dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在、軽自動車(ワゴンR)→セダン車(レガシィB4)への乗り換えを検討中です。
免許を取得してから三年経つのですが、ずっとワゴンRだった為、セダン車を運転できるか、不安があります。そこで、セダン車の運転経験者にお聞きしたいのですが、運転する際の注意点やコツはありますでしょうか?(右左折、バック、駐車時)
アドバイスのご教授、宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

軽から、Mクラスセダンですので、注意するべき事は、車幅と全長です。



特に、運転席からノーズまでは、ワゴンRの何倍もありますので、ドライビングポジションでの
左右の角までの距離感を覚える必要がありますね。

ですので、交差点での右左折時等は特に注意が必要でしょう。

また、車幅も増えますので、直進走行時も真ん中を走れるように、なれていく事が必要です。

慎重に運転していれば、そんなに問題はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
車に慣れるまでは慎重に運転した方がいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 20:11

レガシィ(現行モデル)は確か3ナンバーだったと思います。

ワゴンRに比べると結構大きな車です。そのため、狭い道での離合や左折での内輪差には気をつけないと危ないと思います。
バックや駐車時は車幅だけでなくトランクが有る事も意識しておいた方が良いと思います。ワゴンRと違ってリアガラスよりも後ろが有る事を忘れないで下さい。あとは、ワゴンRに比べて小回りがきかないと思います。

ちなみに、レガシィはパワーも有り速く走れる車です。スピードの出し過ぎには気をつけて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。
トランクがあることも要注意ですね。
一番はやはりスピードの出しすぎですね・・・。
自重しないと・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 23:44

No2の方が言われているように アクセルワークでしょう


自分はジムニーに乗っていますが 息子のスカイラインに乗ると 
アクセルを踏みすぎます 後輪が空転します
スピード感はまるで違います 軽の気で要ると100ぐらいは直ぐに行きます
ワゴンRからだと気にならないでしょうが 最低地上高がものすごく気になります
レガシーも友人が所有しておりますが 良い車ですスピードには注意して下さい 良く走ります 幅は直ぐに成れますよ 車長は注意が必要かと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
了解です。
アクセルの踏み込みは当分慎重に行います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 20:21

取り回しは1ヶ月もすれば慣れてくるでしょう。


スピード感覚が全然違います(音、振動がないのに思った以上にスピードが出ている)
なれないうちはスピードメータをチェックしながら走ってください。
レガシィ・・・・いいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
了解です。
速度を出しすぎないよう、注意ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 20:17

車幅感覚などが変わってきますから、そこの所を良く理解する必要があります。


友人に立ってもらったり、駐車場の白線などを利用して、感覚を養ってください。
今までには行けたところが行けなくなります。
その分、アクセル一踏みのパワーは変わりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
感覚を養うまでは大変そうですね。
今まで通行できた道が行けるかどうか
見極めが肝心ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 20:15

ワゴンR→レガシーでは、


思いの外スピードが出るでしょう。
知らず知らずにスピードが出て、
捕まらないようにご注意。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・。
メーターを気にしながら走りますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!