dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年生の娘がおります。
夜に「脚が痛くて眠れない」と度々言われ成長痛かと思っていたのですが、いい加減身長も止まっており、別の可能性があるのでは?と不安が過り質問させて頂きました。

以下状況です。
・身長は中2時点で止まっていると認識(緩やかに伸びている可能性も)
・痛みを訴えるのは、主に夜間。不定期で週1程度。
・痛む場所は下肢全域で日により特に痛む場所が異なる。

調べてみても成長痛しか出てこないので杞憂と考えておりますが、他の可能性もゼロではなければご教示いただけませんでしょうか。

A 回答 (6件)

成長痛は骨や関節、筋肉、靱帯などに全く異常が無いにも変わらず


、主に夜間になると下肢に疼痛発症がありますが、それは実際には
痛みは無く、脳が筋肉の疲労などを「痛み」と認識してしまう所謂
「幻の痛み」なのです。

成長期に骨が伸びる事で疼痛を発症している事などは無く、脳が作
り出している心因性の疼痛(幻痛)と言う事です。

よって、日中運動などで脚の筋肉を酷使する子供などが、夜間寝る
ときにその筋肉疲労を脳が「痛み」として認識してしまうのが「成
長痛」の正体なのです、、。

貴方の娘さんの症状は、まさに成長痛の発症と酷似している事から
近似疾患として、MPS(筋筋膜性疼痛症候群)では無いかと予想
します。

他の疾患(骨や関節、筋肉、靱帯など)で有れば、夜間のみならず
日中(特に労作時)に疼痛発症が無い筈がありません。

MPSは大人の成長痛とも呼ばれ、レントゲンやCT、MRI検査
などでは全く異常が無いにも関わらず主に、夜間に疼痛発症が見受
けられる物です。(症候群と呼ばれる所以は、明らかな原因を有す
る疾患では無いと言う事です。)

原因は、日中に酷使した筋肉は筋肉疲労から微小筋肉痙攣を引き起
こした状態になっており、それを脳が痛みと認識してしまい疼痛発
症として認識しているのです。(実際には疼痛は起こっていないに
も関わらず、です。)

同疼痛発症の不安からくるストレス等で、症状は更に増悪する場合
もあります。

基本的な原因は心因性の物であり、その痛みは実在せず、幻の痛み
なんだと思い込む事で、軽減、軽快する事も屡々あります。

なお、原因の判らない慢性腰痛なども同様の機序(メカニズム)で
脳が作り出した幻の痛みで有るとも言われています。
    • good
    • 0

一度大学病院か大きな総合病院の整形外科を受診してはどうでしょう


か。
私の娘は中学1年生の時、足が痛いと言うので総合病院を受診後入院
しましたが、15歳以下は小児科のでしたので担当医は成長痛だと分
からず、学校に行きたくないのだろうと疑うようなので、退院させて
通学をしていましたが、3ヶ月位で治りました。
娘は1年間で6~8cm位身長が伸びていたと思います。
私の男の友人ですが、高校卒業位までは前から1・2番位の人が3年
後位に駅で有って私の名前を呼ぶのですが、声は分かりますが身長が
私より小さかったのが見上げる程身長が伸びていたので直ぐには分か
らない事が有りました。
お子様の身長は伸びていないか、中学生時代の身長は成績表等に記載
はされていませんか。
高校の春の身体検査のデータを担任の先生か養護教諭に、子供から
聞かせて自宅で測るか、保健室等で測ってはどうでしょうか。
    • good
    • 0

いつから訴えてみえますか?


運動部活動をされてませんか?
痛みを訴えてる時の歩行は問題ないですか?

上記に原因があるかもしれません。
成長痛も否定はできませんが、女の子は中学生で成長のピークを迎えますので、高校生になってからぐんぐん伸びるのはあまりないです。
週1程度の訴えなら成長痛ではないかもしれませんね。
理由はともかく、受診されてレントゲン撮って貰ってはどうですか?

お大事にしてください
    • good
    • 0

坐骨神経痛なら鍼灸院。



(32) 坐骨神経痛で夜痛くて眠れない!夜間痛の原因と対策 - YouTube
    • good
    • 0

むずむず脚症候群とかいう病気もありますよ

    • good
    • 0

昼間足の運動して夜に身体が冷えると、


足が痛く成ります。

生足とかだとテキメンです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!