
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も学生時代からバレーをしていて、最近はやっていませんが、時々ソフトバレーにも参加する機会がありました。
そして同じようにボールの違いからなのか、レシーブがうまく出来ない経験があります。
経験からですが、普通のバレーのようにアンダーで取ろうとすると、ボールの大きさ、やわらかさなどの違いからほんとにキレイに上げないと狙い通りに行きません。
確かソフトバレーでは明らかに持ったとき以外はホールディング(今の用語はキャッチボール?)にならなかったと思いますので、両手の手のひらではじいてレシーブするようなイメージでやってみてはどうでしょうか。
参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/19 12:00
ありがとうございます。あの短い距離からは強烈ですよね。私もオーバーで取るように心掛けます。あのボールの感触なれるようにがんばります。
No.2
- 回答日時:
私もソフトバレーに慣れるまで苦労しました。
基本はオーバーですね。
アンダーは使わないつもりぐらいでいた方がいいとおもいます。
完璧にボールの下に入ってもどっかに飛んでっていってしまう事が多いです。後は、最初の方も言っていましたが、
強いボールほど手のひらで弾いた方がきれいに上にあがります。
頑張ってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/23 21:15
ありがとうございます。ソフトバレーをなめていました。アタッカー3人攻撃が常にできること等、様々な魅力を感じています。段々と欲が出てくるにつれて、サーブカットの大切さが身にしみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報