アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

児童擁護施設の児童指導員について質問です。

児童指導員は任用資格者として、「保育士資格などを持っている人間」の他に、「社会学、教育学、心理学の学部を卒業し学士を持っている者」も認められています。

そこで質問なんですが・・・児童福祉業界では、児童指導員を雇用する時、福祉系の大学や福祉系の専門学校を卒業した人に比べて、福祉系の学部等を卒業していない人間は採用されにくいというのはあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

就職先を児童養護施設に限定されるのであれば、現在は結構狭き門になってきています。


募集要項を見ていただければわかりますが、短大卒・大学卒という条件の他に資格要件がありますよね。
そのなかで1つでもあれば受験資格があると思います。
資格要件としては保育士・児童指導員任用資格・社会福祉士・小中高教諭免許・社会福祉主事・臨床心理士のいずれかを必須条件にしているのがほとんどです。
そのなかで福祉系以外で該当するのは臨床心理士または教諭免許でしょうか?
現在の求人を見ていただければわかると思いますが、児童養護施設は学歴よりも資格と実務経験を重視します。
採用されにくいのまえに受験資格を持たないと言ったほうが現実的かもしれません。
ちなみに、児童養護施設の大半は社会福祉法人です。つまりその施設の施設長さんや理事長さんがOKをだせば受験できる=採用見込みあり、ということもあります。
いずれにしても保育学・児童福祉学・児童心理学・障害児(者)福祉論のような児童福祉の専門的基礎知識がないとたとえ採用されても勤め続けるのはきついです。
昔は孤児院のように生活が苦しくて預けられる子どもが多かったのですが、今は7割が虐待・ADHD・LDなどの精神的・知的に課題を持っている子どもが生活しています。
外側から見るだけでは実情はわかりません。就職活動される前に1度現場体験をされてみてはいかがでしょうか?そうすればなぜ専門資格が必要なのかという疑問が解けると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!