
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
二人の子どもが中学受験を終えた者です。
説明の資料などを読んでおられる状況かと思いますが、学校の説明会には足を運ばれましたか?私自身が出席した説明会ではどこもかなり具体的に数字を挙げてこの点の補足説明をしておられました。またホームページに2科4科それぞれの具体的な合格者数や平均点、合格最低点が明示されている学校も増えてきました。合格最低点が示されている学校だとよくわかると思いますが、一般的に4科で受験するほうが有利だといわれています。理由の一端は下の方が説明されている通り、チャンスが2回あるからです。逆から言いますと、こういうことです。4科受験のお子さんと2科受験のお子さんの全員の中から算国だけでまず5割の人数を選ぶわけですが、その結果を見ると、実際には4科受験(でいながら2科枠で合格)のお子さんが非常に多く、2科受験でその人数枠に割り込めるお子さんは私が想像する以上に少ない人数という学校が多かったという印象です。
また、多くの学校の説明会で聞かれた言葉が「4科受験生の方が、入学してから成績の伸びが良い」ということでした。これは経験的にそうだというだけで、理由などはよくわからないが、どちらかというと4科の受験生の方が余裕を持って幅広く勉強してくる傾向が強いからではないか、とのことでした。理科や社会ももし時間が許せばしっかり学習しておくと中学に入学してからもその上に積み重ねて学習していく際に楽だと思います。従って、是非2科に専念させたいという特別の事情があれば2科受験は大変便利で活用したい制度ですが、一般的には状況が許せば4科を学習しておかれるのが有利というのが定説となっているようです。
また、現在のお子さんの学年がわかりませんが、近年2科受験をさせるはどちらかというと減る傾向にあります。現在2科受験を実施している学校でも、お子さんが受験される年度まで2科受験が継続されるかどうか、学校に確認される必要もあるかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/17 01:29
アドバイス、ありがとうございます。 先日、初めて学校説明会に参加しました。ご指摘のような入試資料や説明を受け、kikanshayaemonさんのご説明を読んでさらに良く理解できました。確かに、参加した学校も来年から2科受験はやめる可能性があるとおっしゃっていました。

No.4
- 回答日時:
2教科で受験されるお子様は
・その2教科が圧倒的に得意科目(自信あり)
もしくは
・当日のテストで、その2教科しか集中力が持たない
もしくは
・その2教科しか受験勉強していない
のいずれかの可能性が高いです。
2教科のうち1教科でも不得意科目があれば、チャンスを広げる意味でも4教科受験はマストだと思います。
No.3
- 回答日時:
私も、高校受験で似たような選抜方法がありました。
これは、例えば100人取るのなら、国語・算数の合計点数がいい順から50人取り、残りの50人は4教科の合計点数のいい順から取る、ということではないでしょうか?どんな選抜方法にしろ、成績のいい人が勝者になることには変わりありません。算数が苦手なら、4教科の方が断然安全だと思われます。>>国語・算数の得意な人は2科目で受験すれば、4科目で受験する人より断然優位と言うことでしょうか。
そういうことではないと思います。2教科受験にしろ、4教科受験にしろ、5割は関係なく国語の点数+算数の点数で決まるのだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/17 01:33
ご回答ありがとうございます。算数が苦手のようなので、4科受験にしゆうと思います。でも、最初の5割は国算の合計点でのふるいだと、算数の苦手は致命傷ですね。でも、本人は頑張っているようなので、応援します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いじめ記録をいじめっ子の受験...
-
受験
-
学校見学会に遅刻(>_<)
-
スシローバイトの合否について
-
彼氏と受験別れしました。彼女...
-
商業高校から看護学校に行くの...
-
小規模環状線の運転手って 長期...
-
初めて、オメガねを掛ける時っ...
-
高校受験の面接で、「今までで...
-
「緊張が走る」とは何でしょう...
-
有楽町線遅延多い
-
専門学校の、推薦の定員が5名っ...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
B5をA3にするには?
-
PDFファイルの倍率変更保存方法...
-
コネ入社で、最初から落とすつ...
-
アルバイトの合同面接
-
もし面接の日にものもらいが出...
-
受験用数学だけが数学ではないよね
-
A4からA8に小さくするとき倍率...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報