重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、豚を食べると蕁麻疹が出る体質なので
豚肉抜きの野菜(人参、ジャガイモ、玉葱)だけの
シチュー(ハウスやSB食品の市販のルー)を作ろうかと
考えていますが、お味は食べても大丈夫な味に
なるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは



魚肉ソーセージでもおいしいですよ
塩分その分引いてみてくださいね

鶏肉が大丈夫なら肉団子でもいいですし

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから鍋の季節の肉団子(ソーセージ)でもOkなのですね!
とてもいい事を聞きましたありがとうございます。

これなら手間隙のかからずに出来るので
やってみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/16 13:32

>魚介類は、保存に(2日程度を想定)難がありそうで怖いから



怖いですか?(^_^;)
牛肉も同じようなものだと思うのですが・・・。
冷凍のシーフードミックスなどをストックしておけば、使いたい分だけ使っては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成るほど!ありがとうございます。

冷凍の袋をひとつキープしとけば、いつでもシチューや
カレー作りができますね。

いいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/16 16:58

豚肉アレルギーとは大変ですね。



実は、ダイエット目的で一度やってみたことがあるのですが、
食べれないことはないですけど、何かうまみの足りない味けない味になります。
(結構野菜を多く入れて、コンソメ1個も入れたのですが)

なので、もし作られるのでしたら、パンにつけながら食べるとか工夫をされるとよいかと思います。気分はちょっとうすい牛乳スープにパンを浸している感じです。

あと、もし豚がだめなのでしたら、鶏肉・魚肉(タラ・鮭など)・貝類などを入れられてはいかがでしょうか?
(たぶんちくわやカニカマでも大丈夫です)

豚のどんな成分がアレルギーを引き起こしているかがわかっていないので一概にアレルギーを起こさないとはいえないのですが、もし、上記のもので食べられるものがあるのでしたら、入れてみることをおすすめいします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パンにつけて食べるとなんとかいけるのですね!
アドバイスありがとうございました。
絶対にやってみます。

と言うか、考えてみるとシチューて元々西洋の物だから
パンとの相性がいいのは当然でしたね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/16 13:27

市販のルーは、すでに肉エキスが入っていますので、お肉が入らなくても、それなりの味になります。


市販のルーではなく、ホワイトソースから作る場合でも、チキンブイヨンなどを使えば、お肉を入れなくてもコクが出ますし。

ところで、豚肉がダメなら、他のお肉や魚介類にすればいいのではありませんか?
私は、シチューにあまり豚肉は使用しませんね。
ホワイトシチューだったら、鶏肉やホタテ、エビ、鮭などを、ビーフシチューには牛肉を使うことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お肉を入れなくても元々肉のエキスが入っているから
それなりの味に仕上がるのですね。

四人分を作っても、まずくて捨てるハメになるかと
思いましたが大丈夫そうでよかったです。

魚介類は、保存に(2日程度を想定)難がありそうで
怖いからせいぜい牛肉にしています。

お礼日時:2007/10/16 13:30

こんにちは。



 >豚を食べると蕁麻疹が出る体質
 鳥とか牛もダメなのですか?

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

牛はシチューに入れたときの色目がダメですね。
鶏は、食べても大丈夫なんですが
生の鶏を自分と取り扱うのは
苦手です。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/16 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!