事。
伸びる時に「骨」がギシギシし痛いのだそうです。
ご両親もさほど身長があるわけでもないのですが。
まんざら牛乳も悪くないのでは?
どれくらいの頻度で飲んだのかは分かりませんが、ここまで劇的に変わったのは、その先輩位で、他は見当たりませんが。

参考URL:http://milk.infomst-fin.net/
    • good
    • 0

まだ、成長期です。


筋肉体質の方は、確かに身長が伸びにくいものです。
身長の伸びるような運動、食事など、試してみてください。
    • good
    • 0

身長は、その25%は親の遺伝子によるものだと言われています。

ですから、親の背が高くて伸びないのであれば、まだ伸びる可能性は十分残されていると思います。
もちろん、両親ともに低くても、睡眠をたくさんとるなど、いろいろ工夫すれば、伸ばせるでしょう。
あとは、O脚や、猫背が考えられます。
    • good
    • 0

最悪イリザロフ法という骨を伸ばす手術もありますけど、病的な低身長以外はどうなんでしょうね?



http://www7a.biglobe.ne.jp/~orthopedics/boneleng …
    • good
    • 0

遺伝による影響が大きいので明らかに身長を伸ばす方法はありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!