
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
施工会社が値引きを希望しているという事はやはりサイディングの品番
を発注時に間違えたのでしょう。塗装であれば塗直しにそんなにお金は
かかりませんから。
新築の家ともなれば普通は一生に一度のもの。
やり直して当然です。ここで気を付けたいのが今回の赤字部分をどこか
で手を抜いたりしないか?
納期に間に合うのか?という事です。
契約書に納期遅れに対するペナルティなどうたってあれば良いのですが。
最近のハウスメーカーは見えなくなってしまう所は全部、写真に撮って
提出します。合計600ヶ所です。
プロでお金をもらう以上、ミスはミス。完璧な仕事をして施主様に喜んで
戴くことが建築業に携わる人間の最低条件だと思っています。
回答ありがとうございます。
建て売りなのですが、地域的に物件が全く出ない地域なのですが、かなり割高です。ですのでこの程度の工事のやり直しなら原価が上がってもまだ利益はかなりありそうです。全5棟の売り出しで知り合いの物件が一番高いのですが他の物件は未だに未契約状態のようです。
他の回答者の方のお礼にも書きましたがかなり高く売っている割には対応が悪いので技術的にやり直し可能であればやり直しを要求し対応しないのであれば買うのをやめると考えているらしいです。
No.3
- 回答日時:
外部のやり替えは、足場をはずす前がいいですね。
サイディングの色が違う場合、単色であれば塗替えで対応できますが、
柄が違う場合は、貼り替えということでしょうか。
となると、不備(色を間違えた)の割りに負担(はがして貼り替える)が大きいため、主張は難しい気がします。
値引きで対応、が妥当と思います。
塗替えで済む場合は、塗りかえてもらいましょう。
回答ありがとうございます。
今回、販売会社・施工業者といろいろと揉めており外壁の色違いの対応次第では購入を辞めるつもりのようです。あまり詳しく書くことを控えますが建て売りでも、契約を早くしてくれれば多少間取り・仕様等の変更に応じると言っていったが全く応じてくれない等かなりひどい会社のようです。
個人的には絶対に買いませんが、後は知人の判断次第と考えております。
No.1
- 回答日時:
専門家ではないので恐縮ですが、新築したばかりの者です。
外壁はサイディングです。
うちはほぼ完成してから、窓の位置が違っていたためにその部分のやり直しをしました。
2階だったので、足場を組み、窓を外し、サイディングも外していました。
サイディングでしたら、外して付け替えるだけだと思います。
だけと言っても、大変だとは思いますが。
建具も絡んでくるし。
個人的には、値引き&サービスでいっぱい対応してもらう方が得策のような。
外壁は数年後に塗り替える可能性が高いし。
回答ありがとうございます。
建て売りなのですが仮契約後いろいろと話が違い揉めているようです。外壁に関しては事前に見せてもらったサンプルと色が違うようで施工業者はやり直しより値引きで納めようとしているようです。
元々、サービスが悪い施工業者なので外壁をやり直ししないならキャンセルすると考えているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 一戸建て ガラス窓がどの程度外に突き出るかと、胴縁の厚さ、サイディングの厚さについて 2 2022/10/24 21:10
- 一戸建て 新築一戸建てで縦すべり出し窓の釣り元、窓の開く向きが逆に取り付けられているのが発覚。ハウスメーカーは 4 2022/06/13 07:58
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- 一戸建て 窯業系サイディングの防水 2 2022/03/29 18:38
- 一戸建て 昨年の9月に家を建てました。 引き渡し直前に水道屋が外壁に2箇所傷をつけてしまいました。凹みです。 2 2023/04/27 21:51
- 一戸建て 外壁の塗装について 3 2022/07/13 19:57
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- その他(暮らし・生活・行事) サイディング外壁にビスを打つ際の下穴の直径は? 3 2022/12/08 00:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
外壁は防火区画の一部?ダクト...
-
賃貸アパートでインターネット...
-
耐火建築物の鉄板
-
松下サービスセンターとは
-
壁・防湿シート張り後の雨
-
深夜になると、外から笛のよう...
-
外壁工事のやり直しについて(...
-
サイディングの外壁にセメント...
-
ガルバリウム外壁・屋根の近隣...
-
虫よけスプレーで書いた壁の落...
-
基礎水切り部に動物の糞
-
真四角のRC建築の陸屋根に水切...
-
新築の外壁の塗装が希望の色と...
-
外壁の標準色
-
ご近所への挨拶文
-
配線工事による外壁の穴について
-
玄関の土間から水が染み出てきた
-
自宅解体中に隣家の外壁がない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
深夜になると、外から笛のよう...
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
耐火建築物の鉄板
-
隣人のホースでの水やりについて
-
ご近所への挨拶文
-
外壁は防火区画の一部?ダクト...
-
「トロフィービル」の意味
-
外壁に電灯を取り付けたいので...
-
コーチスクリュー 下穴
-
新築一戸建て建設中の者です。 ...
-
玄関の土間から水が染み出てきた
-
サイディングの外壁にセメント...
-
登記の建物図 境界線からの距...
-
隣家ぎりぎりの壁材施工はどの...
-
外壁施工のやり直しについて
-
隣地境界線から50cm空けるのは...
-
自宅解体中に隣家の外壁がない...
-
LANケーブルなどを通す為に壁に...
-
外壁の1Fと2Fの間に取り付...
おすすめ情報