電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば哲学的に何かを自問自答する時や
あるいは「この食品の賞味期限は偽装されているのか?」
などの事を考える時、また科学的に何かを考えている時も
証拠や根拠が見つからない時は色々な答えの可能性が考えられわけ
でどれだけ考えても絶対に答えは出ないと思われる問いがあると思う
のですが、私はこの様に答えが出ない問いに対して、どうにかして答
えを導き出す事で答えが分からない苦しみから抜け出したいのですが
皆様は答えが出ない問いに対して何かしらの答えを導き出す事が出来
ますか?

「絶対」と言う概念ですら怪しいものはあるのですが全く根拠が
ない為、思考の迷路に、はまってしまっています…

回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

いくら考えても答えが出ないものは「別に答えを知らなくても大して困らないこと」である場合が多いと思います。


私の場合は子供の時に人間は何故死ぬのか、死から逃れる方法は何か無いのかと考え続けたことがあります。
そうこう考えていると今度は何故生まれてきたのかを考えたり、大昔は人間はいなかったのに何故今いるのか。最初の人間はどんなだったのか。猿から進化したとか言うけど動物園のサルはいずれ人間になるのか。等等 思考は果てしなくエスカレートしました。
こういったものは確かに「知りたい」ですが別に知らなくても困ることはありません。
結局のところは自分で予想を立てて「一番これっぽい」と思うものに落ち着きます。
結果的にそれが正解であっても不正解であっても、
自分はきっと○○をするために生まれてきたんだな。とか良い方に解釈して自信や活力に変換出来ればそれが一番だと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに答えが分からなくても困らない様な
疑問です。
やはり自分なりに可能性が高いもをみつける事が
大事ですね。

ありがとうございました

お礼日時:2007/10/16 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す